暘州通信

日本の山車

◇00234 大津神社祭

2009年08月23日 | 日本の山車
◇00234 大津神社祭 資料2
□泉大津市若宮町
大津神社
祭神
オキナガタラシヒメノミコト 息長帯姫命(神功皇后)
ホムタワケノミコト 品陀別命(應神天皇)
スサノオノミコト 素戔嗚尊
アマテラスオオミカミ 天照大神
フナタマノカミ 船玉神
スガワラミチザネコウ 菅原道真公
□摂社
広良神社(もと若宮八幡神社の境内神社)
 ヒコイツセノミコト 彦五瀬命
事代主神社
 コトシロヌシノミコト 事代主神
 アマテラスオオミカミ 天照大神
 タケミカヅチノミコト 武甕槌命
 フツヌシノミコト 経津主命
 ウワツツオノミコト 表筒男命(もと事代主神社の境内社、住吉神社の祭神)
 ナカツツオノミコト 中筒男命
 ソコツツオノミコト 底筒男命
 オキナガタラシヒメノミコト 息長帯姫命
広田神社(もと事代主神社の境内神社)
 アメノコヤネノミコト 天兒屋根命
 ヒメオオカミ 比大神
 アマテラスオオミカミ 天照大神
粟神社
 アメノフトタマノミコト 天太玉命
□末社
稲荷社
 ウカノミタマノオオカミ 宇迦之御魂大神(稲荷神)
□祭は一〇月上旬。
□山車(地車)
・田中町
昭和六年の建造、工匠は植山宗一郎。
彫刻は三代目黒田正勝、吉岡義峰、森曲江、木下舜次郎他。
昭和六三年に修理
大屋根廻
懸魚は義経の八艘飛び。
車板は朱雀、猿、青龍
虹梁は大江山の酒呑童子を退治する四天王。
小屋根廻り
懸魚は鎮西八郎為朝。
車板は素盞鳴尊の八岐大蛇退治。
虹梁は青龍。
見送りは灘波戦記。
・出屋敷町
平成八年の再建、工匠は天野工務店(天野行雄)。
彫刻は木下彫刻工芸(木下賢治)、松並義孝。
見送りは、加藤清正虎退治、織田信長と今川義元の桶狭間の合戦。
・宮本町
昭和六三年の再建、工匠は大下工務店(大下孝治)。
彫刻は木下賢治、川原和夫、松本幸規。
平成一二年、大下工務店(大下孝治)により修理。
見送りは灘波戦記。
・西之町
平成元年の再建。工匠は池内工務店。
彫刻は木下賢治、十場裕次郎、筒井工房、岸田恭司、川原和夫等。
大屋根廻り
懸魚は素盞鳴尊の八岐大蛇退治。
車板は雲に青龍。
枡合は源平盛衰記より布引の滝の場。鶴岡八幡宮。
小屋根廻り
枡合は太平記より楠公親子桜井の駅の別れ、村上義光錦の御旗奪還。
腰廻り
縁縁は忠臣蔵より刃傷松の廊下、吉良邸討入り、清水一学との闘い、両国橋首尾引揚げ。見送りは灘波戦記。
・上市町
・元町
・上之町
・下之町
(順不同)
□汎論
 大津神社には、多くの神社、神々が祀られている。滋賀県の大津に対して、泉をつけて泉大津として混乱を避けてめいめいされたようである。しかし、古くは小津(おづ)とよばれていたという。社記に和泉国の国府の外港という意味とあり、「小津の泊」は、古くから良港として知られていた。しかし、神社の社号は「大津神社」であり、その社地は往古の小津の泊だったといわれる。
 ここで当社の摂社である広良神社の祭神、ヒコイツセノミコト(彦五瀬命)について少し触れておこう。ヒコイツセノミコト(彦五瀬命)は、イツセノミコトともいい、父は
ウガヤフキアエズノミコト(鵜草葺不合命)と、母は海神氏(わだつみし)の娘である、タマヨリヒメノミコトのあいだに生まれた長男ということになっている。弟にはミケヌノミコト(稲飯命・御毛沼命)・イワレヒコノミコト(磐余彦尊・若御毛沼命)がいる。
イワレヒコノミコトは後の初代天皇である、ジンムテンノウ(神武天皇)である。
 つまり初代天皇の母は海神氏から出ている。
 彦五瀬命は 弟らとともに東征にでたが、浪速の白肩津(枚方、また生駒の孔舎衛坂ともいう)において戦となったが、ナガスネヒコ(長髄彦)軍の矢に射られ重傷を負い、兵を退却させたが、傷は深くついに和歌山の竈山で死去した。陵墓も同じ地にあり、竈山神社の祭神となっている。

□外部リンク
◇◇大津神社ホームページ
祭りやだんじり、神社に残る絵馬、室町時代の社殿。 ... 大津神社. TEL. 0725-32-0603. FAX. 0725-32-1105 ... 大津神社鎮座の起源は「小津の泊まり」に祀られた小祠であったといわれます。 その後 ...
www2.osk.3web.ne.jp/~wkm8mg/shome

◇クサナギくんのツルギ?
2009/8/11(火) 午後 4:46
... くさなぎのつるぎ     (もとは『天叢雲剣(あめのむらくものつるぎ ... 姉上のアマテラスオオミカミに献上。 爾来、そのツルギは ... 御代神社(みじろじんじゃ) という由緒ある神社がいまでも その地にあるが、由来や伝承が 神社の鳥居をくぐるとすぐに 見る ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/unnankankou/54658701.html

◇日本周遊紀行・西日本編 【あとがき】(2)
2009/8/2(日) 午前 11:53
... やがてそれが神社になった。 神社に祭られる神々は、日本神話に登場する神々である。 ... 祖である大江 広元(おおえの ひろもと、元は中原氏)は、頼朝に仕え ... 天下の主なる皇祖・天照大神(アマテラスオオミカミ)をお生みになった。それ以来 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/orimasa2001/33717854.html

◇沖縄命の洗濯ツアー~伊平屋へ
2008/11/21(金) 午前 10:52
無事波上宮を参拝し、いつもと違って余裕でスケジュールをこなしたはず だったのに ... この沖縄ツアーに行く前に、いろいろ神社を立ち寄ったり、マサさんと白 浜と本宮 ... アマテラスオオミカミから頂いた鏡を使って、成仏できない魂を光に ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/joy_of_color/57653991.html

◇大御神社
2007/10/1(月) 午後 0:52
... 日向市にある神社です。 名前からちょっと連想された方もいらっしゃるかと思いますが、 天照大御神(アマテラスオオミカミ)ゆかりの神社なので「大御(オオミ)神社」と名づけ ... お参りに見える方もとても多いそうです。 高千穂の神社のような神秘的な雰囲気 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/budounoki_takachiho/51224498.html

◇南朝皇居の吉水神社「秋の大例祭」の御案内
2007/9/1(土) 午前 11:04
... 直会(社務所にて) ※吉水神社秋の大祭 参拝希望者は、9月20日までに吉水神社(0746-32-3024)まで連絡下さい。 ... やごともちて あまつかなぎをもとうちきり すゑうちたちて ちくら ... 「アマテラスオオミカミ」を十回唱えなさいと指導された。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/yoshimizushrine/49169538.html

2007/1/23(火) 午後 1:16
... com/index.html の2001年8月のだんじりコラム明治期の地車と工匠たち 祭狂爺爺氏 記 より一部抜粋、以下に掲載させていただきます。 ... 縁葛、「大江山鬼退治」 土呂幕、難波戦記より「真田大助 ... やはり彫刻部材の強度アップ?もしくはたとえ2~3cm ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/miya8ban/12011141.html

◇■腰回り彫物、松良
2007/1/23(火) 午後 1:16
... com/index.html の2001年8月のだんじりコラム明治期の地車と工匠たち 祭狂爺爺氏 記 より一部抜粋、以下に掲載させていただきます。 ... 縁葛、「大江山鬼退治」 土呂幕、難波戦記より「真田大助 ... やはり彫刻部材の強度アップ?もしくはたとえ2~3cm ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/miya8ban/12011141.html

◇初めての家族旅行in宮崎♪
2009/3/26(木) 午後 8:59
... 像♪ そして高千穂神話で有名な「天照大御神(アマテラスオオミカミ)」の像♪ 境内に入ると、係りの神主さんが神社の奥にある天岩戸があった洞窟まで案内 ... (ここからはまた撮影OKです)柱の上に象の彫刻があったけど、そんな昔から日本に象が居 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/nrthj268/24988218.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿