子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

お外で食育キッチン11月”新米を食べよう”

2007年12月02日 20時42分35秒 | 札幌まるやま校
5回目のお外で食育キッチンは、講師に食育指導士の辻井史恵さんをお招きして、新米をテーマに28名で楽しみました。

●お外で遊ぼう
今回の仲良くなるゲームは「落ち葉色合わせゲーム」をしました。
穴のあいた色紙を渡されました。
その色紙と同じ色の落ち葉を探します。
同じ色に見えても、色紙にはさむと微妙に違います。
自然界の色は、ひとつとして同じ色はありません。
み~んな違います。このことを発見できたのも驚きでした。



●お外でつくろう
新米を空き缶で炊きました。
チビッ子たちはお米研ぎ、大人は空き缶をはんごうに仕立てました。
空き缶はんごうのなかに、研いだお米と水を入れ、アルミホイルのふたをして、炭火の上におきました。
ごはんを炊いている間に、
大人は「シャケ汁」づくり、子どもは「ごへいもち」づくりです。
講師のフーミンのご指導のもと、「シャケ汁」はていねいに作りました。
サケに塩と酒で下味をつけて炭火で軽く焼いてから、かつおだしの汁に野菜とサケを入れ、みそで味付けしました。
「ごへいもち」は、新米を大鍋に入れて、すりこぎでペッタンコ、ペッタンコします。
次に、割りばしにつぶしたごはんをつけます。
それとは別に、ソーセージを割りばしに刺して、その上にごはんをかぶせたものを作りました。
手にごはんつぶがつくので、この作業にはチビッ子たち、悪戦苦闘していましたが、出来上がったのはナカナカの出来です。
シャケ汁で余った大根、にんじんの皮で「きんぴら」も作りました。
炊き上がったごはんは「塩おにぎり」にしました。
いろんな国の塩を食べ比べて、お好みの塩でおにぎりを作りました。
小さな手に塩水をいーっぱいつけて、ビシャビシャのおにぎりになりましたが、美味しそうです。
炭火の上では「ごへいもち」を焼きました。
「しょう油だれ」と「あんこきなこ」の味の「ごへいもち」です。

●お外で食べよう
天気がとっても良かったので、お外にテーブルを出して食べました。
「おにぎり」はツヤツヤピカピカです。
「サケ汁」はとても上品な味です。
「きんぴら」も、余り物とは思えない美味しさです。
そしてチビッ子たちが苦労してつくった「ごへいもち」は、中はモチモチ、外はカリっとしていて、とてもとても美味しかったです。
赤や黄色の紅葉を真近に眺めながら、とても素適なランチタイムとなりました。



●お外で遊ぼう
落ち葉でおもいっきり遊びました。
まずは落ち葉のトンネルです。
風呂敷の上に落ち葉をいっぱいのせて、大人が隅を持ちます。
その下を子どもたちが一斉にくぐります。
その時に大人たちが、風呂敷をバサバサして落ち葉を落とします。
次に落ち葉をたくさん集めました。
木の枝をブルドーザーにしていっぱい集めました。
そのたくさん集まった落ち葉のなかに埋もれて、「噴火ごっこ」をしたり、落ち葉をかけあったり、大人も子どもも本気で遊びました。
そして、心から笑いました。
最後は森に住む虫たちと落ち葉の絵本「きんいろあらし」を読みました。
いっぱい遊んだので、みんな集中してみています。



●あそびの神様
夢中で遊んでいる時、心から遊んでいる時に、あそびの神様が降りてきます。
落ち葉のトンネルでみんなが落ち葉まみれになってケラケラケラ笑っていたら、あそびの神様が出てきました。
その後は、大人も子どもも全身落ち葉まみれになって楽しみました。
すべての子ども達にあそびの神様が降りてくるようにお手伝いするのが、私達ねおすのおしごとです。
ひさしぶりに落ち葉まみれになって一番楽しんだのは私自身だったかも……。
とてもとても幸せな秋の1日でした。

次回のお外で食育キッチンは12月2日~お菓子の家をつくろう~です。
参加お待ちしてます。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
遊びの神様 (h&aかあちゃん)
2007-12-08 11:46:05
降臨でしたね。

メインの新米も美味しさ格別!さることながら、
落ち葉遊びは最高でしたね!

参加者の男の子が「今これやっちゃ駄目だから・・・」みたいな発言をしたのを受けて、
はっちが「だめなあそびなんてないんだよ」ってさらっと返したのに、一人感動しながら、心の中で、「そうだ!そうだよ~!!」と絶叫しつつ、落ち葉あそびをしていたのでした。

やっていい事、悪い事は経験しながら、失敗したり楽しかったりして体得して判断しながら、成長できるといいなとおもいます。

そんなねおすにいつも感謝です。
返信する

コメントを投稿