暘州通信

日本の山車

◆05223 八幡神社祭

2010年03月24日 | 日本の山車
◆05223 八幡神社祭
徳島県小松島市立江町新開
八幡神社
□祭は九月中旬。
□山車(だんじり)
□汎論
 八幡神社のある小松島市立江町には、すぐ南に天平十九年(七四七)に聖武天皇の勅命により、光明皇后の安産祈願のため建立された立江寺がある。四国霊場第十九番目の札所であり、高野山真言宗の別格本山でもある。

□外部リンク
「日本の山車」を執筆している一人閑(ひとりしずか)と申します。早速ですが、貴方のブログ記事を「外部リンク」として紹介させていただきましたのでお知らせします。もしご迷惑でしたらお申し出ください。削除いたします。
◇日本の山車 ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
◇日本の山車 ホームページ
http://hiyou.easy-magic.com/

◇湖畔の古社 ~ 白髭神社
2010/3/24(水) 午後 2:07
... 与謝野鉄幹・晶子の歌碑  この 『 白髭神社 』 は、安芸の宮島のように湖上に浮かぶ朱塗りの大鳥居(一の鳥居) で有名な ... 播州の大工により建立されたことが、棟札・嵌板(はめいた)墨書によっ ... 当初から軒先に支柱を入れているため、外観はやや軽快さに欠ける。 ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/mako0763/24107696.html

◇高松神社
2010/3/23(火) 午前 4:47
... あたりに住んでいた人たちが建てた神社のようです。 また、祀られているのは猿田比古神のようです。 狛犬。オーソドックスな感じですね。 昭和30年建立とありました。比較的新しいようです。 ... ただし、ここまで登るためには急で細い道を通らなくてはなり ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/baba_chu/59633308.html

◇つきのみや神社
2010/3/19(金) 午前 9:22
... 倉庫群の中に 造営されたため、貢物搬入の妨げになる鳥居が無いと ... 江戸時代中期の享保十八年(1733)に調神社本殿として建立されたものです。形式は一間社流造りで、規模は小さいですが、本格的な設計のもとに建立された本殿です。 [[attached(5,class ...
 http://blogs.yahoo.co.jp/rsjjr083/24035124.html


最新の画像もっと見る

コメントを投稿