goo blog サービス終了のお知らせ 

行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

チョウトンボとコフキトンボ

2017-08-15 20:00:29 | 昆虫
7月26日の石神井公園三宝寺池、
目的のマルタンヤンマは空振りでしたが
チョウトンボとコフキトンボを写しました。


雨も上がり、薄日が差すと1匹、2匹と
チョウトンボが姿を見せてくれました。


東京23区内、
都会のチョウトンボです。


近くにとまってくれたのはこの一匹、
残念ながら翅が少し欠けていますが
薄日があたり、青紫色の翅色を見せてくれました。


オオシオカラトンボ?
それにしては小型、
体色も少し違うように思います。
シオカラトンボ、シオヤトンボでもありません。


頭部が黒色、全身が白い粉を吹いたよう、
図鑑のコフキトンボに一致します。
このコフキトンボ、
オビトンボ型と呼ばれるメスの一部は
翅が美しい橙色で褐色帯を持つそうです。
それを見てみたいものです。


同じ池、葦の下方にコウボネ(河骨)の花を見つけました。
山地の池沼や平地の川や池などに生息するスイレン科の花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする