暘州通信

日本の山車

20001 山車の定義 4

2007年03月30日 | 日本の山車
20001 山車の定義 4

2 風流と浮流
風流と浮流は、前者が茨城県の常陸地方、後者が佐賀県西部から長崎県の杵築地方に行なわれている。
室町時代から江戸時代にかけてひろく行なわれていた田楽、猿楽などが長い年月の消長の過程で遺存的に名を変えて残ったものであろう。
芭蕉の『奥の細道』に詠まれている俳句に、
  風流のはじめや奥の田植え歌
がある。雪月花を賞でる風流だという。また、風流人という言葉があるが、これを茨城県日立市で曳かれる「宮田の日立風流」など「風流」だったと解すると、俳句の解釈もすこし違ったものとなってくる。
風流は練物へと変化している。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿