行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

スジボソコシブトハナバチとトラマルハナバチ

2024-10-11 20:00:31 | 花と虫
スジボソコシブトハナバチとトラマルハナバチ、
よく似た両者が花に吸蜜している姿を望遠マクロで撮りました(7/24、26)。


林縁の草道にて。
アキノタムラソウの花に羽音をたてて、
ハナバチが吸蜜にやってきました(7/24)。


胸部に黄褐色毛が密生し、腹部が白黒の縞模様、
コシブトハナバチ科スジボソコシブトハナバチ(筋細腰太花蜂)です。
細いのか太いのかどっちなのとツッコミたくなる名ですが、
腹部の筋が細くて、ずんぐりむっくりの腰が太めということです。


アキノタムラソウをマクロで撮ろうとしたら、
そこにスジボソコシブトハナバチがホバリングしてレンズの画面に入ってくれました。
おかげでピントも合い、口から出したばかりの太い口吻もしっかり写りました(7/26)。


連続シャッターの2枚目、口吻がまっすぐに伸び、
花に突入する直前の絵が撮れました。
偶然がないと、この瞬間はマクロレンズではなかなか撮れません。
調べて見ると、スジボソコシブトハナバチはルリモンハナバチの宿主とのことでした。
すなわち、幸福の青色の蜂、ルリモンハナバチはこの蜂に寄生して育ちます。
ルリモンハナバチもアキノタムラソウによく吸蜜に来るので、
宿主、居候ともにアキノタムラソウが好物ということになります。


公園の花壇にて(7/24)。
小さな筒状の白い花に赤褐色の毛に覆われたハナバチが吸蜜に来ました。
ミツバチ科トラマルハナバチです。
平地から低山に生息する普通種のマルハナバチですが、
近年、主に気温上昇により減少しているようです。
ミツバチと同様の女王蜂を中心にした社会生活をする蜂です。


かなりのスピードで花筒の中に入るので、
その姿をなかなか捉えられません。
そこで、花から出て来るところを待ってシャッターを切りました。
頭から花に入り、尻尾から出て来ます。


真っ赤なペンタスにトラマルハナバチ。
この花だと中に入れないので、花冠に足をかけて吸蜜することになります。
姿が見え、とまっているのでしっかり写りました。


トラマルハナバチはハナバチの中でも最も長い口吻を持つとのことです。
蜜源の深い花を好んで訪れ、長い口吻を蜜源に伸ばして吸蜜します。
横から写して見るとペンタスの花筒はかなり長い。
蜜源が花筒の底だったら、かなり長い口吻が必要になります。
はたして、吸蜜できているのでしょうか、懸命に花の中に頭を入れていました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする