子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

5月の森ようちえん「たんぽぽようちえん」改め「おいしいはっぱようちえん」

2010年05月26日 14時45分19秒 | 大沼校
今年度最初の「森のようちえん」が開催されました。
ふるさとの森には、まっ黄色に染まるたんぽぽ道があって、そこをみんなで歩きたかったのですが、
たんぽぽは、まだすこ~し開き始めたばかり。そこで、6月に予定していた「おいしいはっぱようちえん」を
先取りしました。

src="http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/0b/7f645ae1bbb6514eb5af8c3e887f5338.jpg">
土筆(つくし)や蓬(よもぎ)の新芽などを摘んだり、ヤナギの花の蜜をなめてみつつ、森をお散歩しました。
よもぎは、今どんどん新芽が伸びています。かごにたくさん採れました。
焚き火のまわちで、「ドーン チッカン ポイ!」というジャンケン遊びをしてから、野草天ぷらの準備。
焚き木を運んだり、つくしのハカマを採ったり。


できたらお弁当タイム。よもぎ、フキの花、フキの葉っぱの天ぷら、つくしのかき揚げをしました。
たんぽぽの天ぷらもかわいらしくておいしかったです。塩で食べるのがおいしかったね。


午後は、大豆の種まきに挑戦。今年は大豆を作って、冬には味噌や豆腐、納豆作りに挑戦したいと思っているのです。
みんなで苗ポットに種を3つずつ蒔きました。それから、森の中へ探検です。ミズバショウやキタコブシが満開の
中を歩き、池ではサンショウウオの卵を見て大人も子どもも大興奮でした。

森の遊び場に戻ったら、午前中に摘んだよもぎで、よもぎ団子作りをしました。
葉っぱを茹でて包丁で刻み、白玉粉に混ぜてこねこね…。いろんな形のおだんごをこねて、
茹でました。あんこと黄な粉をかけて、いただきま~す!
おいしくて盛りだくさんな「森のようちえん」でした。来月は、6月13日(日)です。
その頃は、たんぽぽ道まっ黄色になってるかなぁ・・・。(Q)

札幌まるやま校 イエティーズ5月「もりのようちえん」

2010年05月23日 20時44分52秒 | 札幌まるやま校
今日の札幌も、とびきりいいお天気!
さあ
イエティーズが始まるよ★
こんなにあったかいお日さまと
気持ちいい風に恵まれてのスタートです。

素敵なものでいっぱいの森
たくさん見つけても両手じゃ足りない…
だから
今日は森のかご屋さんからかごを買っていこう!
お代は、松ぼっくりです。

かごを手にしたら
いざ!森の中へ。



ここでは…
たくさんのムシとの出会いが!



とってもきれいなハムシ。



ここでは、ワラジムシを発見。

さらに進んでいくと
不思議な形の木を見つけました。
足みたいに、分かれてて
トンネルみたいに、くぐれちゃうんです。



ここでも
なになに???
みんなお父さんやお母さんと一緒に
いろんなものを
じっくりじっくり
よーく見てみます。
森の中には、不思議がいっぱいなんです。



あ!
こっちにはにょきにょききのこが生えてます。
しめじみたいだね…。



大きな大きな木のところでは
みんな木のぼりにチャレンジ★

自分の手でしっかりとつかまって
自分の足でしっかりと踏ん張って
よじ登っていきます。

みんな、上手!!



時計を見ると、もうお昼ごはんの時間。
おなかが減って
言葉数も少なくなっていきます。

でも
ごはんを食べたら、みんな復活。
わかりやすいなぁ★

じゃあ、すぐ裏の池に行ってみよう!



よく見てみると、オタマジャクシです。
網を使って、自分で捕まえてみます。
なにしろいーーっぱいいるので
みんなにも捕まえられちゃいます。
ほらね。



ちなみにこちらは
オタマジャクシとり名人です。
まるですくうように、どんどんあみの中に収めていきます。
見ものです。



すっかり濡れてパンツまで着替えるお友だちの横で
あ!!ダンゴムシ発見!!
ここから
ダンゴムシブームが到来です。
地をはいずりまわって探しております。



ムシいやだぁーーーーー!
という子どもの多い昨今
どうもみんなは例外ですね。
一生懸命になって、ムシ探ししてますから。



よく見ると、やっぱりかわいいんだもんね。

そうそう
そんなみんなにぴったりのプログラムがあります。
その名も「むしのようちえん」
もちろん
来月のイエティーズですよ。

場所は西岡公園。
クワガタもいるし
チョウもいるし
トンボもいるし
ムシの天国のようなところなんです。

調べたことないけど
きっと
ダンゴムシもいるはず!
(いなかったらどうしよう…!?)

ムシが大好きなお友だちも
ムシが大嫌いなお友だちも
なぜだか
ムシがかわいく思えてきちゃうプログラムです。

みなさんのご参加、お待ちしております♪

札幌まるやま校 月例 5月「新学期スタート!!」

2010年05月23日 19時53分36秒 | 札幌まるやま校
こんにちは!
まるやま校も久しぶりです!

もちろん
去年からずーーーーーっと来ていたお友だちも
そして
今年から行きます★というお友だちも
大集合して
今年度のまるやま校がスタートしました。

場所は、円山公園です。

これから1年間
事あるごとにここで活動をしていきます。
つまり
僕たちの庭というわけ。
ここを知り尽くすために、しこたま遊ぼう
というのが今日なんです。

バスターミナルから
みんなでわらわらと円山公園へ歩いていきます。

よーし!
ここでちょいと身体を動かすぞ。

まずは荷物をおいて、準備体操から。



間髪いれずに、鬼ごっこに突入です。
まるやま校伝統の「バナナおに」です。

基本はコオリオニの要領なんですが
鬼に捕まった人はバナナになって固まる。
解凍されるには
ふたりの人に同時に皮をむいてもらわなくっちゃいけないというモノ。



走り回って、あっつくなったらお茶タイム。
続いて…
順番に並んでみようゲームです。
背の順番
手の大きさの順番…
と口をチャックで並びます。



バッチリ並べちゃいました★



すっかり仲良くなったみんなで
今日は
円山を守っている神様のいる
北海道神宮を参ってみることにしました。
八重桜のトンネルをくぐって…



神宮では
みんなでお願いごとをしてきましたよ。
リレーの選手になれますように
ゲームを買うためのお金が貯められますように
などなど
結構真剣です。



さあ!
神様にお願いごともしてきたし
お隣の円山の森へ行こう!
道路を渡って、円山公園へ戻ります。
とにかくとにかく大きいカツラの木。
みんながちっちゃく見えます。



公園の遊歩道沿いの水の中には
カワニナやら
エビやら
アメンボやら
たくさんの生き物でいっぱい!!
しばし、黙々と水の中をいじっているみんなです。



ねおすの事務所に着いたら、おなかぺこぺこです。
しっかりごはんを食べて
自由時間をゆっくりおやつを食べながら過ごします。

いざ!
午後の遊びをみんなで決めよう。
行先は、まずは荒井山となりました。
荒井山には「タッチの木」があって
そこに年の数タッチする!ということになってるんです。

超特急で山に登っていく…
追いつけませんよーーーーーー。

登ったら、もちろん下りるんだけど
ただ下りるだけじゃつまんないので
段ボールをご用意しました。



段ボールすべりに熱中する中
ヨモギを発見して
大量に摘んでいるお友だちもいます。
春の、いい香りです。



事務所に戻ったら
ゾウムシ探検隊が発足。
ホント、かわいいんですよ。
次回はオオソウムシを見つけたいよね★



靴飛ばしをしたり
ボール遊びをしたり
花輪を作ったり
そんな風に過ごしていると
もう帰る時間。

空には
昼の月が浮かんでいます。



今日は、動きすぎた気がしますよ。
みんなへとへとじゃないかな??
解散前の
「まだ遊べる人!」
の質問には満場一致で
「はーい!」
だったけど
きっとあっという間に眠っちゃったハズ。

とにもかくにも
楽しい一日だったね。
次回は
新篠津へお出かけです。

今度こそは「オオソウムシ」を見つけよう!

みんな、待ってるよ~♪

イエティくらぶ 山菜採り・種まき 二日目

2010年05月16日 17時55分40秒 | いぶり黒松内校
今日も気持ちのいい春日和。
校庭に咲いている山桜も満開です。

朝は早起きしてひと仕事。
ニワトリとウサギの世話、犬の散歩、畑の水やり。
自然学校では毎日やっていることです。
今日は、みんなが来てくれたおかげで、すごく賑やかになりました。
とくに、二匹の犬(グラッチェとペロ)はおおはしゃぎ!
朝の気持ちいい空気を吸いながら、それぞれ働きました。

 

働いた後は、おいしい朝ご飯が待っていました。
とろろ納豆、焼き魚、味噌汁、野菜炒め、リンゴと
朝から盛りだくさん!たくさん食べて、力をつけたら
さあ畑へ!種まきだ!



自然学校の畑には先生がいます。近所の農家の方が、
畑の指導をしてくれているのです。今回、みんなが
種まきをするというので、畑のコツを教えにやってきて
くれました。



先生の指導のもとに、それぞれの班に分かれて種まきだ!
ホウレンソウ、インゲン、オクラ、落花生など、様々な
種がありました。ばらばらにまく種、10㎝間隔で一粒ずつまく種など、
種によって、まき方は違います。適したやり方を教わって、
みんな手で種を土にまきました。



今はまだ何も生えていない畑。
でも、今日撒いた種が土の中で息づいているのです。
ひとつひとつの種から、これから芽が出て花が咲き実がなる。
手に取ったこんな小さな種から、植物が成長していくのです。
考えてみると、とっても不思議ですよね。

これがどんな風に成長していくのか、楽しみです!
また収穫の時期に会おうね!そしておいしくいただきましょう!




イエティくらぶいぶり黒松内校~春の山菜・種まきキャンプ

2010年05月15日 23時01分03秒 | いぶり黒松内校
今年から、イエティくらぶ黒松内校に
登別と苫小牧の合体型の「いぶり校」が合同になり、バージョンアップ!
「イエティくらぶいぶり黒松内校」となりました。

今回のテーマは「春の山菜・種まきキャンプ」。
1日目は山に山菜を採りに行きます!



・・・とその前に、持ってきたお昼ごはんをいただきます!
もちろん、天気がよいので、外で!
しかも、ちょうど咲いたサクラの下で花見をしながら!
なんと贅沢・・・

 

食べ終わったら、みんなで遊ぼう!
広いグラウンドで、遊びながらのストレッチや
ふきのとうオニ(氷オニのようなおにごっこ)をし、心と体を温めました。



山菜採りに行く前に、山菜の学習会。
どれがおいしいか?
これはトゲがあって危険だよ。
これが花でこれが葉っぱなんだよ。
勉強したら、いざ山菜採りへ!

 

おぉ!採れた!!

この満足気なみんなの顔!
自分で捜して、採ってみるって、大変だけどおもしろい!
みんなの袋がどんどん大きくなっていきます!



あそこに行者ニンニクがぁ!
こんなとこだって、登っちゃいます!



帰り際にお灸を据えられる子も。
別に悪いことをしたわけじゃないんですよ。笑



イエーイ!
山菜と寿都湾を背にピース!
景色がとてもきれいでした。



自然学校に帰ったら、いざ分別!
なんと11種類の山菜をゲットしました!
収穫山菜はたらの芽、ウド、ボンナ、フキ、ふきのとう、カタクリ、
行者ニンニク、ヨモギ、オオウバユリなどなど!
大収穫となりました!

 



その後、みんなで手分けして、
ヨモギ団子とオオウバユリ団子を作り!
キッチンまり子では
たらの芽、ヨモギ、ウドの天ぷらが用意されていました!



お味は?
ちょっと苦いけどうまい!
ヨモギっておいしいんだね!
そんな感想が飛び交った夕ご飯となりました!

明日は自然学校の畑「やんちゃっ子農園」に種まきです!
秋の収穫祭のためにしっかり種を植えようね!


ジョイ


イエティくらぶ東川校~大雪山はっちゃけ隊~5月

2010年05月09日 20時36分06秒 | 東川校
カタクリの花がようやく満開を迎えました、ここ東川町。
今年度もイエティくらぶ大雪山はっちゃけ隊が始まりました!

旭川・東川・そして当麻町からの参加者総勢20名。
大雪山旭岳の麓・キトウシ森林公園で、今年度も全開遊びがスタートです!!

昨日までは、どんより雨模様の天気でしたが、今朝は旭川方面からチラホラと晴れ間が。
今日は晴れると信じて、開会式の開催です。

大雪山自然学校の校長先生「しゅんちゃん」から、はっちゃけ隊開会の挨拶です。
今日はどんな事をやるのかな?と、ドキドキとちょっと緊張気味の参加者ですが、
みんなハキハキと元気いっぱい。

開会式のあとは、広い芝生へ移動して、みんなでそれぞれ自己紹介。
色んな場所から来てる仲間がたくさんです。
1年生と2年生が半分以上、と低学年の子が中心のはっちゃけ隊です。

 
自己紹介のあとは、よっしーからみんなへの○×プチ質問タイム。
意外とディズニーランドには行った事がある子は多い!?と判明


そして、質問タイムのあとは、鬼ごっこの3連ちゃん。
ふつうの鬼ごっこ。氷鬼。手つなぎ鬼。
すっかり緊張もほぐれて、みんな芝生の上を思いっきり駆け回っていました。


  
鬼ごっこの後は、森の近くでちょっと自由時間。
ジャブジャブ池で、カワニナを探したり、さっきの芝生で長縄跳び。
初めて会った子同士も、いつの間にか仲良く遊びます。


今日は天気もいいので、ちょっと景色の良い場所でご飯を食べようか!
ということで、車で一気にキトウシのお城まで移動です。
グネグネ道を通って、お城の手前まで車でひとっ走り。
東川の田んぼにも水が入ってきて、とっても眺めの良い場所が広がっていました。

  
ぽかぽか陽気の中、お城近くの芝生の上で食べるご飯は最高だったね。
ご飯を食べた後は、おやつタイムをとりながらちょっとのんびり。
曇り模様だった空からもお日さまが顔をだしていました。


そして、お城よりももっと良い景色を求めて、
みんなで一緒にイナズミ神社跡までアタックです!
  
ひいこら、ひいこら歩いてのぼったけど・・・
後を振り返ると景色は絶景!
やっぱりキトウシ山からの景色は最高だね。


そして、東川の町をバックに一枚パシャリ!


下りはみんなで、落ちているボッコを拾いながら下山しました。
雪がすっかり無くなるとたくさんの木の枝が落ちていたね。
そして、拾った木の枝を使って焚き火台で焚き火の開始。

 
まずはしゅんちゃんからマッチのつけ方をみんなに伝授します。
ふだんはなかなか火をみないのかな?マッチのつけ方を食い入るように見る子も。
確かに日常では、マッチに火をつける機会もめったにないのかもしれません。


そして、「つけたマッチの火でいかに焚き火を熾すのか!?」
ヨコヅナがマッチ一本で薪への火のつけ方を伝授してくれました。
みんなひとりずつマッチをつけてみて・・・
みんなで落ちていた木の枝を燃やしてみて・・・

森の中に落ちていた 木の枝が 燃えて 火になるって

何だか不思議じゃないかな?
森に落ちていた木が、火に変わって、しかも暖かくて。
なんてことを考えながら、美味しいマシュマロを食べて午後をゆっくり過ごしました。

焚き火の後片付けをした後は、ちょっと時間があったので、
「子ども」対「大人」の本気鬼ごっこ!
子どもはもちろん真剣ですが、大人はもっと真剣です。
結果は引き分けでしたが、最後も全開で遊びました。

暖かい春の日差しを楽しみながら、みんなで一緒に全開遊びのはっちゃけ隊第一回目も無事終了。
みんな外遊びは楽しんでもらえたかな?

次回のはっちゃけ隊は6月13日!
森の中でいろんな生き物をさがしちゃおう。
次回もみんなの参加を待ってるよ。


よっしー

イエティいぶり校「アナザーワールド・小幌駅」

2010年05月09日 19時42分38秒 | いぶり校
ことしから登別校、苫小牧校は いぶり校になりました。

まずは、室蘭で全員集合
イエティくらぶのおきての発表っ



遊ぶだけではだめなんです。

洞爺駅まで車で移動。
全部で30名ほどの大所帯になりました。

電車に乗る前に、おやつを買って、トイレを済ませ。
きっぷは自分で買いましょう!



小幌行きの電車がやってきました!



電車の旅のはじまりです。

小幌駅で降りて、海をめざして山登り?
かなり急な坂道もありました!



坂道を下り続けると、ビーチが広がっています。



ここで、元気にあそびましょう!

昆布を乾かしていたり、最後はゆでて醤油でがぶり



きれいなガラス石集めに夢中です。



岩のヘリをどこまで行けるか探検です。
海にはいってもへっちゃらです。



山に行って行者ニンニクをとってきたので
茹でてたべてみました



川を遡って山にも探検。



ムラサキのカタクリの花が一面に咲いていました。

思い思いに楽しいことを見つけて遊び続けます。
あっという間に帰る時間。
この電車を逃すと次はいつ??
ってくらい、小幌駅には電車が泊りません。

そんなひっそりした電車でだけ行けるたのしい遊び場でした。




帰りの電車では、たくさん遊んだのでひと眠り…



洞爺駅で電車の旅は終了。
車に乗り込み、室蘭へ。

一日天気にも恵まれました。
小幌のほうが、春が先にやって来ていて
緑の量が違いましたよ。