goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ヒガンバナ

2016-09-23 20:00:17 | 花,植物
台風16号が思ったより早く通り過ぎ、
久しぶりに雨でなかった9月21日、
府中郷土の森に行きました。
ちょうど彼岸、真っ赤なヒガンバナ(彼岸花)が盛りでした。


ヒガンバナ科ヒガンバナ。
初秋、彼岸が近づくと突然、
地上に花茎を伸ばし、先端に真っ赤な花を数個咲かせます。


緑を背景に中央の少し丈の高い花に
ピントを合わせています。


群生、
といってもたいした面積ではないので、
木の枝で奥を隠しています。


望遠レンズで探り、
蕊にピントを合わせて見ました。
赤い花びらも良いですが、
曲線を描いて上に伸びる蕊が魅力的です。


蕊に蕾も加えて、
別名は曼殊沙華(マンジュシャゲ)、
妖しい響きです。


そのマンジュシャゲに
ミヤマカラスアゲハの雌が吸蜜していました。
曇天で翅の青色の輝きが弱いこと、
翅に傷みが見られるのが残念ですが
めったにお目にかかれないミヤマカラスアゲハです。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 初秋の道端の花 | トップ | ヤマトシジミの求愛 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

花,植物」カテゴリの最新記事