暘州通信

日本の山車

◆谷口與鹿 伊丹風俳諧 一二

2011年02月04日 | 日本の山車 谷口與鹿
◆谷口與鹿 伊丹風俳諧 一二
 谷口與鹿の茶の湯の師匠は、中川吉兵衛であった。冬頭町にあった旧家、中川長衛門の分家筋にあたり、高山市(寺内)下一之町の屋臺、【布袋臺】の彫刻を始め、西之一色町の東照宮本殿に立派な四神を彫ったが、この彫刻は今は見当たらない。諏訪の和四郎こと、立川
和四郎の信頼が厚く、委嘱されて、各地の彫刻を手がけている。信州安曇野の有明山神社の
裕明門は【日光東照宮の用命門、信州有明山の裕明門】と言われるほど立派な建造物で、立川一門の彫刻が配されている。そのまえにある手水舎の工匠は、斐太ノ工・山口権之正で、中川吉兵衛の弟子だったといわれる。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿