12月中旬、
初冬の青空の下、樹木を撮ってみました。

多摩川の河原に自生しているセンダンの木、
たくさんの実がついていました。
センダンの本来の自生は四国以西といわれていますので
多分、公園や庭に植えられたセンダンが元の自生と思われます。

稲城中央公園の小さなセンダンの木
葉を落とすとたくさんの実がついていました。

多摩川河原土手横のメタセコイア、
樹形の美しい木です。
すっかり紅葉し、落葉が始まっていました。

マユミの木です。
11月に見たときに比べ果実は一層赤さを増し、
葉はすっかり紅葉しています。

山道を歩いてみると、
秋に実が美しく紅色に染まるゴンズイですか
初冬の今もきれいな実がついていました。
周囲の木々はすっかり枯れ色、
しかし、このゴンズイの葉はまだ緑を残しています。
紅い実、空の青色、枯れ葉色そして緑色が
美しいコントラストを見せてくれていました。

ときどき来る場所ですが
ここにキリの木があるとは知りませんでした。
真っ青な空に伸びた枝先に今年の果実と
来年5月ごろに咲く花の蕾ができています。

枯葉色の木を背景にしての
ナンキンハゼの木と白い実を写したつもりですが
小さい白い実、よく見ないと存在がわかりません。
初冬の青空の下、樹木を撮ってみました。

多摩川の河原に自生しているセンダンの木、
たくさんの実がついていました。
センダンの本来の自生は四国以西といわれていますので
多分、公園や庭に植えられたセンダンが元の自生と思われます。

稲城中央公園の小さなセンダンの木
葉を落とすとたくさんの実がついていました。

多摩川河原土手横のメタセコイア、
樹形の美しい木です。
すっかり紅葉し、落葉が始まっていました。

マユミの木です。
11月に見たときに比べ果実は一層赤さを増し、
葉はすっかり紅葉しています。

山道を歩いてみると、
秋に実が美しく紅色に染まるゴンズイですか
初冬の今もきれいな実がついていました。
周囲の木々はすっかり枯れ色、
しかし、このゴンズイの葉はまだ緑を残しています。
紅い実、空の青色、枯れ葉色そして緑色が
美しいコントラストを見せてくれていました。

ときどき来る場所ですが
ここにキリの木があるとは知りませんでした。
真っ青な空に伸びた枝先に今年の果実と
来年5月ごろに咲く花の蕾ができています。

枯葉色の木を背景にしての
ナンキンハゼの木と白い実を写したつもりですが
小さい白い実、よく見ないと存在がわかりません。