子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

お外で食育キッチン~7月の活動報告(第1回目)~

2007年07月20日 02時17分25秒 | 札幌まるやま校
お外でつくろう!お外で食べよう!お外であそぼう”がコンセプトの
「お外で食育キッチン」がスタートしました!

第一回目は”うどんづくり”です。
3才から小4までの子どもたちとその保護者とスタッフ4名で
総勢19名で楽しみました。


☆お外であそぼう!
うどんづくりの前に森のなかへ行き、葉っぱのじゃんけんゲームをして、
大人も子どもも葉っぱに親しんでから、



お昼にてんぷらにする野草(クローバー、よもぎ、おおばこ、ヒメジョオンなど)をちょっとだけいただきました。



☆お外でつくろう!
その1~生地作り~
いよいよ、うどんの生地作りです。



小さな子はビニール袋に生地を入れ、上から足で足踏みしながらこねました。

踊りを踊るように楽しんで、結局30分程がんばったので、
とてもいい生地ができました。


その2~小麦粉ってどうやってできているの?~
生地を寝かす間に
「このサラサラの粉、小麦粉はどうやってできているのだろうか?」
という視点で、小麦のつぶを見て、触って、

実際に石うすで挽いてみました。
石うすが重たいので少々苦労しながらも、石うすの溝の部分から少しだけ、サラサラの粉ができてました。

小麦粉の貴重さ、昔の人の苦労を感じたようです。そして、”ひでみん”特製の「小麦粉生まれの食べ物当てゲーム」をして、小麦粉からいろんなものが出来ていることを知りました。


その3~生地を成型します~
そして、今日一番の大作業、製麺作業です。
生地をめん棒で何回も何回ものばして厚さ3mmまでうすくします。


みんな、太陽の下で、麺棒や包丁を丁寧に使って、
見事、麺が出来上がりました!
茹でている間に、特製のたれ(4種類)や薬味(7種類)を作りました。

☆お外で食べよう!
いよいよお待ちかねのお昼ごはん!
みんなで作ったうどんは長さも太さもバラバラで不揃いですが、シコシコ、モチモチで、ツルツルッとしてとってもおいしかった~!!
気持ちのよい風の吹く中でのお外のごはんは、心も体も大満足!
10杯もおかわりする子もいましたよ!


☆お外であそぼう!(子ども→野遊び、大人→森カフェ)
後片付けの後は、子どもは野遊び、大人はお茶を飲みながらゆっくりと会話を楽しみました。3才から高2までの子を持つ保護者との会話はとても楽しいものでした。


========================================================
「お外で食育キッチン」では、
いろんな世代(子どもからその保護者、関わるスタッフなどなど)の交流の場になれれば、と願っています。
今回参加された子どもたちからはたくさんのハッピーをもらい、保護者の方々との交流も私自身とても充実した時間でした。また多くの人々の協力によって、無事終了することができました。ありがとうございます。

次回は、7月29日(日)~流しそうめんをしよう~
です。
皆さんのご参加お待ちしておりま~す!

             <伊藤 英美(お外で食育キッチン担当スタッフ)>




7月のイエティくらぶ札幌校~イエティーズ~活動報告

2007年07月15日 20時56分48秒 | 札幌まるやま校
本日は札幌市西区福井緑地左股川でのイエティーズ。
今回で第2回目となります。

3歳から5歳の幼児11名とその保護者11名、
スタッフ9名で計31名での活動となりました。

まずは、あいさつと、イエティーズの歌と、絵本の読み聞かせから始まった
イエティーズ。
保護者の皆さんには、「子どもの能力を引き出すように、あんまり引っ張り過ぎないようにしてみましょう」とあもんさんのお話がありました。

「みんな、今日はみんなの白いTシャツに色をつけたいんだけど、どうしたら、色をつけることできるかな?」・・・・、
「絵の具で・・・、」「エンピツで・・・、」
「葉っぱで・・・!!!」、ということで、みんなで葉っぱで色がつくかどうか試してみました。葉っぱを紙にこすりつけて、グシュグシュすると、紙に黄緑色がつきました。「じゃあ、もっと葉っぱを集めて、Tシャツに色をつけよう!」
「・・・、でも、葉っぱがあるのは、川の向こう側・・・、」「どうしたら、わたれるかな」・・・と、いろんなことを子どもたちと考えながら、物事は(おとなからみれば)ゆっくりゆっくりと進んでいきました。子どもを信じてまっていれば、どうすればいいのか自分で考えて,子どもなりの答えを出してくれました。

例えば、採ってきたヨモギを洗う時には、ヨモギが流れてしまわないように、みんなで石でプールを作りました。



川底が滑ってしまい、歩くときに何度も転んでしまう子も、「どうしたらころばないかな?」と、ちょっと考えるきっかけがあれば、いつの間にか手も使うようにして、滑らない術を身につけていました。



・・・、などなど、一つ一つの物事が実は、子どもにとっての成長する機会なんだ!と、かざぐるまさんの山田さんや皆さんの丁寧な声がけ一つ一つによって、子どもたちの能力が引き出されます。


あとは、へびが、川を泳いでいるのを



みんなでみて、びっくりしました!



川の虫のこと、はっぱでつくる笛など、いろんなことを教えてくれる”おじい”こと孫田さんにも、子どもたちは興味しんしんでした。



そうそう、Tシャツには、石を結んで、模様をつけることにしました。



「Tシャツに色がつきますように願いをこめて!」
「よぉ~もぎ!(一本締め風)」と、みんなで、気合を入れています。



あとは、ご飯をたべて、染まるのを待つのみ。
かわで沢山あそびました。大人も子ども入り乱れての、いきものさがしに熱中しました。



もう、腰までびっしょり。
でも、元気イッパイ。



とうとう出来上がったシャツ!
広げてみると、なんともすばらしい出来上がり!
みんな大喜び! 願いが通じたかな。




というわけで、今回のイエティーズは、おしまい、おしまい。
また、次回もこの左股川を舞台に活動します。
今度は、みんながおさかなのように川に流れてみよう!
次回は8月19日、よろしくね!




<イエティーズ 西埜 将世(もんきー)

イエティくらぶ登別校7月「かわあそび」2日目

2007年07月15日 18時38分05秒 | いぶり校
みすたーです。
7月の登別校、2日目の様子をお伝えします。

◆またまた川遊び
 2日目も朝からしとしとと雨。昨日よりも少し強まっていて、気温も上がっていませんでしたが・・・みんなの「川遊びをしたい!」という気持ちは昨日以上に高い!ですので、前日と同じ川原にまた出かけて、昨日よりもハードな遊びを楽しみました。

 昨日よりももっと上流に行って、急流を流れるスリルのある遊びをしたり、もっと下流に行って、足もつかないくらいに深~い所を泳いでみたり。昨日よりもずっと幅を広げて遊びました。みんなの身のこなしも、昨日よりずっとスムーズになっていましたよ。

 焚き火も焚いて暖まれたせいか、この寒い中で1時間もずっと遊び続けていました。みんなの元気さにはびっくりさせられました。

 

 今月のイエティくらぶ、お泊りが初めての子、川遊びが初めての子、知っているお友達が来ていない子・・・いろんな子がいましたが、2日間の間にそれぞれが素早く順応して、本当に元気良く遊んでいました。そして、みんな元気に顔で帰っていきました。お父さんやお母さんに会うなり、楽しそうに川遊びの話を聞かせている姿を見て、私たちも嬉しくなってしまいました。

 次回以降、子どもたちの能力が上がっていくのに合わせて、より高度で楽しい遊びに挑戦してもらおうと思っています。
 また会えるのを楽しみにしていますね!!

<おまけ>
自由時間にはこんな感じ。

木の砂場はみんなお気に入りです。

<イエティ登別校 北川 浩二(みすたー)>

イエティくらぶ登別校7月「かわあそび」1日目

2007年07月15日 01時56分24秒 | いぶり校
うえだんなです。
イエティのぼりべつ・7月の活動が始まりました。
1日目の報告です。

◆ はじめてのイエティくらぶ!
 はじめての子達が半分以上だったので、
もう一度「イエティくらぶとはなんだ?」「イエティのオキテ」
なんていうことをお話しました。



先月来た子達は、しっかり覚えていてくれましたよ!みんなの心の中に、少しずつイエティの姿が浮かんできているようです。

ちょっと小雨がぱらついていましたが、雨具を着て外遊びに出かけました。
押さえきれない興奮を、走り回ったりゲームをしたり、自由遊びをして発散させました。



今、鉱山の敷地内にあるクワの実が最盛期です。さっそくデザートを頂きましたよ。

◆今日は寒いが、かわあそび
 7月とは思えないような低い気温と、冷たい雨です。
じっくりと準備をして、ざぶっと川に入ってきましたよ!



魚を捕まえたり、飛び込んだり、プカプカと流れてみたりと、
思い思いに遊びました。
それにしても、みんな元気だったなぁ。
ぼくたちでもけっこう尻込みするような冷たさなのに、
みんなずーっと入っていました。本当に楽しみだったんでしょうね。



帰り来ては、雨具を干して、すぐにシャワーを浴びました。
これが気持ちよかった!



◆部屋の準備と夕食&マシュマロ
 自分達の寝る部屋には、2段ベッドがあり、
自分達でシーツを引かなければいけません。これが、実は結構難しいんです。
じっくりと時間をかけ、頑張っててベッドメイクをしました。



夕食は、なんとバーベキューです。
モモンガくらぶのみなさんにご用意いただきました。
あらかじめくしに刺してある食材を、自分達で焼いて食べます。
この「自分で焼く」というのが、実はみんな初めてなんですね。
どうなったらよく焼けているのか、どうなったら食べられるのか、
スタッフに聞きながら食べました。



夕食後は、雨の中少しだけ森の中を散歩し、
仕上げのデザートとして「焼きマシュマロ」に挑戦しました。
これ、すぐこげちゃって難しいのですが、
みんなバーベキューで腕を挙げたのでしょうか、
ほとんど失敗せず、おいしく食べることができました。



楽しい夜は、あっという間に更けゆきます…。

7月イエティくらぶ黒松内校 その2

2007年07月08日 17時44分04秒 | 黒松内校
今朝、外では鳥たちがさえずり、
廊下にはおいしそうな朝ごはんのにおいが漂い始めても
、、、校内は静かでした。
どうやらみんな昨日は全開で遊んだようです。

しかし、朝ごはんを食べ終わる頃には元気いっぱい!
今日は寿都町浜中の砂浜にでかけました。

砂浜では
ダンボールの枠に砂を詰め込み、海水で固めたブロックで
サンドアートを作ったり、



宝探しやビーチコーミング、砂埋めなどを楽しみました。



ビーチコーミングではキラキラした貝や綺麗な石を拾う子
どこから来たのかわからないツタンカーメンやカレー粉のビンを拾う子
興味の持ち方にも個性がでていて
集めたものをみんなで広げてみると、
全然目を向けなかったものが飛び出し、面白かったです。



たーぼに海の中へアクロバティックに投げられて遊ぶ子も
キャーキャー言いながらとっても楽しそう。

2日間海にどっぷりとつかったイエティくらぶとなりました。
8月はぶなの森自然学校で19泊20日の長期キャンプがあるため
イエティくらぶ黒松内校はありませんが、
9月はやんちゃっこ農園の収穫祭!
みんなでいっぱい野菜を収穫して外でお料理して頂きましょう!

〈黒松内ぶなの森自然学校 間村奈未子(まむ)〉

7月イエティくらぶ黒松内校

2007年07月07日 22時59分16秒 | 黒松内校
やってきました夏本番!
今回のイエティ黒松内校のテーマは海。
今日、明日とおもいっきり海を楽しみたいと思います。

とは言いましたが、今日の一番初めの活動は・・・
やんちゃっ子農園の野菜チェック!でした。
5月のイエティくらぶでみんなで植えた種は
芽を出し、大きく成長しています。
みんなでグルリと野菜のおがり具合(北海道弁です!)を見て
その後、ズッキーニ、ビーツ、ミズナ、スナックエンドウ、ブロッコリーを
収穫しました。
ついでに学校の裏にあるヤマグワの実も採って食べました。
みんなの手もまっかっかになってしまいましたぁ・・

    

夜には、、、初収穫ビーツで真理子さん特製の
ボルシチ風スープをみんなでいただきました!
いや~うまかったぁ!

さてさて、その後は海で遊ぶ格好をバッチリ整えて
寿都町政泊漁港へでかけました。

網や箱めがねを使ってクラゲや小魚をつかまえたり、
箱めがねと短い竿を使った「見釣り」をしたり、、、

子どもたちは自分で捕まえた魚を
じっくりと覗き込んでいました。

他にも、真っ青な海に飛び込んだ子たちは
怖いけれども挑戦し、
やった!という誇らしげな顔をしていました。

 

石の上で甲羅干しをしたり、
磯の窪みで温水になった海水でお風呂気分の子も。

様々な海辺の遊びが展開されていました。
海の青さ、魚の美しさ、
楽しい遊びの中にも、それぞれ感じるものがあったようです。



夜は、夜の楽しさがある!ということで
寿都町樽岸の平磯に夜の磯探険にでかけました。
太陽の下ではじっくり見なかったのに
懐中電灯の明かりの下で生き物の動きをじっと覗き込んで見てしまうのは
なぜでしょう。でも本当に面白いのです。
ウニやヒトデの触手にみんなで見とれていました。

今日は7月7日の七夕。
なんと海でみた夜空は満点の星空
天の川をはさんだ織姫と彦星をみんなで見ることができました。


明日も海!今度は砂浜!
何かいいものが落ちているかな??

〈黒松内ぶなの森自然学校 間村奈未子(まむ)〉


7月のイエティくらぶ東川校~大雪山はっちゃけ隊~活動報告

2007年07月03日 11時07分58秒 | 東川校
7月のはっちゃけ隊は~北海道のてっぺんをめざせ!~

■1日目 旭川駅に集合して夜のキャンプ場へ。山男への挑戦です。
     テントを立てて夕食の後は、やっぱり焚き火。
     火をみつめながら期待が高まります。



■2日目 4時起床。北海道最高峰を目指します。

    

1年生も大はっする!!ゆっくり時間をかけて山頂を踏みました!
はっちゃけ隊の旗もおったてました!!
そして秘密の雪渓でカキ氷とソリ滑り。

  

山男になった2日間。
1年生は、産まれてから1番動いたかもしれません。
みんな本当にすごいぜ!
困難を乗り越えた君たちは何でもできるはずだぁ~~~

<とばじ~>