行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

みなと黄昏

2024-02-19 20:00:29 | 風景
冬至の12月22日、
夕刻になって、横浜みなとみらいまで行って見ました。


4,5年ぶりの横浜みなとみらい、
まず、みなとみらい駅から国際大通りを海に向かって歩いて見ました。
16時10分、国際橋からの見える海そして雲が夕陽に染まりきれいでした。


黄昏時、WBを定番の白色蛍光灯に変えて、同じ景色を。
見たことないと思ったら、
手前に写る橋は2021年に開通した新しい橋です。
女神橋、国際橋に代わって大岡川の最も下流の橋となりました。


国際橋を過ぎて、
さらに海沿い道を歩きながら、
美しく変化するゴールデンタイムの海と海岸と空にレンズを向けて見ました。


この日は冬至、まだ16時20分ですが、
段々と暗さが増してきます。


16時25分、
日が落ちたのでしょうか、
空から赤紫色が消えてなくなりました。


岸辺の道を赤レンガ倉庫方面に向かいます。
振り向くとみなとみらいのシンボルの一つ、
ヨコハマグランドインターコンチネンタルホテルの独特の建物がありました。
そのホテルの下に先ほど写した女神橋が写っています。


ゆっくり海辺の道を歩いて、
赤レンガバークに着いた頃にはすっかり暗くなり、
船や岸辺に灯かりが灯っていました。
時計を見たらまだ5時前、16時50分です。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水辺のエナガ | トップ | 横浜たそがれ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事