暘州通信

日本の山車

03675 岡山神社祭

2009年01月07日 | 日本の山車
03675 岡山神社祭
岡山県岡山市石関町2-33
□祭神
大吉備津彦命
倭迹々日百襲姫命
妹姫命
日本武尊
大山咋命
倉稲魂命
武安霊命 旧岡山藩主池田光政

□祭は十月上旬-中旬。
山車(だんじり)が十臺曳かれる。

□山車(だんじり)
・野田屋町一丁目
・野田屋町二丁目
・岩田町
・天神町
・富田町
・上西川
・駅前町本町
・駅前町
・浜本町西川原
・相北三丁目

□汎論
創祀は貞観年間といい、当初は後に岡山城が築かれることになる岡山の地に鎮座していたが、天正元年(一五七三)に、宇喜多直家が当地に岡山城を築くとき現在地に遷した。本田は宇喜多秀家が建築し、このあと情趣となった小早川秀秋が拝殿以下を造営した。江戸時代には藩主の池田氏が鎮守として篤く崇敬した。
江戸時代までは「酒折宮」と言ったが、明治十五年(一八八二)に岡山神社と改称され
岡山市の総鎮守となった。
本殿、拝殿など主要な建物は戦災で失われたが、「随神門」は、災難を免れた。岡山市指定重要文化財となっている。
祭神は吉備津神社とおなじ、土地神のオオキビツヒコ(大吉備津彦命)。奈良県の箸墓に葬られるヤマトトトヒモモソヒメ(倭迹々日百襲姫命)が祀られているのは興味深い。
秋祭には、「備前岡山獅子舞太鼓唄」が披露される。親子三匹の獅子舞で、神前の浄めや悪魔払いを意味する。囃子には「備前太鼓唄」という即興的な唄が付く。


□外部関連サイト

仙台市内散策
2008/12/15(月) 午後 8:57
... 大崎八幡宮  仙台城址「青葉城」・護国神社 伊達正宗の霊廟「瑞鳳殿」 「瑞鳳殿」 資料館 二代藩主 伊達忠宗公の霊廟「感仙殿」 大崎八幡宮 仙台城址 護国神社 護国神社 獅子おみくじ 獅子舞をしながらおみくじを渡してくれます 正宗騎馬像 来仙し ...
http://blogs.yahoo.co.jp/motoyan0508/20769411.html

西代神社神楽
2008/8/16(土) 午前 7:44
... 二代の西代藩主、本多忠統は西代大明神(西代神社の社名は明治に変わった)を崇拝し、土地・御輿・石造物などを寄進し、領民の郷土芸能である西代神楽を奨励したが ... 9舞1曲の10種類で構成され、獅子舞(悪魔祓いと招幸)と放下芸(曲芸的)に別けられます。 ...
http://blogs.yahoo.co.jp/kouyakaidou/14796180.html

岩岡神社061015
2008/4/18(金) 午後 8:51
... 元禄六年(一六九三)に本殿幣殿拝殿を建立し、姫路の廣峯神社より分霊を勧請した。岩岡町と神出町の西部を氏子とし、明石藩主松平直明と農業の神(素盞鳴命)を祭神としている。 ... また、獅子舞がその妙技を披露する頃には、祭りも最高潮になり ...
http://blogs.yahoo.co.jp/watay_wat/54501514.html

さいたま市西区、秋葉神社(関東総社)
2007/6/8(金) 午前 7:40
... 1739年(元文4年)紀州藩主、徳川宗真が鷹狩の途中に立寄った縁で ... 火除け、火伏せの、秋葉神社の関東総社と称しています。   また祭礼には、五穀豊穣と悪http://blogs.yahoo.co.jp/wamioda56/33668948.html

疫退散を願って、「秋葉ささら獅子舞」が奉納されています。   これは ...

麒麟獅子舞とか
2005/7/24(日) 午後 3:07
... 「獅子舞」(正月とかに出てくるやつ)の方が珍しいものだと思ってました・・・)  その始まりは、江戸時代に鳥取藩主池田光仲公が徳川家康を祭った日光東照宮の御神霊を ... (私が親しんだのは「宇部神社」のものより、諸寄「為世永神社」の方でした)
http://blogs.yahoo.co.jp/peacegentle/7405685.html

最新の画像もっと見る

コメントを投稿