赤があれば黒もあります。
11月~12月の散歩道に写した
晩秋の黒い果実を集めて見ました。
バラ科シャリンバイ。
秋、果実は熟すると黒紫色になります。
ユズリハ科ユズリハ。
やはり果実は秋に熟し、黒紫色になります。
常緑樹、春に出る新葉が立派になるまで古い葉が残り、
世代交代を見届けてから散ります。
譲葉の名の由来です。
ツユクサ科ヤブミョウガ。
黒というより藍色、
美しい色の実です。
アサ科エノキ、
逆光に黄葉しかけの葉が輝いていました。
よく見ると黒い小さな果実がたくさん付いています。
エノキの実、
春は緑色で夏は紅色、
そして黄葉のころになると黒ぽく色を変えます。
甘みがあり、鳥の好物でもあります。
ツヅラフジ科アオツヅラフジ、
低地の草原や山林、都市部の道端でもよく見られるつる性の落葉木本。
球状の果実が房状に結実し、
ブドウのようですが有毒植物です。
ミカン科コクサギ、
晩秋の果実は赤みのある茶褐色ですが、
果実が裂けて見えた種実が黒色です。
11月~12月の散歩道に写した
晩秋の黒い果実を集めて見ました。
バラ科シャリンバイ。
秋、果実は熟すると黒紫色になります。
ユズリハ科ユズリハ。
やはり果実は秋に熟し、黒紫色になります。
常緑樹、春に出る新葉が立派になるまで古い葉が残り、
世代交代を見届けてから散ります。
譲葉の名の由来です。
ツユクサ科ヤブミョウガ。
黒というより藍色、
美しい色の実です。
アサ科エノキ、
逆光に黄葉しかけの葉が輝いていました。
よく見ると黒い小さな果実がたくさん付いています。
エノキの実、
春は緑色で夏は紅色、
そして黄葉のころになると黒ぽく色を変えます。
甘みがあり、鳥の好物でもあります。
ツヅラフジ科アオツヅラフジ、
低地の草原や山林、都市部の道端でもよく見られるつる性の落葉木本。
球状の果実が房状に結実し、
ブドウのようですが有毒植物です。
ミカン科コクサギ、
晩秋の果実は赤みのある茶褐色ですが、
果実が裂けて見えた種実が黒色です。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます