◆02155 都萬神社祭 更新
□社名 都萬神社(つまじんじゃ)
□所在地 宮崎県西都市大字妻
□祭神
コノハナサクヤヒメ 木花開耶姫命
一説に、
ツマツヒメノミコト 柧津比賣命
□祭は七月下旬。
□山車
山車の呼称、形態は、太鼓山車。
・互親会
□汎論
【都萬神社】は、日向國に鎮座する六坐中、兒湯郡(こゆのこおり)に記載される四坐のうちの一座。祭神は、社記によれば、オオヤマツミノカミ(大山祗神)の息女である、コノハナサクヤヒメノミコト(木花開耶姫命)が祀られる。神話に、ニニギノミコト(瓊々杵尊)と、コノハナサクヤヒメノミコト(木花開耶姫命)が、【逢初川】で見逢いをし、コトカツクニカツナガサノアミ(事勝国勝長狭神)の媒酌により、結婚式が【八尋殿】で挙げられたという。
仮説であるが、『魏志倭人傳』に記載される、【邪馬臺國】の位置は依然として不明であるが、洛陽ー樂浪ー帶方ー狗邪韓国ー對島國ー臺岐ー末盧國ー伊都國-奴國ー不彌國 にいたる経路にはほぼ争いがないものの、その跡に記載される方角が、【南】か? あるいは【東】の誤りか? 【水行二〇日】、【陸行一月】とは? この推論が邪馬臺國の九州説、畿内説の二大論因となている。
【投馬國】はどこか? そして、【邪馬臺國】の所在、【卑弥呼】とよばれた女王はまったくなぞに包まれている。
仮に、『魏志倭人傳』の記載にある、不彌國から、南に【水行(海路)で二〇日、【陸行なら一月】とよむと、【投馬國】の所在は日向國ではないだろうか? という説・根拠が出てくる。このときに、都萬神社がおおきく浮上する。
【都農神社と都萬神社】の創祀は、一対をなしていたと推察する。【投馬國】の存在はひとまず措くとしても、西都市西岸の洪積層台地には西都原古墳群があり、【日本最大級の古墳群】として知られる「西都原古墳群」がある。当古墳群は当地に弥生時代日本でも最大級の都邑が存在していたことを示しており、その勢力は、熊本県、鹿児島県に及んでいたいるといえよう。宮崎県、熊本県、鹿児島県には、『延喜式神名帳』に記載される神社が著しく少ない。このことは、当地方が大和朝廷が成立した後も、長く朝廷にはなびかなかったことをうかがわせる。神話に、ニニギノミコト(瓊々杵尊)と、コノハナサクヤヒメノミコト(木花開耶姫命)の婚姻神話は平安時代以降の創作であろう。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらにまとめています。随時編集中です。
http://hiyou.easy-magic.com/
□社名 都萬神社(つまじんじゃ)
□所在地 宮崎県西都市大字妻
□祭神
コノハナサクヤヒメ 木花開耶姫命
一説に、
ツマツヒメノミコト 柧津比賣命
□祭は七月下旬。
□山車
山車の呼称、形態は、太鼓山車。
・互親会
□汎論
【都萬神社】は、日向國に鎮座する六坐中、兒湯郡(こゆのこおり)に記載される四坐のうちの一座。祭神は、社記によれば、オオヤマツミノカミ(大山祗神)の息女である、コノハナサクヤヒメノミコト(木花開耶姫命)が祀られる。神話に、ニニギノミコト(瓊々杵尊)と、コノハナサクヤヒメノミコト(木花開耶姫命)が、【逢初川】で見逢いをし、コトカツクニカツナガサノアミ(事勝国勝長狭神)の媒酌により、結婚式が【八尋殿】で挙げられたという。
仮説であるが、『魏志倭人傳』に記載される、【邪馬臺國】の位置は依然として不明であるが、洛陽ー樂浪ー帶方ー狗邪韓国ー對島國ー臺岐ー末盧國ー伊都國-奴國ー不彌國 にいたる経路にはほぼ争いがないものの、その跡に記載される方角が、【南】か? あるいは【東】の誤りか? 【水行二〇日】、【陸行一月】とは? この推論が邪馬臺國の九州説、畿内説の二大論因となている。
【投馬國】はどこか? そして、【邪馬臺國】の所在、【卑弥呼】とよばれた女王はまったくなぞに包まれている。
仮に、『魏志倭人傳』の記載にある、不彌國から、南に【水行(海路)で二〇日、【陸行なら一月】とよむと、【投馬國】の所在は日向國ではないだろうか? という説・根拠が出てくる。このときに、都萬神社がおおきく浮上する。
【都農神社と都萬神社】の創祀は、一対をなしていたと推察する。【投馬國】の存在はひとまず措くとしても、西都市西岸の洪積層台地には西都原古墳群があり、【日本最大級の古墳群】として知られる「西都原古墳群」がある。当古墳群は当地に弥生時代日本でも最大級の都邑が存在していたことを示しており、その勢力は、熊本県、鹿児島県に及んでいたいるといえよう。宮崎県、熊本県、鹿児島県には、『延喜式神名帳』に記載される神社が著しく少ない。このことは、当地方が大和朝廷が成立した後も、長く朝廷にはなびかなかったことをうかがわせる。神話に、ニニギノミコト(瓊々杵尊)と、コノハナサクヤヒメノミコト(木花開耶姫命)の婚姻神話は平安時代以降の創作であろう。
◆日本の山車 ブログ
日本の山車
http://blogs.yahoo.co.jp/ypjcd447/
暘州通信
http://blog.goo.ne.jp/admin/
◆日本の山車 ホームページ
【都道府県別分類】は、これまでの記事はこちらにまとめています。随時編集中です。
http://hiyou.easy-magic.com/