行く川の流れ

花・鳥・旅行写真日記

ヤブミョウガ,シュウカイドウ

2013-09-02 20:08:23 | Weblog
8月,花もいろいろ咲いていました。
昆虫がしばらく続きましたので一休み,
植物の写真にします。




8月,多摩丘陵を歩いていると,
林縁の日陰などに,
茎の先端に花序を伸ばして咲く白い花をたくさん見ます。
ヤブミョウガです。



林縁の藪などに生えるヤブミョウガ,
関東以西の本州,四国,九州に自生するツユクサ科の多年草です。
互生して生える楕円形の葉がミョウガに似ているのでこの名があります。


ミョウガはショウガ科,ヤブミョウガはツユクサ科,
ミョウガの花とはぜんぜん違います。
蘂など確かにツユクサ科の花です。


そのヤブミョウガと並んで
8月の初旬から
シュウカイドウが早くも花をつけていました。


シュウカイドウは秋海棠,
春に咲く木の花,
バラ科の海棠に似た花を秋につけるのでこの名があります。


シュウカイドウ科,ベコニアが仲間になります。
中国原産の亜熱帯性植物で江戸時代に渡来しています。
冬も戸外で過ごせるので,半野生化しており,
やや湿った道端などに時々見つけることができます。
黄色い蘂とピンク色の花びら,色形がきれいな花です。
横向きに咲くのが雄花,下向きに咲く三角形の花が雌花です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする