00653 姥神大神宮祭 2006年07月01日 | 日本の山車 江戸時代中頃から江差地方は錬漁で栄え、「江差の五月は江戸にもない」といわれた。 姥神大神宮の伝説に、一人の老婆が翁から授かった水を注ぐと錬が押し寄せて大漁となった。人びとはその老婆を「姥神」と名づけ、漁業の祖神として祀ったという。 姥神大神宮の祭には、先導を勤める猿田彦、四基の神輿渡御、これに十三臺の山車 が曳かれる。 山車を「やま」とよび、神がくだる標山に、鉾をたて、依代の飾物であるだしを付ける。 « 01730 一尺屋天満宮夏祭 | トップ | 00192 青森ねぶた祭 »
コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます