暘州通信

日本の山車

03785 木幡の幡祭

2009年01月16日 | 日本の山車
03785 木幡の幡祭
福島県二本松市木幡
□祭十二月上旬。

□汎論
師走十二月の上旬に行われる。日本三大幡祭のひとつに数えられる。
祭の由緒は、天喜三年(一〇五五)の戦役に敗れた、源頼義、義家の父子が
木幡山に籠もり戦勝祈願をした。その夜から雪となり、木々は雪化粧で白くなった。それは
源氏の「白幡」ように見え、攻め寄せた安倍貞任、宗任らの軍は源氏の大軍と思い
驚いて引き返した。
 これが陸奥攻めの戦勝機縁となった。のち、天皇はこの山を木幡山と名づけ、山麓に別当寺である治陸寺と名づけられた。
これにちなんではじめられた「幡祭」は、九〇〇年以上にわたって継承されているという。


□外部関連サイト

◇谷汲郵便局
2008/4/27(日) 午前 11:40
... 源氏が平家を西海に亡ぼし、鎌倉へ戻った将兵が戦勝を祝って踊ったのが始まりと伝えられ、この頃は鎌倉踊りと呼ばれていた。 永い伝統と歴史のあるこの踊りが ... また、谷汲村では毎年2月18日と4月上旬・11月上旬に豊年祈願祭として上演されている。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/aki0916jp/53953888.html


◇雲峰寺
2008/4/10(木) 午後 10:31
... 武田家代々の戦勝祈願の寺としてさまざまな宝物がこの寺に託されました。 入り口に「不許葷酒入山門」の文字。 ... 毎年5月上旬頃に淡いピンク色の花を咲かせるそうです。 見たかったなぁ…。 ... 源氏の直系を示す旗です。 武田家では ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/dachshund_taro/41423687.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿