新学期を迎えて市内の小・中学校で入学式が行われ、地元の小学校の入学式に招かれて参列してきました。
例年では、校内の桜も入学式を祝うように満開となりますが、今年は全て散って葉桜になっていまいました。
ソメイヨシノに代わって通学路の八重桜が満開に近く入学を祝っていました。


会場の体育館では、在校生が心を込めて作った手作りのサクラの花びらが壁に飾られ、新入生の席の前にはスミレやサクラソウが飾られて、新入生を迎える歓迎ムード一色になっていました。



新一年生は緊張した面持ちで入学式に臨んでいましたが、新二年生から歓迎の歌 ”サクラ咲いたら一年生・・・誰でも最初は一年生 ドキドキするけど ドンと行け ドキドキドン 一年生~” を聞きながら緊張感も無くなり笑顔も見られていました。

新一年生は緊張した面持ちで式に臨んでいましたが、時間が経つにつれて緊張感も緩み、椅子に座りながら父兄席に手を振ったりして、校長先生からのお祝いの言葉を真剣に聞きながらうなずき笑顔も見られました。
約30分の式を終えて先生に引率されて式場を退場する時には、笑顔を見せて手を振る光景も見られていました。
新一年生を見送り、子どもは地域の宝であり、学校と保護者と地域が一体となって子ども達を地域の一員として見守っていかなければいけないと使命感を覚えています。
新学期が始まり通学も不安や期待が大きいと思いますが、安全・安心の通学も見守っていきたいと思いつつ桜並木を戻ってきました。

例年では、校内の桜も入学式を祝うように満開となりますが、今年は全て散って葉桜になっていまいました。
ソメイヨシノに代わって通学路の八重桜が満開に近く入学を祝っていました。


会場の体育館では、在校生が心を込めて作った手作りのサクラの花びらが壁に飾られ、新入生の席の前にはスミレやサクラソウが飾られて、新入生を迎える歓迎ムード一色になっていました。



新一年生は緊張した面持ちで入学式に臨んでいましたが、新二年生から歓迎の歌 ”サクラ咲いたら一年生・・・誰でも最初は一年生 ドキドキするけど ドンと行け ドキドキドン 一年生~” を聞きながら緊張感も無くなり笑顔も見られていました。

新一年生は緊張した面持ちで式に臨んでいましたが、時間が経つにつれて緊張感も緩み、椅子に座りながら父兄席に手を振ったりして、校長先生からのお祝いの言葉を真剣に聞きながらうなずき笑顔も見られました。
約30分の式を終えて先生に引率されて式場を退場する時には、笑顔を見せて手を振る光景も見られていました。
新一年生を見送り、子どもは地域の宝であり、学校と保護者と地域が一体となって子ども達を地域の一員として見守っていかなければいけないと使命感を覚えています。
新学期が始まり通学も不安や期待が大きいと思いますが、安全・安心の通学も見守っていきたいと思いつつ桜並木を戻ってきました。
