暘州通信

日本の山車

◆00812 四方神社祭

2010年03月18日 | 日本の山車
◆00812 四方神明神社祭
富山県富山市四方(よかた)
四方神社
□祭神
イスルギヒコノカミ 伊須流岐比古神
イザナギノカミ 伊邪那岐神
イザナミノカミ 伊邪那美神
コノハナサクヤヒメノカミ 木花咲耶姫神
ヒムスビノカミ 火産巣日神
スサノオノカミ 須佐之男神
コトシロヌシノカミ 事代主神
スミヨシミハシラノカミ 住吉三柱神
スガワラミチザネノカミ 菅原道真神
アマテラスオオミカミ 天照大神
イナクラタマノカミ 稲倉魂神(倉稲魂神)
ヨカタタテヒコノカミ 四方建比古神
□祭は十月中旬。
□山車
子供曳山十数臺を曳く。
□汎論
 四方神明神社は、高山市に水源のある神通川が富山湾に注ぐ河口左岸にあり、河川氾濫被害を受けた地である。多くの祭神が祀られる。創祀は不明。天正期以前に四方の西浜辺に方六尺の小祀があったとの伝承がある。石川県能登の伊須流岐比古神社(五社権現)より分祀を受けてイスルギヒコノカミ(伊須流岐比古神)を祀り、のちに多くの神々が祀られる様になったと推定されるが明らかではない。仲違いしたスサノオノミコトとアマテラスオオミカミがおなじ社殿に祀られるのがほほえましい。ウカノミタマノカミ(稲荷神・倉稲魂神)が併祀されるが、古くは出雲系の神を祀る神社だったかもしれない。
 ヨカタタテヒコノカミ(四方建比古神)が祀られるが、これは文化三年(一八〇六)に藩政期に富山湾で水揚げした魚を富山の町で行商していたのを禁止され、困窮した民に代わり一命を屠して救った四方町の年寄栂野彦八の神霊である。
 境内には椿が多く植栽され、春には散り椿が境内を紅色に染め美しい。

□外部リンク
◇小口神社(おぐちじんじゃ)と小口城跡
2010/3/17(水) 午前 6:39
... 五月に当字に鎮座されていた神明社及びその境内にあった 神明社 須賀社 八幡社 の御祭神 ... 神社のすぐ東側に「小口城跡」があり、櫓が立っていて、上れるようになっている。 櫓の上からは、四方が見渡すことができ、東に大県神社の本宮山と尾張富士 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nabesan88com/51884431.html

◇往馬坐伊古麻都比古神社
2010/3/11(木) 午後 10:53
... 右のある英霊殿                  左にある水神社(水分神) 社殿の北側にある生駒戎神社(事代主命)        祓戸社(瀬織津比賣神) 左が北末社 大山祇社・神明社・春日社・ 仁徳天皇社・豊受比社の五座 右が南末社 伊弉諾 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/pineroad184/49965467.html

◇貴志嶋神社(あきる野市網代)
2010/2/22(月) 午後 11:58
... 洞内は、意外に広く、二間四方だそうですが。。。真っ暗です! 懐中電灯を持っ ... 祭神は、市杵島姫命 ( いちきしまひめのみこと ) 末社は、 神明神社 祭神 天照大神 八雲神社 祭神 素戔雄尊    山を背にした社殿の後側、 石垣の上には ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nobikit/59160102.html

◇東京23区の好きな寺社300めぐり~15神明天祖神社、16井草八幡宮(杉並区)
2009/3/31(火) 午前 11:08
... 神明天祖神社、井草八幡宮、荻窪八幡神社、観泉寺、妙正寺、蓮華寺、世尊院、神明宮を廻り阿佐ヶ谷駅に出るという強行軍。 途中、タクシーを効果的に使いながらなんとか廻り終える ... 1664年の建造で朱塗りの一間四方権現造りということだが、覆殿で直接見る ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/imoimochan1911co/13780069.html

◇地名のルーツ~神明~神社地名
2008/5/1(木) 午前 6:29
... 富山県富山市  四方神明町(よかたしんめいまち)   石川県 ... (しんめいまち)   岐阜県関市   神明前(しんめいまえ)神明町(しんめいちょう)神明野(しんめいの)   岐阜県瑞浪市  大湫神明神社(おおくてじんみょうじんじゃ)   岐阜県 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/kmr_tds/54013792.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿