子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

イエティくらぶ苫小牧校「ポロトの森に抱かれて」

2008年09月28日 20時38分04秒 | いぶり校
9月のイエティ苫小牧は、最初はインクラの滝に行く予定でした。
でも、インクラの滝は、目下落石などの危険があり、立ち入り禁止になっており、
予定を変更しました。
行先は、ポロトの巨木の森、そしてポロト湖です。

車に乗って、約30分。
海沿いを走ると、サケ釣りの竿が立ち並んでいます。
そう、今はサケの遡上シーズン。
天気も良いので、いきなり寄り道をしてしまいました。
錦多布川のサケの遡上をみたり、海で「波に濡れないゲーム」をしてみたり。



初対面の子たちとも、ここであっという間に仲良くなりました。
そんな感じで、イエティ苫小牧は進んでいきます。

さあ、いよいよポロト自然休養林に到着。
白老在住のおやかさんと待ち合わせです。

ポロトの森は、昔からアイヌの方々によって大切に守られてきた森。
なので、生えている木がとても大きいのです。
それは、一言では言い表せない、ものすごい迫力。

 

こちらから何かを教えたり、しゃべったり、
何かぼくたちが子どもたちを楽しませるような仕込みをしなくても、
子どもたちはそのオーラを体で感じ、自然と自然に興味を抱きます。

木の実も豊富に落ちています。
だから…
「うえだんな! ほら、リス!見える!? しましま!」




急坂をハアハア言いながらのぼり詰めていくと、
樽前山を見渡せる「望岳台」に到着しました。お昼ごはんです。

子どもたちは、そんなポロトの自然に、体中が刺激されているので、
周りのいろんなものに興味津々です。
お昼ごはんを食べ終わったか終らないうちに、あちこち歩きまわってると
とても珍しいものを見つけました!
ミヤマクワガタの幼虫です。久しぶりにみた!
しかも、小さいのから大きいのまで、さまざまな大きなものが転がっていました。
子どもも、大人も大興奮です!

ちょっと並べ替えて、視力検査をしてみたりして。



満ち足りた気分で森から出て来た後は、ポロト湖でカヌーに乗ります。
もう、森にも水にも青空にも抱かれて、気分は爽快です。



風にあおられることもなく、ひっくり返ることもなく、
楽しい水上の旅を過ごします。

  

水に揺られると、眠くなっちゃうんだよな…。

ということで、
帰りの車は幸せな脳内ホルモンがいっぱい分泌される時間となりました。
(マザーズのプリンもうまかった)
恍惚とした表情で幼虫を眺めたり、仲良くなった子とおしゃべりをしたり、
こっくりこっくりと引き続き船を漕いだり。



あっという間の一日、いや、すごくのんびりした一日でしたね。
楽しくて仕方がありません!
また、一緒に遊びに行こう!

イエティーズとまこまい9月「かわかわようちえん」

2008年09月22日 20時37分29秒 | いぶり校
久しぶりのイエティーズとまこまい。
この前はぬまでしたが、今回はそのぬまに注ぎ込む川を探検しました。
その名も「かわ」という絵本を読みます。



「蚊が多いけど沼まで近い道と、蚊は少ないけどちょっと遠い道、どっちがいい?」
という質問から始まりました。
いろいろ話したのだすが、間を取って真ん中に。
ということで、山道を歩きます。
久しぶりなので、結構大変。



うるさく飛び交う蚊と、スズメバチに用心しながら沼にたどり着きました。
早生のブドウなんか、食べたりして。



そこで始めたのは、水辺での「土木作業」です。
スコップやシャベルを使って、水辺に穴を掘ったり、水を流したり、
あれやこれやと作って、削って、流して、遊びました。

 

そんなことが始まると、僕たち大人は子どもたちから放っておかれます。
そんなときから、その場にとてもゆったりとしたいい時間が流れ始めました。

焚き火を起こしたり、お母さん同士おしゃべりをしたり、
子どもの様子を遠くから眺めたり、ちょっと遊んだり。

そんな時間を作りたくて、こんな活動をやっているんだなあ。



お昼を食べた後は、いよいよ川の始まりへ。
歩いて20分ぐらいで到着します。
ほぉ、確かに水が湧いてきてる。
穴を掘っても、確かに地面から出てくる。
子どもよりも、大人の方が感慨深く見ていました。



そこでは、事前に川の水で作って冷やしておいたゼリーを食べます。



そんな感じで、たっぷりと遊び、たっぷりと歩き、
たっぷりとおいしい水を飲み、
そして存分に心をゆるめた時間を過ごしました。
秋も、徐々に深まってきています。



また、遊びに行こうね!

イエティーズ札幌校 第4回「くさはなようちえん」

2008年09月21日 18時41分39秒 | 札幌まるやま校
こんにちは!
札幌めめです。

8月はおやすみだったので
2ヶ月ぶりのイエティーズ。
みんな元気に集合しましたよ!


さてさて本日は
イエティーズ札幌校は円山公園にて
「くさはなようちえん」でした★

円山公園なんて行ったことあるよ!
なぁんて言わないでくださいませ。
じーっくり歩いてみると、
いっぱい楽しめるんですヨ。

坂下グラウンド前に全員集合して
「いくゾ!イエティーズ!!」
の掛け声でスタート。



プロペラに種をつけているシナノキ
大小いろいろなまつぼっくり
きれいな色の葉っぱ
たくさんかごに集めていきました。




途中では絵本「まほうのえのぐ」
もりに入っていったら
いろんな動物に出会えるかな??



そしたら・・・
やっぱり出てきました、りすさんが!
みんなのすぐ側に!!
全員大興奮。

途中でしこたまどんぐりを拾って
「おなか減ったぁー…」
と言いながらユースホステルの森へ。

お昼ごはんの後は
集めたたくさんのもりの素材で工作をしました!
どんぐり
まつぼっくり
葉っぱ
みんなの真剣な表情・・・。




絵本「おだんごぱん」を読んでから、
本日オープンのおだんご屋さんへ。
笹の葉を摘んで
葉っぱのお皿の上にかぼちゃだんごを頂きました。
ありがとう!
おだんご屋さん!!



本日のイエティーズは、
これにておしまい。

暑すぎず
寒すぎず
すてきな秋を全身で感じました。
これから
どんどん深まっていく秋。

次回イエティーズさっぽろは
ふれあいの森で「きのみようちえん」。

みんなー
またまた
元気に来てね!
お待ちしております!!

40kmウォーク!参加者募集中!

2008年09月18日 18時03分09秒 | 黒松内校
こんにちは!
たーぼです!

イエティくらぶ10月の黒松内と言えば40kmウォークです。
今年は登別校との合同開催となっているので
総勢50名以上の大所帯となりそうです。

開催まで、残すところあと3週間に迫り、
道具のチェックをしたり下見をしたり、
いろいろと準備が始まってきました。

もともとは「10里歩いて 一人前」という言葉が江戸時代からあり、
1里=3.92727273kmなので
10里=39.2727273kmということで
40kmウォークが始まりました。

黒松内町がある渡島半島の付け根は
日本で一番太平洋と日本海が近いところにあり
直線距離にして24.5kmくらいしかありません。
そこを太平洋は静狩浜から田舎の道を歩き北上して、寿都湾まで!

ぜひ、「涙あり」「笑顔あり」の去年の活動はこちらを覧ください。

こちら ←去年の40kmの様子

さて、そんな40kmウォーク参加者はもちろんのこと
子どもたちと一緒に歩いていただける、スタッフも募集しています。
また、お料理のお手伝いや道具の準備などの
マネジメントをお手伝いしていただける方も募集しています。


詳しくはこちらのご案内をPDF--> こちら

ご不明な点ありましたら、お気軽にお問い合わせください。


いつもは車で安全管理を行っていた私も
今年は歩く予定です。
初の40kmウォーク。私も頑張って歩き切りたいと思います。


黒松内ぶなの森自然学校 鈴木剛充(たーぼ)

イエティくらぶ登別校9月・2日目

2008年09月08日 11時19分59秒 | いぶり校
◆まぼろしの名滝にもういちど
今回の参加者も、どちらかというと小さい子が多いです。
そんなちびっこが多いと、たまにこんなことがあります。
そう、歯が抜けるんですね。みんなにお祝いをされていました。



さて、今シーズン最後のさわ遊びは、いろいろと考えた結果、
かわあそびキャンプに続いてもう一度「不動の滝」に行くことになりました。
今日は、いつもよりも水が多く、さらに迫力があるからです。
一度行ったことのある子も初めての子も楽しめるコースを選び出しました。

この滝、普通のかっこうではいけません。
しっかりと衣服を揃え、
ヘルメットとライフジャケットに身を包まないと行けない、結構本気の冒険です。一度行ったことのある子がリーダーとなって、頼もしく道案内をしてくれました。



苔で滑りやすくなった巨大な岩を、
転ばないようにバランスを取りながら上がっていくのは、結構な運動です。
そして滝に到着。いつもより多く水が落ちている今回の滝は、いつも以上の迫力でした。



最初はややビビっていた子たちも、
最後は水量の一番多いところでがっちりと滝に打たれ、
心身ともに清めることができました。



ということで、今シーズンの川遊びはこれで終了です。
水、とか流れ、というものが、
これほどまでに子どもたちの身体を促進させるのか、と驚きの連続でした。
そして川のいろんな様相を体中を使って体験でき、
決してスポーツやトレーニングジムでは見につかない細かいバランス感覚、
微妙な筋肉の動かし方(ネイチャーマッスル)を鍛えることができたように思います。
さらに、多くのスタッフと、いろんな子たちが、お互いのことを受け入れてくれる「優しい、安心できる心の居場所」みたいな雰囲気ができたのも
とても嬉しいことでした。
イエティだったら、力を抜くことができる、
イエティには、信じてもいい子、そして大人がいる…。
そんな安心できる子どもの空間が、ここにはあります。

イエティくらぶ黒松内校9月例会②「今年最後の海遊び!」

2008年09月07日 19時07分49秒 | 黒松内校
黒松内校のおーさかです。

曇天模様だったのですが、幸い気温が高く、海遊び日和となりました。
今回は、チーフディレクターのたーぼから
「海でどんなものを使いたい?」「どんな遊びがしたい?」
と子ども達への問いかけがありました。

「飛び込みたい!」「モリで魚を捕まえたい!」「磯で日向ぼっこしたい」
「あそベンチャーとダッキー争奪戦!」
などなど。
遊びの気持ちが高まったところで、いざ海へ!


まず海へ入った子ども達が出会ったのは
・・・・・・
「クラゲだぁ~~!!」


「さされるかな?」
とおっかなビックリしながらくらげを突っついてます。
お盆が過ぎたからか、なぜか岸にはクラゲが打ち寄せられていました。
水槽一杯に集めたあとは、鑑賞会&突っつき会。

「ゼリーみたい」という感想に、すかさず
「英語でいうとゼリーフィッシュって言うんだよ」というと、
なるほどぉ~~、と一同感心しておりました。


その後は徐々に自分達のやりたいことを見つけて、
遊びが広まっていきました。
 
広いけれど波が穏やかな海をひたすら泳いだり
4mくらいの高さの防波堤から海へ飛び込んだり
生き物を捕まえることにやっきになったり
好きなことを好きなだけ打ち込める空間がそこにはありました。

「これナニ?ウミウシ?」
「ずっと飛び込みやってたよ!」
「ヤドカリいっぱいいるね~」

いろんな声があちこちから聞こえてきます。

活動の幅が広がってくると、同じ場所で活動していた
あそベンチャーの子達へも、その活動範囲が広がっていきました。


いっしょに魚をとったり


ダッキーでぶつけ合ったり


☆ 自然や人へ、興味や活動が広がった9月例会でした。 ☆


         黒松内ぶなの森自然学校 寺坂(おーさか)

-----------------------------------------------------------------
追伸:
次回の黒松内校は、いよいよお待ちかねの「40kmウォーク」です!
みなさん、お楽しみに!
-----------------------------------------------------------------

イエティくらぶ黒松内校9月例会①「やんちゃっこ農園大収穫祭」

2008年09月07日 01時02分49秒 | 黒松内校
黒松内校のおーさかです。

さて、今回の黒松内校は大賑わいの2泊3日です。
札幌の自然体験活動の団体、あそベンチャースクールとの協働があり、
小学校指導者養成の講座を受けている大人の参加もあり、
総勢なんと70名の大人と子どもが、ぶなの森自然学校に集いました。

札幌からやってきて一夜を明かした土曜日の朝。
まずはいつもどおり朝の自由参加プログラム、通称「朝プロ」です。
今回も「犬の散歩」「ヤギの移動」「畑のお世話」「鶏のエサやり」の
4つに分かれて活動しました。

慣れている子がリードして、初めての子と関わる。
そんな姿が見られます。


おいしいまり子さんの朝食を食べた後は、グラウンドに集まって
ジョイゲームで心と体をほぐしました。
その後は子ども達の希望で、大人対子どもの大リレー大会!!

大接戦の末、大人チームの勝利!
「大人げな~い」と、悔しがる子ども達の声が。


お昼ごはんを食べた後は、国際ブナフォーラムに参加。
地元の黒松内中学校へ移動し、そこで歌才ブナ林の歴史の一人語りを
聞いてきました。

ちょっと難しかったけれど、何度もブナ林に足を運んでいる子は
真剣に聞き入っていました。


自然学校にもどってきてからは、お待ちかね「やんちゃっこ農園」での
秋の大収穫際。
春の5月イエティで種まきをしたやんちゃっこ農園で実った作物をみんなで
収穫して、その野菜たちを使って料理を作ります。
今回はいよいよ完成した石窯、去年作ったカルシファープレイスと、
バラエティーに富んだ調理場も使ってそれぞれ
「石窯グリル」
「巨大ボルシチ」
「コケッツ卵入りポテトオムレツ」
「なんでも天ぷら」
などなど、おいしい料理作りにチャレンジ!
 
 

これに各班で作ったサイドメニュー、あそベンチャーの作ったカレーも加わり、
かなり大規模なパーティー会場が体育館で開かれました。
70人分の胃袋を満たすわけですから、料理の量も半端じゃありません。


みんな真剣な顔で料理づくりの没頭していました。
また、食べるときもモリモリと食べていました。
スーパーではなく土から直接自分たちの手で取り上げた素材であること。
自分達がつくった食事であること。
だからこそ食がすすむのでしょう。
農と食のつながりが、子ども達の中で感じられた。そんな収穫祭でした。


さて、食事が終わった後は、あそベンチャーといっしょにキャンプファイヤー。
といきたかったのですが、天気があんまりよろしくない。
そこで体育館のなかで、ファーやーの代わりにガスランタンに灯をともし、
キャンプファイヤーならぬキャンプランタンを開始しました。
朝収穫したジャイアントカボチャもいい味出しています。


薄暗いほのかな明かりがいいムードをかもし出してくれました。
最後にぶな森の歌をみんなで歌って、一体感を感じることが出来ました。
まさに歌詞どおり
「君とぼくはちがうけれど ここにくれば僕らはひとつ」


☆ 明日は政泊漁港で、大人も子どもも全開で遊ぶぞぉ!! ☆


                   黒松内ぶなの森自然学校 寺坂(おーさか)

イエティくらぶ登別9月「シーズン最後のさわ遊び」

2008年09月06日 23時36分56秒 | いぶり校
◆あの砂防ダムまで、リバートレッキング
9月に入ったので、あたりの風景はずいぶんと秋めいてきました。
でも、あら~。いつもより気温が高い感じです。
おひさまは出ていないですが、川遊びにはもってこいのコンディション。
いつものとおり、ライフジャケットとヘルメットに身を包んで川に出かけました。



いつもは、わりと一か所でずっと遊ぶ「定点型」ですが、
今回はいつもと違って「移動型」です。
川の中をズボズボ歩きながら、ゴールの河原を目指しました。
ぼくたちはそれを「リバートレッキング」と言っています。



でも、ただ歩くだけじゃつまんないので、
思い思いに遊びながらの遡上となりました。
淵でぷかぷか浮いて流れてみたり、削れる石を大きな岩にゴリゴリ擦りつけて、
まるでサイコロのようにま四角に削り込んだりと、
思い思いに体と心をぐんぐん動かしながら、
普通だったら40分ぐらいでたどり着くところを、1時間30分以上かけて進みました。

ゴールには、高さ4メートルほどの滝(砂防ダム)があり、
そこにうえだんながなぜが仁王立ちして待っています。
どうやら、今年もこのダムの上から飛び込む模様。



「○○が▽▽したら、ぼくがとぶ」「おまえがとんだら、おれも飛ぶ」とか、
そんな風景が今年もダムの上で繰り広げられました。夏の風物詩ですね。

さすがに全員は無理でしたが、それでも数人が飛び込みました。
あの、体を滝側に移すあの瞬間が、「壁を超える」瞬間なんですね。
あの滝の上には、目に見えない分厚い壁があるんです…。



霧雨が濃く降りつけた天気ですが、
みんな最後まであちこちの淵や流れの中に身を投じて、存分に遊んでおりました。あぁ、おなかがすいた!

◆全員森トンハウス!
今日は雨が降っているので、残念ながら夜の森遊びは中止となりました。
ざんねん。でも、その分川でたくさん遊び、ゆっくりとごはんを食べました。そ

んな秋の夜長、何をしたらいいのかなぁと思っていたら、
なんとUNOとトランプを持ってきた子がいるではありませんか!
しかも、ふぉれすと鉱山にはあの有名な「ヒグマカルタ」が!!
ということで、全員でカードゲーム大会となりました。

そう、イエティくらぶは、何もしぜん遊びだけしかしてはいけない、
と言っているわけではありません。
子どもたちにとって安心できる仲間と空間ができるのであれば、
自然遊びだけではなくいろんな遊びを通して、心の居場所を作っています。
だから、たまの雨の日ですから、みんなで楽しいゲームを、
しかも、そのあそびはあの「森トンハウス」でやりました。



狭い部屋の中に、子どももスタッフも皆入り、寝袋の上に寝転がりながら、
思い思いのカードゲームに興じます。そうしたら…。

全員、森トンハウスで寝ることとなりました!
寝袋を持ってきていない子は、予備に持っているねおす寝袋を使って寝ます。
狭い部屋ですが、小さな子にとっては大きな素敵なおうち。
しかも、寝袋でいろんな形になりながら、
もぞもぞと寝るのはとても楽しいものです。



いつもより長く川遊びをしました。
そしていつもよりたくさんご飯を食べました(今日の食事当番はなっちゃんです)。
そしていつもよりたくさんみんなとおしゃべりをし、楽しんだので、
心地よい疲れに包まれています。

そんな、なんて言うんでしょう…
子どもも大人も同じ空間にいる「一体感」が生まれた一日でした。



お外で食育キッチン「流しそうめんをしよう!」

2008年09月03日 16時58分56秒 | 札幌まるやま校
8月24日お外で食育キッチンは
去年も大人気だった「流しそうめん」をしました。

大人10人 子ども18名 スタッフ8名 計36名でにぎやかにスタート!

最初は仲良くなるゲーム
”集まりごっこ”をしました。

その後
流しそうめんの台づくりに取り掛かります。

材料は、
・牛乳パック
・布テープ
・はさみ
・漬物袋
・輪ゴム
・ホース
・ザル
です。

みんなで設計から考えてゆきます。

ある程度作業が進んだら、
外へ運んで
全部の牛乳パックをつなげます。

次に
高低差をつけるために
森の家周辺の丸太を
みんなでエッサホイサ運んで
微調整は薪をはさんで
ついに
流しそうめん台完成!!!

お料理は
・薬味づくり
・そうめんゆで係
・スイカパンチづくり
に分かれて作業。

子どもに人気なのは
やはりスイカパンチづくり。
スイカをくり抜いて、白玉をこねてゆでて、
フルーツとサイダーを混ぜて出来上がり。
小さな手でこねこねしてて楽しそう!



今回一番小さな2歳のお友達は
しっかりとそうめんゆで係でがんばっていました。

薬味づくりは
中学生ボランティアのお姉さん達と
はさみを使ってワカメを切ったりと
こちらもラブリーな雰囲気です。

さあ
お待ちかねのお昼ごはん。
ホースに水を流して、そうめんを流します。
しっかりと流れます!
意外と流れるのがはやくて驚きです。







お楽しみのそうめん以外に流すものは…
ちくわ、カニカマボコ、ソーセージ、きゅうりの漬物
笹かまぼこ、ギョーザ、シューマイ、グミ、
みかんの缶詰、キャンディチーズ、コアラのマーチ、
チョコボール、牛乳かんなどなど
たくさんのものを流しました。



小さなお友達は
うまく箸でつかめなくて
手づかみでパク!

なんと
用意した15袋のそうめんは完食しました。

キャーキャーワイワイ言いながら食べた
流しそうめん楽しかったね。

また来年もお楽しみに!