子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

しらおい・かわあそびキャンプ2日目・3日目

2011年07月29日 19時28分34秒 | いぶり校

しらおい・かわあそびキャンプ2日目、3日目も全快で
川、湖で遊んできました。
写真をアップしておきます。

 

 

 

 

 

 

みんなで過ごした水遊び三昧の3日間、楽しかったね。
また、バシャバシャ、ざぶ~んと遊びましょう!

いぶり自然学校
山田 由美子(やまちゃん)


しらおい・かわあそびキャンプ1日目

2011年07月29日 18時56分13秒 | いぶり校

ようやく夏らしい陽気になってきたところで、
今年もやってきました!しらおい・かわあそびキャンプ!!
参加者全員が集まって、いよいよスタートです。


キャンプ中のおやつを買って、2日間過ごす体験館 森野へ出発だぁ


3日間の過ごし方を聞いて、今日はかわあそびにサイコーな
コンディションだね。
さっそく準備をして川へ行ってみよう。



目の前には気持ちよさそうな川。
うえちゃんにジャンケンで買って少しずつ進むものの
「うぉー、キャーつめた~い。」とみんな騒いでおります。
川の冷たさに慣れちゃったら、もう全快遊びです。
ウォータースライダーを楽しんだり、
川の流れに身を任せてプカプカとか。


岩の上からジャ~ンプ!


川の生きものを探したり・・・
川でなぜかクワガタをゲットしていました。


遊び過ぎてさぶくなったら、
ドラム缶風呂に入ってあたたまろう。
あ~、きもちぃ~・・・


拾ってきた浮き球に乗って浮かんでおります。


川から戻って、たっつあんと虫トラップをしかけたり、
夜ごはんを作ります。


食べた後、寝床を作ってひとやすみしたら、
暗くなってきたし、外へ探検に行ってみようか。


さぁ、トラップにはどんな虫がいるかな。
コガネムシ、ガ、そしてちっちゃな虫・・・
しかいませんでした。
クワガタの姿はなかったね。


穴の開いた立ち枯れた木がありました。
ライトで照らしてみると、何かが動いています。
鳥?それともモモンガ?
よぉ~く見てみると、正体はアカゲラでした。
みんなの興奮の声に動揺しています。
ライトを消して「おじゃましました~」

明日のかわあそびに向けて、もうそろそろ寝ようか。
何人かは、そわそわ状態ですが、でも寝るんだよ~。
おやすみなさいzzz


札幌まるやま校イエティーズ「かわあそびようちえん」

2011年07月11日 22時31分55秒 | 札幌まるやま校
日曜日、朝の5時半を過ぎた頃、雨の音で目が覚める。
降ったりやんだり、ザザ降り雨降り窓の外。
『よし、とにかく今日みんなで遊ぶ川の様子を見に行こう』
そう決めて動き始めた朝6時。
今月の札幌まるやま校イエティーズはそんな始まりでした。

天気予報をチェックして、スタッフで川の様子をしっかり下見して「やりましょう!」という判断に。気が引き締まりました。
どうか15時くらいまで雨が降りませんように…今日のおやつは我慢しますから…なむなむ。

10時を回ると参加者ファミリーの顔が次々と。
川で遊ぶ準備をしてくださいね~という隣で虫探しに夢中になる子どもたち。


フライングで早くも水遊びスタート。


虫も楽しいけど、今日は何のようちえん?
「かわあそび!!」
そうそう、今日は川遊びようちえんだよ!
川で遊ぶ服装の準備はできたかな?
「OK!!」


よ~し、それじゃあみんなに川遊びの必須道具・ライフジャケットを装着してしんぜよう。


もう目の前は川。あと5歩で川。
川の水は冷たいのかな?それともあったかいかな?
入って確かめてみよっと。


「わぁ、冷たい~!!」
「きゃー、冷ったい!!」
わぁわぁ、きゃーきゃー、冷たい冷たいという楽しそうな声がこだまします。


箱メガネ(水中の様子を見られる道具)で水中をのぞいてみます。
何か生き物いるかしら?
(…が、雨の影響で水がにごっていたためあまり力を発揮できず。残念)

こちら、魚を捜索中。


「やっととれましたよ~」
と、嬉しそうに報告してくれたのは子どもではなく、お父さん。
大人だって生き物を探してつかまえるのは楽しいんです。

見せて、見せて、僕にも見せて。


川でお絵かきできる不思議なクレヨン石。せっせとアート製作中。


ん?何持ってるの?
「あのね、貝見つけたの」
そっと教えてくれました。


つかまえる道具だけじゃなくて、つかまえた生き物を入れる道具だって必要ですよね。


あれよあれよという間に、水槽やバケツの中には大人も子どもも一緒になってつかまえた生き物がたくさん。
「魚がたくさんいるよ!!」
お、本当だね~。フクドジョウにカジカもいる~。


生き物探しに夢中でしたが、気づけば時計の針は12時をさそうとしています。
お昼ご飯を食べてパワー充電しましょう。



お昼ご飯を食べ終わったら、どこからか“ぽひゅーぽひゅー”と笛の音が。
おじぃがイタドリ笛を作ってくれました。


おいしいお弁当で充電完了!
ではでは、午後からは左股川ワンダーパークへご案内。
わくわく・ドキドキ。


川は流れています。
その流れってやつを自分の体で感じてみよう。

まずはスタッフがお手本を…


その様子をじっと観察。
なるほど、なるほど。


こんな感じ?


上手ですね~。

今度は親子でゆ~らゆら。気持ちよさそうです。


へへ、僕はこんなのに乗っちゃうんだから。


ぷかぷか。浮いて流れるって楽しいな。


泳ぎ始める強者も。



たくさん遊んだあとにはお楽しみが待っていました。
川で冷やしていたスイカのおやつ。
半分に切ったスイカをくりぬいて器にし、その中にシュワシュワのサイダーとくりぬいたスイカを入れてスイカパンチの出来上がり。
7月のプログラムということで、七夕をイメージした星型に切り取った桃の缶詰をトッピング。


みんなでいただきま~す。


おいしいですか?
「おいしい!」
よかった~。




心配していた天気ですが、雨も降らず水温も高い状態で一日を終えることができました。
またね~、とみんなが帰路につく後姿を見送ってやっと一安心。
「川遊びは初めてなんです~」とおっしゃっていた方も多かったですが、楽しいひと時を過ごしていただけていれば、是幸い。
けがもなく、無事に楽しく活動ができたのも参加者の皆様、そして、お手伝いいただいたスタッフのみなさんのおかげです。
ありがとうございました。

さて、来月のまるやま校イエティーズはなんと“おとまりようちえん”です!!
今月に引き続いての川遊び、みんなで作って食べる晩ごはん、寝袋でミノムシごっこ、夜のお散歩…考えるだけで楽しみです。
また来月もみんなでたくさん遊びましょうね。






札幌まるやま校・上道和恵(うえちゃん)

イエティくらぶ いぶり黒松内校 「イエティ海族団 海開き」 2日目

2011年07月10日 18時49分03秒 | いぶり黒松内校
夜中から降り続く大粒の雨。

水はけの良い海岸の地面でも大きな水溜りができて、
運の悪いテントはウォーターベッド状態、
寒さと虫も相まってぐっすり快眠とはいかなかったかな?

でもこんな雨の中、外で寝ちゃったのってすごいね。


夜が明けてからは小降りになったけど、
シトシト降る雨の前ではフルパワーとは行かない様子。



朝ご飯は、自分達で焚き火をして作ります。
パンにソーセージを挟んでアルミホイルをまいて
牛乳パックに入れたら、焚火に投入!

いい感じの焦げ目がついたなら、カートンドックの出来上がり。
畑のレタスを挟んで食べます。


朝ごはんを食べたら、元気が出てきて、雨も止んで
そしたらもうエンジン全開!


濡れたテントの片付けはちょっと大変だけど、みんなで協力しよう
それが終わったら砂浜で遊ぼう!


プチ砂浜運動会!


砂の堤防、砂の山を作る!


きれいな貝殻、中身が入ってる貝を拾う!



悪天候でもやっぱり関係ない!
全開!!海遊び!!!

1泊2日、とことん海を遊びつくしたね。


海での飛び込み、テント泊に、はんごうでの炊飯
いろんな冒険のあった2日間だったんじゃないかな。

みんなお疲れ様!
また海で全開で遊ぼうね。

イエティくらぶ いぶり黒松内校 「イエティ海族団 海開き」 

2011年07月09日 22時02分22秒 | いぶり黒松内校
海遊びが楽しい季節がやってきました!
今月のイエティいぶり黒松内校のテーマは「海族団」
海「賊」団では無く、海「族」団です。海族とは、みんなで海で楽しく過ごす人達の事です。



今日の海族達は、自然学校を出発してから、翌日のお昼までを海で過ごします。
自然学校に集合して、お昼を食べて、着替えて、、、そしていつもより重たい荷物を持って出発。

今日は磯遊び!




海での注意事項をしっかり聞きます


それから


生き物を捕まえたり


まだちょっと冷たい海で泳いだり


みんな自由に海を満喫します




そして始まる本日のメイン


大人でも怖くなるほどの高さから


どんどん飛び込みます


「救助は任せろ!」ダッキー隊も待機中!



楽しい時間はあっという間に過ぎて




今日の夜は砂浜でキャンプ!
大人の力を借りないで自分達のねぐらを建てよう!


バッチリ完成しました!



ゴハンも自分達で炊くぞ!


こっちもバッチリ!



暗くなったら
みんなで焚き火を囲んで歌ったり、マシュマロを焼いて食べたり。


歯を磨いて、それぞれのテントに戻ったら
「明日は天気はどうかな?何をしようかな?」
そんなことを考えていたら、いつの間にかぐっすり寝ちゃうかな

また明日!

イエティくらぶ東川校~大雪山はっちゃけ隊~7月Part1

2011年07月09日 19時49分30秒 | 東川校

7月9日(土)にはっちゃけ隊Part1が開催されました。

今回のテーマは

「はっちゃけ川あそび!」

ノカナン川に出かけました。

まずはスクリーンタープ設営!

みんなで協力してたてます。

装備もバッチリ、

午前中は大雪山の冷たい水に慣れるために

足だけ川に入って魚をつかまえます。

「そっちに行ったぞ~」

「おいこめ~」

などの声があちらこちらから聞こえます。

GETできたのは・・・・

フクドジョウ、カジカの仲間、ニジマスの養魚などなど

お昼ご飯は太陽の下

「いただきます!」

ドラム缶風呂もわかして準備万端!

午後はまちに待ったウォータースライダー

ゆらゆらと流れるぜ~

そりを浮かべてどんぶらこ

チューブでも滑りましょう!

寒くなったら温かいドラム缶風呂へGO!

みんなの笑顔を最高でした!

また川あそびに行こうね!

 

大雪山自然学校 カツオこと高野克也

 


6月・イエティくらぶいぶり校「激流あそび」

2011年07月04日 15時13分02秒 | いぶり校
前日の夜から雨・・・明日のお天気が心配でした。
移動中もポツポツ雨が、川で遊ぶのきっと寒いだろうなぁ~。


おやつを買いに行くお店が開くまで、すくすく3・9の森へ
お散歩に行ったら、クワガタを発見したみたいです。
おやつを買って、クワガタを入れる箱も用意しました。

それでは、白老町にあります宿泊施設「体験館森野」へ。
着いたら早速、着替えて白老川へしゅっぱ~つ!


まずは、遊ぶ準備をしないとね。
ゴムボートに空気を入れて、ドラム缶風呂を運んで、
お風呂が沸かせるように石を積んで設置をします。


やっぱり川の水は冷たいね。
まずは、水温に徐々に慣れるようにジャンケンをしながら
川に入ってみよう。



その後は、川でプカプカ浮かんでみたり、ゴムボートを漕いだり、
何人かは、生き物を探しにゴツゴツした沢の方へ出かけていきました。

お昼になっても、なかなか川から上がろうとしません。
ご飯にする?それともまだ遊ぶ?とみんなに聞くと、
全員が「あそぶ!!」と意見が一致しました。
ご飯の時間を遅らせて、引き続き川遊びだ!


川は寒くてあんまり遊べないんじゃないか。
そんな心配はいりませんでした。
寒くなったら、うえだんなが番頭さんのドラム缶風呂へ
温まったら、川であそぶ。を繰り返しながら
ず~っと遊んでいます。

遊んでいると、どこからかいいにおいがしてきたよ。
スープを飲んで温まろう。

川あそびで冷えた体にしみわたるぅぅ。
スープを飲んだら、腹ペコのスイッチが入ったみたいです。
ご飯を食べに戻ろうか。

お昼ごはんを食べてからは体験館森野で自由時間。
体育館で遊んだり、外にクワガタを探しに出かけると、

クワガタはいなかったけど、せみの抜け殻、大量のカタツムリ、ケムシを発見。
やっぱりクワガタは、なかなか見つからないもんだね。

今日もとってもおもしろかったけど、
これから、気温がもっと上がってきたら、もっと川あそびが楽しく
なってくるね。
また、一緒に川へでかけようね!

いぶり自然学校
山田 由美子(やまちゃん)

札幌まるやま校はたけクラブ「トマトの会」

2011年07月04日 15時00分12秒 | 札幌まるやま校
長靴、軍手に麦わらぼうし。今日は大塚ファームの畑で収穫&お手伝い。

はたけクラブ2回目はトマトの会と銘打って、トマトについて学び味わい働く一日を過ごします。


普段みんなが食べているトマトってどこからくるの?
おいしく食べてるトマトだけれど、その中身をよ~く見てみたことはあるかな?

まずは、トマトがどういうふうに売られているのかスーパーに行って確認することに。


お。
トマト発見。
トマトは野菜売り場にあったぞ。
ふむふむ。
大きなトマトとプチトマトとがあるな。
ふむふむ。

プチトマトをひとつ購入。今度はトマトの中身を確認します。

トマトの素(タネ)はこのひとつのトマトに一体どれだけ入っているでしょうね?
「10個!」
「30個?」
「3個」
とみんなの予想。
「30個くらいかなぁ」
「25個!」
「100個!!」
と大人の予想。

では、数えてみましょうか。
はい、みなさん。ピンセットとバットをお渡ししますね。
取りだしたタネは『タネ数えシート』にひとつひとつ置いてください。
それでは、スタート。

真剣に、黙々と(やっていたのは最初の5分くらいだったかなぁ)


大人のほうが真剣。


ちょっとつまみぐい。


集計が終わったようです。
大人の手も借りながら全員しっかり自分のトマトのタネの数を数え切りました。


一番少なかった子で38個。
一番多かった子で126個。
平均としては約93個くらいのタネがあの小さなトマトに詰まっていました。
あんなに小さいトマトの中にですよ?ちょっと驚きです。

トマトの中身を一生懸命観察した後は、実際に畑になっているところを見に行きます。
こちらの主、大塚さんに案内していただきトマトのなるビニールハウスへ向かいます。

「まだあんまり赤いのないんだよね~。だから、今日は大人も子どもも収穫はひとり3つ!」


「食べていい~?」
「いいよ~。食べてごらん」


「おいしいぃ~!!」
「あまぁ~い!!」
おいしいものは人を幸せにします。

トマトをモグモグしたあと
「今日は葉物野菜を収穫していいですよ~」
と、大塚さん。
今、葉物を植えている畑に今度はニンジンを植えるそうなんです。
なので、今ある葉物野菜を好きなだけ収穫して持って帰ってもOKとのこと。
お母さんたちの目がキラっと光ったのは言うまでもありません。

大塚さんに野菜の上手なとりかたをレクチャーしてもらいます。


うまくできるかな?
やってみようか。


大きなチンゲンサイをゲット。


こちらも大物ですね。


僕もお手伝い。


大量、大量。


大人も子どもも一緒になって畑での収穫作業を楽しみました。



お昼を食べて、カエルをとったりバッタを追いかけたりして遊び、さぁて、最後にひと仕事。
一宿一飯の恩義じゃないですけど、野菜をたくさん分けていただいた大塚さんに感謝の気持ちを込めて、最後はみんなで大塚さんのお手伝い。

ビニールハウスとビニールハウスの間の通路に生えている雑草を抜きます。


えっさ、ほいさ、なかなかしぶとい草だなぁ。


たった15分、されど15分。
資料袋5つ分くらいの雑草を抜きました。


「おぉ、こんなに抜いてくれたのか。ありがとぉ!」
と大塚さん。
いえいえ、こちらこそ野菜をたくさんいただきまして、ありがとうございました。

トマトのことを一生懸命学んで、いろんなことを覚えたので今日からみんなはトマトマイスターです。
大塚さんからトマトマイスターの認定カードを受け取りました。



おうちに帰る車の中は夢の中だったかもしれませんね。
いただいてきた野菜はどんな料理になって食卓に並んだのでしょうか。
どんな料理になっても、作ってくれた人の愛情と、そして何より自分で採った野菜ですからおいしいに決まってますね。


楽しくおいしく学べるはたけクラブ。
次回は9月のトウキビの会でお会いしましょうね。








札幌まるやま校・上道和恵(うえちゃん)

イエティくらぶいぶり校「ポロト湖カヌー」その2

2011年07月04日 13時55分25秒 | いぶり校

午前中のポロト湖カヌーは、漕ぎ方の練習をしました。
うえだんなコーチに低学年チームはしごかれております。

2人で「右こいでよ。」など、声をかけながらどうにか
進もうといっしょうけんめいです。
その結果、うまくゴムボートが進むようになっていました。

お昼ごはんを食べて、湖を一周を目指します。
霧が濃くなってきたね。幻想的な雰囲気の中、
ひと足先に高学年チームは出発です。

低学年チームはもうゴムボートはコリゴリだ!とか言って、
午後は、カヌーに挑戦です。

今度はかじかコーチと一緒に出発です
かじかコーチが後ろで見守る中、うえだんなゴムボートを追い抜こう
といっしょうけんめい漕いでいます。
水の掛け合いが始まると、攻撃を受けるとものすごい速さで漕いで
逃げていきます。逃げ足は速くなってきたようです。

低学年チームは遊びながら湖を半周、カヌーポートに戻り、少しすると
高学年チームが一周から帰ってきました。

早いなぁと思っていたら、やはり休みなく漕いだようです。


戻ってからも、ゴムボートに乗りながら、ロープを引っ張って
遊んだり、泳いでみたり、一人カヌーにも挑戦です。


いい感じで漕げるようになってきたね~。

湖であそんだあとのポロト湖温泉は気持ちよかったね。
今度は白老川にも遊びにおいでね~。

いぶり自然学校 
山田 由美子(やまちゃん)