子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

イエティくらぶ登別校2月「ゆきとこおりあそび」

2009年01月31日 21時42分22秒 | いぶり校
玄関にもどるなり、
「うえだんな~、今までで一番面白かった!」と、
恍惚とした表情で子どもたちは教えてくれます。
そう、この冬の時期こそ、安心安全に思いっきり遊べるのです。
スキーも面白いし、野球も、サッカーも、バスケも、
スケートも、ホッケーも、ボードも、うまくなりたい。
でも、そういう「競技」に向かう前の、基本的な身体能力、
とか、楽しい、や前向きに生きていこう、と思える脳の構造が
重要なんじゃないかなあ。
そういうところをイエティくらぶは大切にしていきたいと思っています。

ということで、
一日目は、車に乗って秘密の小屋にでかけて遊び、
そこにある薪ストーブでうどんを作って食べてこよう、
ということになりました。
が、車に乗る横に広がる雪を見たら、
やっぱり遊びたくなるじゃないですか。
なので、出かける前にひと遊び。ソリはどこまでも滑り、
地面はどこまでもツルツルです。
そしたら、グランドで巨大なトドマツを切り倒していました。
「お~い、みんなひっぱってくれ~」とのリクエストに答えて、
木を引っ張り出したり、木の皮をむいたりとアドリブ感満載で遊びまくります。
人の役にも立たねばならぬ!





そんなふうに、
今日も「みんな、どうする?もう少し遊ぶ?もう小屋に行くか?」とか、
常に子どもたちに判断をしてもらいながら、
スケジュールが決まっていきます。

少し遊んでから、小屋に向かう前に立ち寄ったのが、何と地元のスーパー。
一人100円の予算を握りしめ、おやつを買うのです。
そういえば、今までこういうことやったことなかったな。
「レシート忘れるなよ!」「10分以内に戻ってこいよ」
なんてはっぱをかけられながら、子どもたちは、
なんかものすごく楽しそうに「算数」をやっていましたよ!



そして、小屋のあるフィールドに。
ここには、きれいな川が流れているんですね。
提灯みたいな氷がぶら下がっていて、風情満点です。



子どもたちは、吸い寄せられるように川辺に行き、大きな氷を取っていました。
まあ、この段階でびちゃびちゃですが。
みんな、遊びモード全開ですので、気にならないようです。



そのほか、薪を割ったり、ソリをしたり、
ずーっと、ずーっと遊びつづけていました。
僕たちがなにか提案するわけではないのですが、
勝手にクリエイティブに遊ぶ姿は美しくすらあります。
五右衛門風呂を沸かそうとしたのですが…。窯があまりにも冷えており、
時間内に温めることができず残念ながら入ることができず。
また今度だな…。



小屋の中にある薪ストーブを使って、みんなでうどんを作りました。
ちょっと多すぎたかなあ、思ったんだけど、
きれいに空になっちゃいましたよ。
これが、キャンプの中でスタッフが一番うれしい瞬間ですね。





そうやって、全身濡れながら、でも十分に堪能して帰って来た…のですが…。
車から降りたら、そのままグランドに行ってしまいましたよ。
なんと、「夜ソリ」が始まりました!
これがかなりエキサイティングなんです。
車に乗る前も、車から降りた後も、遊び放題。
楽しくないわけがありません。



そうこういっているうちに、鉱山の夜空が次第にグングン冷えてきました。
マイナス7度。さらに、風も出てきました。
そこで、びしょびしょに濡れたウェアを着こんで、
テントで寝るのはかなり危険、と判断し、
残念だけれど「極寒のテント泊」は中止。ホントに残念です。
が、ここで無理をして明日や明後日からの登校に
影響が出たら大変です。ここは一つ自重することとしました。

イエティまるやま校1月

2009年01月25日 18時42分22秒 | 札幌まるやま校
今日はイエティまるやま校があった日ですよ!
始まる前は吹雪だったりしたのですが、
みんなが集まる頃にはすっかり晴れてきました!

早速あそびかいぎを開くと出てきたあそびは、
そりすべり
ゆきがっせん
チューブすべり
かまくらづくり
ゆきだるまづくり
火おこし
ミニスキー
ゆきやまたんけん
などなどでした。

たんけんにはひるごはんの後に行くことにして、
まずはいろいろやりにウラの公園に出かけます。
そこでまずはいろいろすべりの始まりだ!


チューブすべりは安定してます。


スケルトンスタイルでもOK


そりに立ってのるスタッフのしんや


大そりもかつやくしました!


ブルーシートはみんなですべれるのでいいですね。

さてさてここでプログラムを3つに分けます。
火おこしとみそ汁づくり。
ミニスキー。
かまくら(ゆきのトンネル)づくりです。



今日のおみそ汁も男の子が作ってくれました。


みんなのために薪ストーブへ火を入れます。


ひとりもくもくとミニスキー


かまくら作りのはずがトンネルほりに大発展!
3方向から掘っていって、みごと貫通!
大脱走の気分です。
みんな自由自在にくぐりぬけました。


ハリーで脱出!

そんなこんなで午前のあそびは終わりです。

ねおす事務所に帰って、お弁当を食べて、みそ汁飲んで、
服を乾かし、まったりとして、そして再び外へ!

快晴の荒井山たんけんです。

人も少なくて良い気分。
奥のジャンプ競技場ではジュニアの大会が開かれていたみたいです。


登ればとっても眺めがいい!
今日は当別の山まで見えました。


山頂目指して登ります。
通称タッチの木も見えます。


タッチの木の根元で一休み。
ここからもう一段森の中の山頂まで登りました。


そして帰りは米袋でハイスピード尻すべりだ!
雪面が固くてみんなお尻が痛い痛い。
雪を詰めてすべってました。


30mひとすべりです。


ゆきけむりがすごくて前が見えません。
ゴーグルが必要です!
雪が顔についてつめたいのです。

時間ぎりぎりまでしり滑りで遊んでから、
おやつを食べてバス停へと移動です。


待ち時間はこんな感じ。
今日は雪の影響で少し時間が遅くなりました。


お金を払うのもみんなスムーズになりました。
最初は100円をどこに入れるのかも分からなかったからなぁ。

そんなこんなでイエティまるやま校1月例会はおしまいおしまい。
次回は2月21日です。
また思いっきり雪あそびをしよう!

送り出していただいた保護者の皆さん、
今月もありがとうございました。

ねおす小林峻

イエティくらぶ苫小牧1月「アウトドアスケーティングにちょうせん」

2009年01月24日 17時42分54秒 | いぶり校
今週は、ずっと天気図ばかり見ていました。
しっかりと西高東低となるのか、はたまた太平洋側に低気圧が来るのか…。
昨年の今時期は、バッチリだったんです。
ビシッと、ばっちり結氷していたので、その時期を外さないで計画しました。
そして、昨夜より訪れた寒気。いちるの望みをかけたのですが…。

やはり、その前の、まるで春を思わせるような暖気は、
容赦なくポロトの氷を溶かしてしまいました。
ポロト湖のスケートリンクは、開店休業中です。



端っこの方なんて、棒でつっついただけで割れちゃうんだもん。



でも、なんか納得いかないので、
氷に乗ってみました。でも、さすがにポロト湖は怖い。
そこで、となりのポント沼に行ってみました。
小さな沼なので、ひょっとしたら氷が分厚いのではないか、
なんて、何の根拠もなく行ってみたのですが、
ふむ、たしかに、ポロト湖よりは分厚い感じです。
なので、恐る恐る氷の上に乗ってみました。
一人、またひとり、とだんだん人数を増やしていきます。



で、まあ大丈夫かなあ、というところで
「ここからここまで」と範囲を決めて、
「そっちにはいくなよ~」とルールを決めて少し遊びました。
おぉ、ツルツルとなんだかいい感じ。



こちらはハラハラしながらも、まあスライディングとかして
だんだんアクティブになっていきました。

が、やっぱり。
氷のはじっこの、薄いところをバリバリ割って遊んでいた子が、
ずっぽりとはまってしまった子が、約2名。
「そっちはいくなよ~」と言っていたのに。

まあ、この沼はとても浅いので、溺れることはないのですが、
このマイナス気温の中で衣服を濡らしてしまった段階で、
引き上げることにしました。
残念。スケートは無理です。

行先は、ポロト自然休養林のビジターセンター。
施設の方がとても丁寧に対応してくださいました。
おかげで、濡れた衣服が体を冷やす前に、
すべての服を着替えることができ、
スキーウェアを乾かすことができました。
それにしても、保護者の方にご用意いただいた着替えが
完璧にそろえられていたのには、感激しました。
長靴のインナーの替えまであるとは。参りました。

一方、大丈夫だった子は、そり遊びをしたり、
お昼御飯のクリームシチューを作ったりと、
思い思いに過ごします。







やっぱり、温かいものがおなかに入ると、ホッとします。

で、午後から何をしようかと話し合いました。
みんな、あれこれ言うのですが、やはりどこかに
「スケートできなくって、残念だったな」という悔しさはあるようです。
スケートはしたい。でも、湖はムリ。

そうか、市営のスケートリンク、という手があるか。

ということで、
錦岡にある「ときわスケートセンター」に行こう、という話になりました。
まあ、アウトドアスケーティングではなく、
思いっきりインドアスケーティングになっちゃったのですが、
こういう流れですし、みんなで話し合った結果ですから、
OKです。
一路、苫小牧に向けて出発。
今度こそ、転んでも絶対に割れない氷の上で、
心ゆくまでスケートを楽しみました。

   

初めての子も、「え?そりゃうそでしょ?」というぐらい
あっという間にスイスイ滑っています。びっくりした!

さいごは、たっつあんがおごってくれたジュースを持って記念撮影。



インドアリンクも確かに楽しいけど、
来年こそ、開放的な湖の上で、ツルツルスイスイ滑りたいね。
ポロトの神に「来年こそは…なにとぞ…」と
祈りながら、本日のイエティ苫小牧が終わりました。






お外で食育キッチン12月「ケーキをつくろう!」

2009年01月22日 20時45分08秒 | 札幌まるやま校
12月のお外で食育キッチンは、
アッと驚くクリスマスケーキづくりをしました。

絵本「ぐりとぐらのおきゃくさま」を読んで
イメージをふくらませます。

どんなケーキをつくるか?
みんなで相談です。

ぐりとぐらのでてくるような、おっきなケーキと
ウエディングケーキのような、たかーいケーキの
2種類をつくることに決定!

ケーキの生地をつくります。
まぜまぜまぜ…



生地をフライパンに広げて
何枚も何枚もつくります。



アレレ少ーしこげちゃったけど
気にしない気にしない。
2歳のお友だちも上手に焼けました。

生クリームを泡立てます。
泡だて器の大きな音にちょっとビックリしたけど、
上手に泡立ちました。



持ち寄ったデコレーションの材料を並べます。
サンタの人形やマーブルチョコ、
小枝、いちご、キラキラ光るお菓子など
みているだけでわくわくします。




みんなでデコレーションです。
生地の上に生クリームを広げて
好きな材料をはさんで…
生クリームがはみだしちゃったけど、
こんなに立派なケーキができましたよ。



お待ちかねのおひるごはんです。
ケーキとマカロニシチューと大根サラダを
おなかいっぱい食べました。

午後からは、ソリ遊びです。
そりですべったり
雪の斜面を登ったり
おしりすべりもこーんなに上手にできるようになりました。





ママもパパも、一緒に雪あそびです。
最後はブルーシートですべって、みんなまっしろに!
大人も子どもの思いっきり遊べました。



ママが外遊びのあと
「身支度をしっかりして
いっぱい遊ぶと全然寒くないのね」
と言っていましたが、
本当にそうですね。
ほっぺを真っ赤にして
森の家へ戻ってきたみなさんをみて、
とても嬉しかったですよ。

また
たくさん雪と遊ぼうね!

次回の食育キッチンは、3月22日(日)。
「島どうふをつくろう!」です。
ご参加お待ちしてます。

おそとで子育てイエティーズ札幌校「ゆきのようちえん」

2009年01月19日 13時31分26秒 | 札幌まるやま校
こんにちは!
めめです。

1月18日のイエティーズは予告どおり、
工事で閉鎖されている旭山記念公園にて
誰にもちょされていない雪あそび!?
に出掛けました。

お天気は上々☆
雪もふわっふわです。

いつものように
絵本の読み聞かせからスタート。
いったい今日は
ゆきいっぱいの森の中で
何ができるのかな??



先月すっかり忘れていた
「イエティーズ!」の掛け声と共に
みんなで森に出発進行!です。

先月とおんなじ場所とは思えないくらいの
もこもこのゆきの中
どんどん歩いていくと…
おしりすべり隊長と副隊長の
うえちゃんとさっちんが現れました。
なんでも
ユキフールスベーリ星から来たんだとか。
ひとしきり
みんなでおしりすべりを満喫!






それから…
ゆきやまづくりや
ゆきのトンネルづくりや
ゆきのプリンづくりや
大人も子どもも
みんなおもいおもいにゆきと遊びました!




きっと誰も
おなかがすいてることに気づいてなかったね。
でもでも
おひるごはんの時間。
後ろ髪をひかれつつ
あったかい薪ストーブのある森の家へ。

おひるごはんを食べた後は
でっかいかまくらをつくったり
ゆきの中に埋まってみたり
ゆきのハンバーガー屋さんができたり
誰からも
「寒い!」
なーんて声は聞こえてこなかったね。






パピィのおもち屋さんの
おもちが美味しく焼けたよー!!
ここで
いったん休憩をして
おやつにおもちを食べました。
もくもくと食べるお友だち
さくっと食べてすかさずおそとに繰り出すお友だち…。



もう
おしまいの時間なんだけど
まだまだ
まだまだ
遊び続けたい…
みんながそんな風におもいつつ
1月のイエティーズもおしまい。

次回2月のイエティーズは、
「どうぶうようちえん」です。
森の中にいるどうぶつをさがしつつ
もちろん
いっぱいゆきあそびもしたいなぁ…
みんなでわいわいと
イエティーズをつくりあげることができたら!
と願っております☆

スタッフ一同
みなさまのご参加お待ちしております♪

おそとで子育てイエティーズとまこまい1月

2009年01月17日 20時49分33秒 | いぶり校
先週のドカ雪が、幸いしました!
とても遊びやすい雪が、雪の少ない苫小牧にも積もり、
しかも風もなく絶好の外遊び日和です。

ということで、挨拶もそこそこに、外に出発です!



でも、お昼ごはんをつくるのに必要な薪を取らないといけないので、
また立ち枯れて危ない木を倒し、薪にしておきました。



まだだれも足を踏み入れていない雪の中の森を歩いていきます。
いろんな動物の足跡があちこちについていて、飽きることがありません。



そして、楽しそうな坂があったら、
どんどん滑ります。
そのために、そりを持ってきたのです。
人が作った坂とは違い、地面は凸凹していて、
あちこちひねくれています。
だから、なかなか上手には滑ることができません。
でも、それが面白いわけです。
だんだん距離が長くなり、そしてだんだん急坂に挑戦します。





今日は、ふちなし沼に行って氷の様子を見に行くことを
目標にしました。
はじっこから、少しずつ氷に乗ります。
うん、なんとか大丈夫そう。



でも、時折ミシ、ミシと音がするのが、いいような悪いような。
子どもたちも、頭ではわかるんだけど、
でもどうしても奥の方に行きたくなっちゃうんだよね。
大人の方がハラハラしています。
こういうのって、一回は落ちることを経験した方がいいのか、
それとも避けた方がいいのか、実際悩みますね。
落ちても、膝ぐらいにしかならない深さなので大丈夫なのですが、
でも、濡れたくはないしね。
悩ましい、でもスリル満点のあそびです。





氷の中に、おばけがいます。
れいぞうこにいれて かちかちにしちゃお。



いいだけ遊んで、施設に戻りました。
ゆっくり、薪ストーブを囲みながらお昼ごはんです。



薪ストーブで鍋を温めてラーメンを作ろうとしたのですが…。
薪が思った以上に湿っていて、火力が上がらず
ちょっと失敗してしまいました。
くやしい!!!!



でも、あったかいものを食べて、復活。
帰り支度ができるまで、ずっとそり遊びを楽しみました。

今度は、もうちょっと奥に行こうか。
それとも、車に乗って少し違うところに行ってみようか。
そんなことを考え始めた、苫小牧イエティーズです。


イエティ登別「ゆきやまキャンプ」3日目

2009年01月09日 23時30分43秒 | 札幌まるやま校
でも…。
やはり、寒かったっす。
今年も、白鳥ヒュッテの夜はしんしんと冷えておりました。
コークスストーブも、慣れてないからなかなか点火せず…。
やっとコークスに火が付き、ひと段落です。

トイレに行ったスタッフから、「おーい、日の出が見れるぞー!」
という声。
わあっと、みんな急いで外に出ます。

スキー場の向こうから、どーん。



そんな朝日を浴びながら、なぜかゴロゴロ競争。



そのまま、外で朝食のうどんを食べました。



そして、また遊んで、バスまで戻りながら、遊んで、
駐車場について、また遊んで…。

遊びつくすとは、まさにこのことです。


ふぉれすと鉱山に戻って、お昼を食べ、閉会式。
山小屋のおじさんから特別に頂いたペナントを持って、
記念撮影をして無事終了しました。



いやあ、本当に楽しい3日間でした。
提供する側である、私たちスタッフも、
子ども以上に心を脇踊らせ、興奮して過ごしていました。
そう、私たちが楽しくないと、子どもたちが楽しいわけありません。

また、来年行きたいねと強く思いながら、
今年のゆきやまキャンプが終了しました。

イエティ登別「ゆきやまキャンプ」2日目

2009年01月08日 11時58分20秒 | いぶり校
さあ、きましたよ、青い空が!
スタッフが、なぜか朝からコーフン気味です。
そんな波動が子どもたちにも伝わるんでしょうか。
子どもたちも、にこにこと、そしてテキパキと
荷物づくりを進めます。
おかげで、時間通りに出発です。

白鳥ヒュッテにて、山登りに行く子と、とどまって雪遊びをする子とに
分かれ、活動をすることになりました。

ルートをアツク説明するしんや。



そして、山登り開始。
その後ろ姿は、なにか、固い決意のようなものを感じますね。



残った子たちは、ひたすらそり遊びです。
ヒュッテの周りは、いろんな起伏があってそり遊びには最高です。



頂上直下。室蘭の港がバンっと見れます。



途中で食べるおにぎりは、なぜかいつも以上にうまい!



木も真っ白。こんな風景は、麓ではなかなか見られません。



山頂。いうことなし。



頂上にある白鳥の鐘。



身も心も、満ち足りた気分で降りてきました。

白鳥ヒュッテの中は、こんな感じです。
残った子たちが、部屋の準備を手伝ってくれました。



みんなが戻ってくると、こんな感じ。
狭いけど、それもまた楽し。



懐中電灯と灯油ランタンで、夕食を照らし、食べます。
そして、寝るまで、ほのぼのと遊びます。





こんな空間で、こんな一晩を過ごすのは、
去年来た子は別として、みんな初めてです。
慣れないから大変なんだけど、でも楽しい!
そんな、興奮とドキドキが混じった一晩を過ごしました。

イエティ登別「ゆきやまキャンプ」1日目

2009年01月06日 23時51分18秒 | いぶり校
あけましておめでとうございます。
平成21年のキャンプが始まりました。
まずは、登別の「ゆきやまキャンプ」です!

苫小牧・登別・室蘭から29名の子が集まりました。
「さむさにかつ!」「おもいっきりあそぶ!」を合言葉に、
はじけるように外へと飛び出しました。
雪が少ない子の胆振管内。いつもと比べてもとっても雪が少ないですが、
でも、豪快に遊べます!

空の青、雪の白、いや雪の青。



今回は、みんなマイソリを持ってきました。



ミニスキーも登場です。



氷遊び。はまった子もいるけどね。



実は、今日の活動は、すべて2日目の白鳥ヒュッテでの
活動に向けての練習です。
いかに濡れないで遊べるか。雪の感覚をつかめるか。
そんなことを体験しながら、トレーニングを積んでいきます。

そう。
今回は、ひそかに立てている目標があるのです。

なんとしても、室蘭岳の頂上に立ちたい。
冬の室蘭岳に、存分に抱かれたい…。

そこで、ねおすの誇るムラさん&しんやが、
一日かけて室蘭岳の下見に出かけてくれました。
かえってくるなり、
「いいっすよ!」「さいこうっすよ!」
との返事。
天気もよく、とても登りやすいコンディションであったようです。
明日の予報もまずまず。
それに期待しつつ、
子どもたちに「いかに冬の室蘭岳が楽しいか」を力説してもらいました。



そのあとは、そんな2日目のための準備。
寝袋をたたむ練習をします。



寝袋には、封筒型とイモムシ型があります。
それぞれ、たたみ方や使い方が違うようです。



手が小さな子どもたち。
小さく丸めて、小さな寝袋袋に入れるのは大変。



そして…。
寝袋とか、触ってると、眠くなっちゃうんだよ。



ということで、今日は早めに切り上げ。
9時にはバタンキューです。

さてさて、明日はどんな一日になるのでしょうか!?

(明日はブログがUPできません。ご了承ください)