◆29234 蒲団太鼓の分布
太鼓臺のうえに数段の蒲団を積み上げた「蒲団太鼓(ふとんたいこ)」は、山車の環瀬戸内分布となっている。しかし、九州、四国南部、和歌山県、徳島県などでは見かけず、大阪府、兵庫県、岡山県、山口県、愛媛県、香川県と広範におよび、東は京都府、三重県まで分布が伸びている。
分布域が広いため名称にも変化があり、「ちょうさ」、「ちょうだい」、また「だんじり」とよぶ地方もある。形態も蒲団を赤一色で重ねる淡路島をはじめ、五色の蒲団や、蒲団の端を反り返らせる形態のものもある。愛媛県では全体が大ぶりで、絢爛たる刺繍が施された懸装品がつけられる。つまり、広範囲であるだけに地方的な差異がある。
小豆島の蒲団太鼓もじつに壮麗である。
豊浜には蒲団太鼓の祭が体験できるちょうさ会館がある。
ちょうさ会館
〒769-1602 さぬき豊浜ちょうさ祭実行委員会 事務局
電話 0875-23-3933
E-mail :info@chohsa.jp
太鼓臺のうえに数段の蒲団を積み上げた「蒲団太鼓(ふとんたいこ)」は、山車の環瀬戸内分布となっている。しかし、九州、四国南部、和歌山県、徳島県などでは見かけず、大阪府、兵庫県、岡山県、山口県、愛媛県、香川県と広範におよび、東は京都府、三重県まで分布が伸びている。
分布域が広いため名称にも変化があり、「ちょうさ」、「ちょうだい」、また「だんじり」とよぶ地方もある。形態も蒲団を赤一色で重ねる淡路島をはじめ、五色の蒲団や、蒲団の端を反り返らせる形態のものもある。愛媛県では全体が大ぶりで、絢爛たる刺繍が施された懸装品がつけられる。つまり、広範囲であるだけに地方的な差異がある。
小豆島の蒲団太鼓もじつに壮麗である。
豊浜には蒲団太鼓の祭が体験できるちょうさ会館がある。
ちょうさ会館
〒769-1602 さぬき豊浜ちょうさ祭実行委員会 事務局
電話 0875-23-3933
E-mail :info@chohsa.jp