01535 大富神社神幸祭
福岡県豊前市豊前市大字四郎丸山田二五六番(八屋)
大富神社
□祭神
本殿
オウジンテンノウ 応神天皇
チュウアイテンノウ 仲哀天皇
ジングウコウゴウ 神功皇后
東殿
タジリヒメノミコト 田心姫命
タギツヒメノミコト 湍津姫命
イチキシマヒメノミコト 市杵島姫命
西殿
ウワツツオノミコト 表筒男命
ナカツツオノミコト 中筒男命
ソコツツオノミコト 底筒男命
□祭は四月下旬-五月上旬
山車、踊車、舟山車を曳く。
□山車
山車(御山)
・本町
・上町
踊車
・前川
・下町
・八幡町
舟山車
・住吉
・明神
□汎論
当地は古来山田庄といい、祭は「八屋祇園」の名で呼ばれ、磐座を飾る山鉾、踊山車を曳き、船歌と感応楽が奉納される。祇園の名があるが、三代実録の貞観二年(八六〇)に、「豊前国大富神に従五位下を授く」とあるが、延喜式内社にははいらない式外社である。
古くは宗像八幡社とも呼ばれたといわれ、宗像三女神、住吉三神、八幡三神が併祀される。平安末期ころには、宇佐神宮の別当であった弥勒寺(神宮寺)があり、宇佐神宮との関係が深い。境内には、宇佐神宮参詣の勅使が水を汲んだ「勅使井」と呼ぶ井戸があり、いまも神職が宇佐宮に御神水奉納している。
□問い合わせ
豊前市商工水産観光課
電話 0979-82-1111
福岡県豊前市豊前市大字四郎丸山田二五六番(八屋)
大富神社
□祭神
本殿
オウジンテンノウ 応神天皇
チュウアイテンノウ 仲哀天皇
ジングウコウゴウ 神功皇后
東殿
タジリヒメノミコト 田心姫命
タギツヒメノミコト 湍津姫命
イチキシマヒメノミコト 市杵島姫命
西殿
ウワツツオノミコト 表筒男命
ナカツツオノミコト 中筒男命
ソコツツオノミコト 底筒男命
□祭は四月下旬-五月上旬
山車、踊車、舟山車を曳く。
□山車
山車(御山)
・本町
・上町
踊車
・前川
・下町
・八幡町
舟山車
・住吉
・明神
□汎論
当地は古来山田庄といい、祭は「八屋祇園」の名で呼ばれ、磐座を飾る山鉾、踊山車を曳き、船歌と感応楽が奉納される。祇園の名があるが、三代実録の貞観二年(八六〇)に、「豊前国大富神に従五位下を授く」とあるが、延喜式内社にははいらない式外社である。
古くは宗像八幡社とも呼ばれたといわれ、宗像三女神、住吉三神、八幡三神が併祀される。平安末期ころには、宇佐神宮の別当であった弥勒寺(神宮寺)があり、宇佐神宮との関係が深い。境内には、宇佐神宮参詣の勅使が水を汲んだ「勅使井」と呼ぶ井戸があり、いまも神職が宇佐宮に御神水奉納している。
□問い合わせ
豊前市商工水産観光課
電話 0979-82-1111
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます