子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

浜益キャンプ2日目

2019年11月24日 17時13分28秒 | 札幌まるやま校

おはようございます!

朝ごはんのお手伝い

いただきます!

昨日のリンゴジャムもね

お昼ご飯の準備も

片付けしながらもくつろいでいます

掃除もしっかりね

森に到着、どれから進めてく?

早速森で作業

クリスマスツリーをデコレーション

チェーンソーで作ってくれたものは?

クリスマスツリーの飾り

そしてテーブルや橋

アトラクションもだいぶ進化しました

ターザンロープをつけてもらった

忍者キャンプで学んだ火遁の術を披露

ウィンナーや芋、タコも焼けてお昼ご飯

子どもの屋敷でタコ飯おにぎり、お味噌汁、サンドイッチ

食後はリンゴとマシュマロ

2日間を振り返ってみましょう!また来たいね〜

いっぱい遊んだけどまだまだ遊びたい!とぐずっちゃいました

また遊びに来ようね!

2日間お世話になった浜益の地域の方、エゾロックのお兄さん、お姉さんありがとうございました。

子どもたちものびのびと自由にさせてくれて嬉しかったと思います。

またご一緒しましょう!よろしくお願いします。


浜益キャンプ1日目

2019年11月23日 20時55分00秒 | いぶり・札幌まるやま校

浜益へ到着

少人数ですが、大人もたくさん


お昼ごはん







今回のキャンプは森遊びがテーマ。森に到着。素敵な秘密基地が。






まずは遊びますかー!それとも子ども基地をつくりますか!








木をノコギリで切って材料を揃えましょう










ロープやゴザなど運んで








ブランコ遊び、なわとび









遊具を進化させてます







大きな木を切ってもらったので子どもの屋敷も出来上がってきました。





クリスマスツリーも



オヤツは焼きリンゴ







今日はここまで、合言葉は何にする?








温泉に行きました







帰ってきたら浜益名物のタコを使ってたこ焼きづくり
















焼きそば、浜益米やきゅうりのサラダもいただきました。










お皿も洗って





夜は自由時間の後、夜のお散歩とジャム作りにわかれました。
お散歩は井戸と漁港へ、星がキレイでした。





包丁を使ってりんごを切って煮込んでいきます








最後は明日の仕事を確認しておやすみなさい!







月例スクール「札幌なぞときツアー」

2019年11月17日 18時25分30秒 | 札幌まるやま校

今日は市電に乗って一日冒険です。

A、B、Cチームに分かれてスタート!

謎とミッションをクリアしないと次に進めない

まずは各チームお参りへ

がおー

いろんな車両に乗れるのがいいね!展望席は特等席

Cチームはササラ電車に遭遇!ラッキー!

中島公園でそれぞれミッション

豊平館はどんなとこ?

天文台へ、今日は太陽を見せてもらいました

キタラでミッションとき中

晴れてきてよかった!

中央図書館へ、雪遊びしたい!

お昼ご飯、ここでは全てのチームが揃いました。

でも問題がそれぞれ違うので、それぞれが邪魔しない感じで食べてます。

お昼の後の行き先は?

歩道橋の上から市電と一緒に記念撮影

まだまだミッションは続く

おやつのたい焼きGET!

ツルツル滑るのが楽しい!お買い物へ

サンドイッチ屋さんでお買い物

Bチームはどんぐりころころの石碑へ、歌を元気よく歌ってくれて今日一番の盛り上がり!

ラストミッションは難しい・・・1年生にも教えてあげてる優しい3年生。

Cチームは最後のすすきの駅へ到着!

続々みんなゴールです!

ご褒美の貸切電車でパーティー!

みんながミッションで買ったサンドイッチ、たい焼き、ジュースがあっという間になくなりました

お母さんもサプライズ乗車!子どもたちもびっくり!

途中で降りちゃう子どももビンゴで楽しんで

電車事業所にて休憩、そして市電も見せてもらいました

ササラ電車に一番古い車両も見られた!

後半戦はビンゴ

商品もゲットして、すっかりいい感じ

最後のミッションもおまけで出しました!

あっという間に解いちゃいました、さすがです

貸切電車楽しかった!

すっかり日が暮れて帰る時間。

最後はお疲れの様子、混んでいる電車の中では静かでした。

年に一度のこの企画は考えている大人も楽しいです。

子どもたちのいつもと違った雰囲気が見られるのもこのプログラムならでは。

来年はどうなるかな?


のらっこくらぶ 「ふゆみずたんぼで脱穀&納豆作り」

2019年11月10日 18時00分52秒 | 札幌まるやま校

今日は田んぼに薄氷が張っていました

せっかくなので氷を取って遊びましょう

先月干した稲はどうなっているかな?

味見をしてみよう、どんなお味?

脱穀に使うのはどんな機械かな?

足踏み脱穀からやってみよう

難しいかな?

だんだんと慣れてきました

唐箕の方はどうかな?

風を起こして重さで振り分ける道具です

稲から落ちないお米は手作業で外していきます

綺麗になったお米を袋にまとめていきます

稲わらも積み上げてゴロン

いっぱい働いたらお昼ご飯

クニさんがなっとうの紙芝居を読んでくれたよ〜

いざ納豆作り

こんな手順です

藁をまとめて

熱湯消毒したら

豆を藁に詰めていきます

この後の温度管理が難しい、上手にできるといいな

煮た大豆美味しい!大人気です

来月はいよいよ新米を味わいますよ〜


トレッキングくらぶ〜三角山・大倉山〜

2019年11月09日 16時35分32秒 | 札幌まるやま校

おはようございます。

今日は初雪トレッキングだね

齋藤リンゴ園でリンゴをGET

リンゴがたわわに実っています

準備体操をして

さぁ三角山の頂上へ

寒くはないので歩いてすぐに体温調節

ベンチに雪が積もっていたので雪だるま

坂を何度も折り返して標高を上げていきます

東屋には元気の出るトライアングルが

メッセージノートにもメッセージを記入

1時間で山頂着きました!

行動食を食べて小休憩

今日一番の難所の大下りです

岩がゴロゴロ、慎重に下りて大倉山へ

きつい登りも乗り越えて

もう少しで大倉山

大倉山到着

いい景色です

木の階段が滑るので気をつけよう

下山完了、ようやくお昼ご飯

登山口で買ったリンゴもいただきます

時間があるのでウィンタースポーツミュージアムへ

登山よりも疲れる・・・

ボッチャを体験

バスに乗って帰りましょう

今年度の登り納めかな?雪も見られて、ドロドロで滑りやすい道も上手にあることができました。

来年は1月が登り始めです。


【2日目】忍者キャンプinイコロの森

2019年11月06日 13時19分35秒 | 全サイト合同

2日目は馬のお世話から始まりです。

朝ごはんのお手伝いも希望者にはやってもらいました。

外では焚き火を熾しています。寒いから火のありがたみを感じています。

朝ごはんはホットサンドの術

上手に焼けたかな?

午前中は馬を扱う術と火遁の術に分かれての活動

薪割りや枝を集めつつマッチで自分たちで火をおこします

なかなか火がつかない

気づくとかなり時間がっているほど夢中になっています。

馬を扱う術の方は挨拶とブラッシングで距離感を縮め

引き馬や駆け足、並足など掛け声をスタッフと一緒にかけていきます

空いている時間も遊びを見立てて修行です。

お昼はすいとんの術

上手にすいとんを汁に入れれたかな?

たくさん食べてあったまります

午後は忍者の道具作り

1、クギ変化

ナイフができていきます

2、二股の飛び道具

小刀やゴムを使って作ります

3、長筒の術、新聞紙を使って作ります

おやつはお汁粉とさつまいも

縄を渡るの術

夕方も馬のお世話に

夜ご飯は豆としらすご飯、鶏肉の炒め物、いももち、もやしの和え物、スープ

嫌いなもの、苦手なものも少しは食べてレベルアップ

食器ふきふきの術

夜の修行は巻物作り

自分の修了証になります

お風呂に入って自由時間はチャンバラ修行や焚き火を楽しんであと言う間に就寝です。


【3日目・最終日】2019忍者キャンプinイコロの森

2019年11月05日 01時47分00秒 | 全サイト合同

この日の朝はとても冷え込みました。起きた子ども達は早速外で火遁の術を使い火起こしをして暖まりました。

 


起こした火を使い、朝食も温めました。
 
 


最終日の朝食は眠い目を擦りながら、みんなで美味しく頂きました。
 
 














朝食後の片付けも、率先して手伝ってくれました。
 
 


朝食後には、最終日の修行の前にこれまでの復習を行いました。
 
 






封印解除の術で鬼ごっこもやりました。
 
 




 
鬼ごっこで体を温めた後は、
 
最終日の試練が待ち構えており、
 
子どもたちは、
 
試練① 火遁の術
 
試練② 二股の飛び忍具&長筒の術で的当て
 
試練③ SASUKE in イコロの森
 
試練④ 五寸釘ナイフづくり
 
の中から、思い思いの場所で試練に挑戦していました。
 
 


試練① 火遁の術
20分以内に材料集め、火起こしし、火が起きてから5分以上保つ試練。





 
試練② 二股の飛び忍具&長筒の術で的当て
大人忍者が書いてある的を当てる試練。
 








試練③ SASUKE in イコロの森
張ってあるロープを渡ったり、木の葉を一輪車で渡したり、薪を頭に乗せて歩くなど、様々な試練を行いつつ、時間を競いました。最速記録は1分弱!
 










 
試練④ 五寸釘ナイフづくり
昨日行った五寸釘ナイフ作りの続きをやりたいとの要望があり、さらに良いものを仕上げる試練。
 


子どもたちは、仲間と楽しく試練に挑戦し、これまでに習得した技を駆使して試練を乗り越えて行きました。
 
その後、試練を終えた子どもたちに
 
3日間の忍者修行の修了の巻物が
 
手渡されました。
 
 
















修了の巻物が子どもたちに渡ると、
最後の試練として、これまで共に修行をした大人忍者からサインを貰ってくるという試練が待ち構えていました。
 
大人忍者は、子どもたちが修行したフィールド内に散り散りに隠れみの術を使い隠れています。
 
その隠れみの術を見破りサインを13コ集めるという試練でした。
 
見つかった!!!!




最後まで見つからなかったのは、キングことキンザエモン。薪と一体化していました。
 
無事に、サインを全て集め終わると
 
子どもたちには忍者キャンプ最後の
昼食が待っていました。
 
最後の昼食は、カレーうどんでした。
 
 












その後、各自帰りの身支度を整えて、掃除をし、
 
修行道具を馬車に積み込み、
 
 






3日間共に修行をした仲間との別れを告げ、
 
それぞれの里に帰って行きました。
 
 




本当に、お疲れ様でした。

【1日目】2019忍者キャンプ in イコロの森 

2019年11月02日 21時56分44秒 | 全サイト合同

いよいよ始まりました!

今年度の忍者キャンプは苫小牧のイコロの森で開催です。

札幌、いぶり、黒松内から22名の子ども達、16名のスタッフが集まりました。

黒松内チームはウトナイ湖に立ち寄り、きれいな景色も満喫:)

昼前には各地からイコロの森に集合しました。

 

着いて早々、早速様々な修行と称した遊びを始める子ども達。やる気満々です。

 

お昼ご飯を食べたら、忍者村開幕!この3日間は、イコロの森が「イコロ忍者村」になるそうです。

 

スタッフの自己紹介や施設の使い方の説明を聞いた後は、忍者の掟を確認し、基本の忍者修行その壱を開始しました。

今日行った修行は、

・合言葉に合わせた動作を行う(山!と言われたらじっと動かない、土!と言われたら地面に寝そべる…など)

・忍者の走り方の練習(手を振らない、足音を立てないなど)

・忍者の礼儀(別々の場所から集まった仲間なので、自己紹介)

・師範に続け(スタッフの動きを真似て動く)

・落ち葉積み競争

・封印解除の術(鬼ごっこ)

・忍者かくれんぼ

・Sケン対決…などなど

 

心身ともに鍛えるべく、身体をふんだんに動かしながら、自然の中で修行を行いました。

↑この中に6人くらい埋まってます(笑)

 

修行を終えた後は、みんな結構お疲れ様なようでしたが、その後の自由時間には各自各々修行を行いました。

掃除の術をするもの(玄関前の落ち葉掃除)

階段の術(木を組み合わせて階段を作る)

火起こしの術をするもの

馬の術をキングから学びに行くもの

隠れ身の術を極めるもの(リアカーに積んだ落ち葉に身を潜める)

室内でトランプ作りに励むもの

手裏剣作り&飛ばしを修練するもの

いかに滑らかにダンボールに滑り込むか挑むもの

自分達の部屋をデコレーションするものまで、

本当に様々な修行・修練を行っていました。

私が見ていて嬉しかったのは、これらの遊びほとんど全てが、大人がけしかけたものではなく、子ども達自らが思いつき、工夫して、発展させていたことです。

つまらない、何して良いかわからないなんて言う子は一人もいない。

自由に遊んでいいんだよという場作りと見守る大人の存在と少しの道具を使えるようにするだけで、子ども達が本来持つ発想力がこれほど活かされるんだなと…改めて思いました。

 

このような場を作り出したくて、各地のスタッフが協力しつつ行っているキャンプなので、楽しそうな子ども達の姿を見て、本当に嬉しかったです。

 

日が暮れるまでたっぷり遊んだ後は、お待ちかねのまかない忍者による夕食!カレーライス、スープ、とろろ昆布の和え物、さらに牛乳寒天のデザート付!日中いっぱい動いたので、みんな美味しい夕食をたくさん食べました。

ご飯後には自分の食器をなるべくきれいに拭く修行!

修行ということで、いつもの新聞紙の半分での食器拭き取りでしたが、みんな頑張ってくれていました。

夕食後は外に行くための暖かい服装を準備して、夜の修行開始です。↓ばっちり

今回は低学年の子ども達が多く、昼間の疲れが出てきていたので、早めに行動開始、短めの時間設定としました。

 

夜の修行は、まずは闇の中で目を慣れさせる修行。

夜の森の中に隠れたスタッフ3人を見つける、グループで森の中に隠されたドラえもんのぬいぐるみを探すなどをしました。もちろんライトは使いません。

 

最初、怖いと怯えていた子ども達も、次第に目が慣れてきて、森の中を普通に歩けるようになっていました。(暗すぎて写真が取れていません^_^;)

 

その後は「ふくろうの修行」と称して、闇の中で目ではなく耳を鍛えました。

 

それらが終わった後は、焚き火でマシュマロを焼いて、本日の修行は終了。

みんなお疲れだったのか、早い時間に寝る子も何人かいました。寝れずに騒いでいた子も今はぐっすり寝ています。

別々の場所から来ている子ども達ですが、日中、夜の活動を通して、交流が進んだようで楽しそうな会話がいたるところから聞こえてきました(*^^*)

明日も引き継ぎ、様々な修行を行っていきたいと思います。

 

黒松内ぶなの森自然学校・佐藤(ふった)