子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

イエティ登別12月・2日目

2007年12月02日 18時07分57秒 | いぶり校
◆遠足③は、牧場で・・・と思ったら!

 「おはよー!」と、外から元気な声が飛び込んできました。
そう、こんな寒い12月でも、あの「森トンハウス」で寝た子がいるのです!
その4名のツワモノは、
しこたま服を着こんで、目出帽までかぶっての挑戦でした。
幸い、空には雲が広がっていたため、あまり冷え込まなかったようです。
意外と快適な一晩を過ごしました。
こんな子達が、いずれ雪洞で寝たり、冬山に登ったりするのかな・・・。

だから、朝ごはんも、みんながっつり食べます。
炊飯器はすぐに空。



キッチリと準備をして、いざ牧場へ!
・・・と思ったら、夕べのみぞれの影響でしょう、
道路がツルッツルに凍っています。

車で牧場まで行こうと思ったのですが、これは絶対にムリ。
やむなく牧場行きを断念しました。
・・・が、ツルッツル、つるっつるなわけですよ。面白いんですよ。
急遽、そのツルツル路面でツルツルあそびをはじめました!
しっかりとヘルメットをかぶって、今年初めての氷あそび。





そうか、イエティくらぶって、こんな風に考えちゃえばいいんですね。
いろんな自然の姿を、全部遊び道具にしちゃうんです。
だから、
帰りも車じゃなくて、歩いて帰ることにしました。
あの、通学路とかじゃあ絶対にやっては行けない、
走りすべりを存分にやり、
道端のススキ野原でススキかくれんぼをして、
寒風吹きすさぶ中思いっきり「冬の遠足」を楽しむことができました。



お昼は、好評のカートンドッグ。
今回は、ジャガイモとひき肉と玉ねぎをいため、
カレー粉で整えたものとレタスをパンにはさんで温め、
ケチャップをかけて食べます。
おいしかったなあ。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿