行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

昭和記念公園のドラゴン

2024-03-27 20:00:48 | 風景
2月8日の昭和記念公園にて。
孫たちと遊びに来るかも知れないと
西立川口から「こどもの森」を経由して見ました。


たくさんの巨大遊具を見ながら進むと、
「ドラゴンの砂山」と呼ばれる場所に。
まだ雪の残る広場に4体のドラゴンのオブジェがありました。


青い眼のドラゴンがいました。
可愛らしく素敵な造形物です。
子供たちがドラゴンのお腹に入ったり、背に上ったりできるようです。


コンクリートに貝殻や石そして色タイルがモザイク状に埋め込まれ、
アーティスティックな趣もあります。


ドラゴンの砂山のすぐ横に「風の道」。
段々大きくなって並ぶ三角錐のオブジェと
両脇のメタセコイア並木が風を導いてくれます。


三角錐の横にツグミらしき鳥を発見。


さっそく望遠ズームに交換、
影と陰が邪魔してうまく撮れませんでしたが、
ボールのように丸いツグミ、正面からのおもしろいツグミが一枚撮れました。


望遠ズームをつけて歩いていると、
カワラヒワが地面から飛び上がり、桜の樹にとまりました。
こちらもなかなか撮らない後ろからの角度、丸い姿です。


こもれびの里の古民家の茅葺と雛段飾り、
望遠ズームで画面いっぱいに納めました。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« セツブンソウ | トップ | こもれひの里で梅と小鳥 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

風景」カテゴリの最新記事