子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

イエティくらぶ東川校2月~大雪山はっちゃけ隊~

2010年02月24日 20時35分45秒 | 東川校
更新が遅くなりました。
残すところ2回となった、今年度のイエティくらぶ東川校。
2月は何と、みんなでイグルーづくり。

【2月13日】
イヌイットなど北方圏の人々の冬の生活空間となるのが、イグルーです。
イグルーをつくって北方圏の人の生活を体験しちゃおう!というのが、今回のイエティくらぶ。
さっそく、イグルーづくりに取り掛かります。
イグルーというと、雪のブロックで出来たドーム状の家。
ということで、まずはブロックづくり。コンテナにどんどん雪をつめ、ブロックを作ります。

 
雪をつめて、踏んで固めて。
どんどんどんどん作っていきます。

青空の下でのブロックづくり。真冬ですが、汗が出るほど。

 
つかれた~後は、お菓子休憩。


景色もいいですな~。

  
そして、出来上がったブロック。その数は100個以上。
置いてあったブロックの雪もほどよく絞まり、積み上げるのに最適の固さになっています。
お次はブロックをスノーソーという雪を切るためのノコギリで切り、半分こ!
ブロックをどんどん積み上げていきます。




そして完成!
ドーム型にするのはちょっと技術的に難しいので、屋根はブルーシートで完成です。


イグルーの入り心地はどうかな?
そしてお昼はイグルーの中や外で。


ブロックを作ってイスにしている子たちも。

そして、午後はイヌイットの生活を体験。

毛布が出てきて何をするのかな・・・?

・・・・・・

びょん!!

水平線が続く台地に住んでいるイヌイット・・・
獲物を探すため、遠くを見渡すのにつかっていたのが、このブランケットトス。
高い場所がないので、自分がたかく飛んじゃおうという発想です。

普段と違う視点はどうだったかな?

高い場所から見下ろすと、獲物が!さて、次はその獲物を狩る訓練。

 
目隠しをした鬼の前にある獲物(お菓子)を、そっと近付いて・・獲得!
静かに、完全に気配を消して、獲物へと近付く訓練です。

イヌイットの遊びは、獲物をみつけたり・捕ったりと、生活に関わる遊びがほとんどなんだね。

【2月14日】
さて、2日目は参加者と場所を変えてイグルーづくり。
前日と同様にまずはブロック作り開始です。
まずは道具をうけとりに。

 
とばじーから道具の使い方の説明をうけます。



 
コンテナに雪を詰めて、踏んでの繰り返し。
前日より学年の小さな子が多かったので、ちょっと大変そうなこの日。
大人ももちろん頑張ります!


そして・・・完成!

 
イグルーの中で、「イエイ!」
なんだかみんな、ぶつくさと言いながらも、出来上がるとうれしいのがイグルーです。
単純作業だけど、身体を動かす単純な面白さ。


お昼ご飯もこの中で・・・と思ってましたが、前日よりも気温が低いこの日。
イグルーづくりで手先が少し冷え込んだので、避難用に借りていたキャビンへ移動し、
お昼ご飯を食べました。

もちろん、イグルーが気に入って中で食べていた子も。

お昼ご飯のあとは、北方圏の人の生活体験ということで、
もちろんブランケットトスと狩りゲームをしました。

思い切り遊びすぎてへとへと~・・・かと思いきや、まだまだ元気が余っていたので、
最後に雪合戦をして終了!


さて、次回はとうとう今年度最後のイエティくらぶになります。
3月はどんな遊びが待ってるのかな?
みんな3月も待ってるぜ。

よっしー


*イエティくらぶ東川校・大雪山はっちゃけ隊は「2009年JT青少年育成に関するNPO助成事業」を受けて開催されています。

札幌まるやま校 イエティーズ2月「かまくらようちえん」

2010年02月21日 20時04分00秒 | 札幌まるやま校
うーん!
信じられないくらいにいいお天気ですね♪
あったかくって、わくわくして
イエティーズには最高の日よりとなりました。

もう、
じっとしていられません。
全員集合したら真っ先に森の中へ探検です。
たっぷり積もった雪を
埋まりながら歩いていきます。
大人の方が、断然大変なんですが…。



森を抜けると、ひろーい広場に到着です。
みんな、自由に、思い思いに遊び始めます。

 

こちらはソリ隊。
ものすごい勢いで滑っていきます。
超特急コースもあり
がたがたコースもあり
何回滑っても、何回でもおもしろい!

同じ斜面におしりすべりチームも登場です。
こちらは
なぜかみんなくるくると回りながら滑って行きます。
背中から下りてくるんです。

 

一方でソリに雪を積み重ねて
ケーキを作っているメンバーもおりました。
ケーキの上にロウソクなんかも立てています★



さらに、おいしい食べ物屋さんもオープンです。
山盛りのお団子が並んでいます。



すぐに、おひるごはんの時間になってしまいました。
あまりにお天気がよくって、暖かいので
お外でランチのチームとお部屋でランチチームができました。

お外でランチのメンバーはソリに腰かけて
ぽかぽかの日差しを受けながら、おひるごはんです。

食べたら、すぐに遊び始めます。
今日は、みんな遊びたくって仕方がない!?

午後は、トンネルづくりが本格化★



午前中に作っていたトンネルが
何者かによって壊されていました。
きっと、近所の誰かなんですよね…。
悲しいなぁ。

そんな思いもありましたが
じゃあ、こっちのトンネルをみんなで掘ろう!!
と一致団結いたしました。



お父さんたちの出番です!!!!
男性スタッフの出番です!!!
午前中もそうでしたが
汗だくの工事現場となっておりました。
ちゃーんと現場主任的な役割の方もおられ
子どもたちにも仕事が割り振られます。

トンネル完成!
その瞬間はなぜかそこには子どもはおらず…。
うーん。大人、子どもそっちのけで遊びまくりですね。
いいですねー。

完成したトンネルには、子どもたちが集まってきます。
やっぱり、楽しそう。
お父さん!ありがとうございます♪



そんな男に子たちとは違った場所で
ゆきだるま作成に熱中していたお友だちも。
本格的で、とってもかわいい。



何人かがブルシート滑りをしていたのですが
時間になったので
「最後の一回だよー!」
と叫ぶと、全員が集まってきました。



滑り終わったブルーシートに集まって、
絵本「ふゆのまほうつかい」をおしまいに読みます。

絵本の中の世界が、
そのまんまみんなの今日のいちにちだったね。

『しろくまのせなかにのって、おうちにかえろう』

2月のイエティーズも、これで終わりです。
最高のお天気の中、しこたま雪遊び三昧でした。

さてさて、来月のイエティーズは
今年度最終回となっております。
行先は、円山。

山頂まではむつかしいかもしれませんが
みんなで登山にチャレンジします。

なんのために?

もちろん、おしりすべりのために★

山登りトレーニングをお忘れなく!
3月も、待ってるよー♪

札幌まるやま校 2月「初めての、冬山登山!」

2010年02月20日 22時01分14秒 | 札幌まるやま校
さあ!
2月になりましたよ!!
札幌まるやま校の月例の最終回…。

ちなみに先月は
手稲にてキャンプでしたね★
なーんとも楽しくって
今日もやっぱり全員集合しております。

もちろん今日も
バスに乗ってお出かけです。
すっかり定番ですね。
全開はバス代が細かくって
大変なことになっていましたが
今日は100円。

バスの乗り方も慣れてきた感じです。
ちゃんと整理券も取っております。
いいねー!



バスを降りて5分くらいで
三角山への登山口に到着です。
ここで全員がガムテープでぐるぐる巻きにされます。
そう、雪が入ってこないようにするために。



手から足から雪が入ってくると
あっという間に冷たくなって
全然楽しくなくなっちゃうんだよね。

ぐるぐる巻きにされたら
いざ!
登山スタートです。
三角山→大倉山→荒井山
を制覇しますよー。

帰りにはダイナミックおしりすべりが待っている★

ちょっと登ったところで、イグルー発見。
誰が作ったんでしょうか??
なかなかしっかりした作りなんです。
ここでお茶タイム。



どんどん進んでいくと、分岐点に辿りつきました。
地図を見てみると
どっちからでも三角山には登れるみたい。

さあ…どっちの道にする??

①あっち
②こっち
で意見が分かれます。

残念だけど、別々ってわけにはいかないんだ。
なんとか、平和的に決めてよ!
と伝えると
全員で子ども会議が始まりました。
そう、手稲の山小屋でも開かれていた、あれです。



結局、まずは急なところを登り切る
①あっちコースに決定。
がーんばれー!!!



途中におしりすべりの跡を発見。
ぼくらもちょっとだけ滑っていこう!
となり、
しばしお尻すべりタイムです。



なんせ、
雪がふわふわで大人は体重の故
坂を登ることができません。
悔しいことに、子どものほうがずっと身軽で
さくさく急斜面を登っていきます。

わああー滑るー!
とか言いながらも、なんとか三角山に登頂。



山頂からの眺めはいいねー。
ここでおひるごはんです。
でも
だんだん雪が降ってきて、寒くなってきました。

食べたら、行くぞーーーーー!

とまっていると寒くなってくるよね。
そして
歩き出すとどんどん暑くなってくる。

でも、今日の天気はこれ。
ドン!



はい。吹雪いております。
みんなのテンションダダ下がりです。

なんて、悲惨な状態は一瞬でした。
すぐに晴れ間がのぞいてきて、無事に前が見えるように。

となると現金なもので
いきなり元気に走って山を登っております。
うーん。
太陽さま!!
どーか笑っててくださいマセ
と願うばかりです。

そして
大倉山に到着。
ジャンプはやってないですね。
そりゃそうか…オリンピック真っ最中だもね。

ジャンプ場横には木の階段があるのですが
冬はもちろん利用されておらず
雪で埋まっております。
ここをみんなで爆走して下りてきましたよ。



登るのは苦戦したけど
下山は一瞬の出来事ですね、ホントに。

ちゃーんと大倉山まで行きました!
の記念写真です。



大倉山でトイレをお借りして
ちょっとおやつタイムを取ったら
そのまま荒井山へなだれ込みます。

もちろん、おしりすべり★



下まで滑り降りたチームは
山の下で人埋め大会を開催してた模様です。
というか、めめは埋められておりました。
ポッケにカメラが入っていたのが後悔です。

今日も一日、たっぷり遊びました。
想像以上に、みんな体力があって
帰り道なのに、まだまだ元気です!
っていう雰囲気に、結構びっくりしましたよ★

はい!
帰りのバス停でのヒトコマ。



今年度のまるやま校は本日でおしまいです。
来年度については
只今イロイロ検討中です。

こんなことしたい!
ここにまた行きたい!!(たぶん手稲!?)
なーんて要望がありましたら
どしどしご連絡くださいませ。

今年度一年間、本当にありがとうございました。
来年もまた、どうぞよろしくお願いいたします。

イエティくらぶ苫小牧校2月「今年こそ!アウトドアスケーティング」

2010年02月20日 20時48分24秒 | いぶり校
去年は氷の調子が悪く、断念したポロト湖でのスケート。
この1年間、ずっと祈っていました…。
そして、やっとこの日がやってきました!
ポロト湖の氷は、今のところ問題ないとのこと。
さあ、行くぞ!

…とついたら、なんだかすごく真っ白な風景が。



珍しく、吹雪いているんですね。
このままだと、氷の上に雪が積もって、滑りにくいのです。
が、まあとにかく滑ろう、ということになりました。
とにもかくにも、まずはスケート。そりゃそうだ、今回は待ちに待ったスケートなんですからね。

初めての子もいます。



最初は大変だったみたいだけど、なんとたった10分で
普通に滑っていました。
いつの間にか、みんなの中にいて、普通な雰囲気なんですね。
びっくりした。そう、雪が適度に積もっているから、
案外バランスがとりやすいんですね。なるほど!

レッスンとか、滑り方とか、そんなこと、いっこもやりません。
好きなように、好きなところで好きなことをします。
やっぱり、つるつるの上は、歩くより、走るより、楽。



そして、さらさらの雪がきれいに積もって、遊び放題。
さらに、ほぼ貸し切り状態。
な~んにも気にせず、遊ぶことができるって本当に楽しいです。

たっつあんが持ってきたアイスホッケーのスティックで
テニスボールを使ってホッケー大会!汗びっしょりです。



レストハウスの横で、特別に薪ストーブを使わせてもらいました。
スケートに飽きた子が、薪を割り、火をおこしてくれます。

 

ストーブの上には、せいろ。
何を蒸しているって…。うわ!ゆ、湯気が!!



なんと、シューマイ!



あつあつです。おいしくないわけありませんよ。はふっはふっ。



やはり、屋外での天然リンク、楽しいですね。
たしかに、スケートはつるつるなインドアリンクのほうがよく滑る。
学校でも、スケートの授業はある。滑ることは、できる。
でも、滑ってあそぶって、実はなかなかできません。
しかも、雪遊びとか、たき火とか、そしてこの解放感とか、景色とか、
普段味わえないスケートの魅力が満載でした。

そんな、スケート走り幅跳びだなんてあそび、屋内でできる?



こんな楽しいところでスケートをするんだから、
モチベーションも上がるはずです。10分でうまくなるのもわかる。

そして、ふと見渡せば、大小のチセ。



こんなシチュエーション、できすぎです。
屋外スケート好きなスウェーデン人とか、来ちゃうんじゃないかなあ。

最初は、もし氷が割れたら、とか吹雪いたらできないなあ、とか
いろいろと考えていたんだけど、
終わってみれば、こんな雪と氷が混じるポロト湖が
一番面白かったね。

大満足の1日でした。


札幌まるやま校 食育キッチン「おひなまつりのおもてなし」

2010年02月14日 20時57分34秒 | 札幌まるやま校
こんにちは!
本日はバレンタインデーですね♪
みなさん、チョコは…渡せましたか??
わたしはせっかく買ったのに、渡し損ねた方がひとり…はぁ

そんなことはさておき!
今日は食育キッチン。
メニューは:ちらしずし&おすいものです。

作り方は
①おすごはんをつくる→シイタケ、ニンジンなどを混ぜ込む
②のっける具を切る
③おすごはんに具をのっけて完成★
という至ってカンタンな感じです。



よぉし!
やることは分かったぞ。
というわけで
みんなには具を切ってもらいました!

 

この真剣なまなざし…。
まるで職人のように
かまぼこやのりを切っております。

お料理って、本当に真剣になってしまいます。
家ではなかなか一緒にお料理ができない。
お仕事が増えてしまうし…。
ので
ここではみっちり包丁を使ってみたり
食べ物を扱ってみたりしてほしい
と願っております。

はさみや包丁を使うことって
ドキドキするし
真剣になります。
そして
自分でつくったものはやっぱりおいしい★

それからこちらでは
たまごやきを作っています。



自分でたまごを割るということ。
子どもにとってなかなか魅力。
ああー殻が入っちゃったあー
と訴えながらも割り続けます。
そして
きれいなきいろの卵焼きにすべく
よーくよーくかき混ぜます。

サクサクと具を切り終えたお友達は
おすごはんづくりにも協力してくれます。
ごはんを切るように混ぜます。



はい!
ちらしずしの完成です!!



自分で作るといつもよりもおいしくなる★
食べ始めると、急に静かになる森の家です。



食べ終わったら、
もちろんおそとへ繰り出しますよー。

こちらはおしりすべりチーム。
コースにへこみがあるせいか
なぜかみんなくるくると回りながら下りてきます。



下まで着いたら
「逃げろー!!」
そう、次の人が滑ってきたらひかれちゃいますから!

そして
こちらは雪埋まりチーム。
今日の雪は、ふんわりとやわらかい。
たーぷりと積もっているから
人を埋めるのんがとっても簡単で
面白くって
何回でもやりたくなっちゃうんです。



 

もちろん大人も★



そんな風に思い思いに遊んでいるうちに
雪が舞い降りてきました。
森の家に帰って
薪ストーブにあたって
あったかいお茶を飲んだら。
もう、お家に帰る時間です。

今月の食育キッチンも、おしまい。
おいしかったし、雪もふかふかで気持ちよかったし。
素敵な真冬の一日を過ごしたみんなでした。

ちなみに来月は…
スウェーデンのイースター料理。

知る人ぞ知る
わたくしめめはスウェーデンに足掛け3年くらい暮らしておりました。
というわけで
せっかくだからスウェーデン料理なんかも
ご紹介したい!
みんなで作ってみたい!!
と思いまして企画★

せっかくなのでスウェーデンについて
いろんなことをお伝えできる機会できたら
と思っております。

スウェーデンについて
スウェーデン料理について
興味あり!
のかたご参加をお待ちしております♪

イエティ黒松内校 冬の森で全開遊び!

2010年02月14日 14時02分02秒 | 黒松内校
朝、イグルー宿泊組みも元気に戻ってきました!


昨日は午前、午後の雪遊びと夜の全員遊びで
さぞかしみんなクタクタだろうと思ったので、
朝食時に、「今日遊ぶ元気はありますか?」と聞くと
「ご飯食べたら元気になる!」との返事が返ってきました。
「じゃぁ、今日も元気にでかけましょう!」ということで
黒松内町が誇る歌才ブナ林へでかけました。

ふっかふかの雪が積もった森に入り、
目的地を目指して歩きます。
川沿いの急な傾斜の沢が今日の遊び場でした。



スキー場のソリすべり以上にスリリングなしりすべりや
雪がベッドになっているから怖くない!と
体と体でぶつかって、とにかく相手を落とす 落としあい

 

風雪をよける雪山のサバイバル術、雪洞掘り



絶妙なバランスでリュージュのように木をすり抜けていくソリ
ブドウヅルでブランコ遊びや木登り 

 

そして、お昼は温かいスープとおにぎりをみんなで食べました。



いよいよ来月3月のイエティくらぶで今年度の活動は最後です。
1年間ありがとうパーティでは、1年間の写真もスライドショーする予定です。
お楽しみに!

・・・みんなが1学年あがってお兄さん、お姉さんになっていきますね。
今回も、年長さんから中学生、高校生、20代、30代、40代、50代の
多様なコミュニティでした。
その中で、様々な関係性を見ることができました。
この前までみんなに面倒をみてもらっていた子が
兄ちゃん・姉ちゃんになって小さい子の面倒をみていました。
色んな人が色んなあそびをするなかで
影響しあいながら、それぞれが少しずつあそびを発展させていました。

うまく表現できませんが、色々な関係性です。
毎回のことですが、やっぱりイエティくらぶは面白い!と思います。

まむ




雪遊び三昧

2010年02月13日 19時02分30秒 | 黒松内校
イエティくらぶ黒松内校2月例会は雪三昧となりました!

雪の多い黒松内ですが、昨年、一昨年は本当に雪が少なく
雪三昧とはいきませんでした。しかし、
今年は久々にたっぷりの雪で思う存分遊ぶことができました。

「イエティ会議」と称した、子どもたちから意見を聞く会から始まりました。
会議のお題は グラウンドで雪遊び&雪の村づくり
みんなからアイディアがたくさんでてきました。
・そりすべり
・ONちゃん争奪雪合戦
・かくれんぼ
・おだんごやさん
・雪だるま
・転がる
・カラースノーランタン
・かまくら作り(もちを焼く)
・エベレスト
・大相撲

まずは、かくれんぼ
グラウンドのあちこちにあるイグルーや雪山、雪の道に隠れます。
意外と死角があるものでかくれきる人もいました!

そして、お次はONちゃん争奪雪合戦
2チームに分かれて陣地にONちゃんを守る基地を作ります。
作戦会議をしてあの手この手を考えます。
冬の恒例プログラムとなっているこの雪合戦。
今回ものどがカラカラになるほど熱くなりました。

 

その後は展開遊びとなりました。
雪山ソリ、イグルーでまったり、雪のお団子屋さん、
雪のホテル作り、雪の村のスノーアーチやスノーランタン作り・・・
天然のあそび道具 雪 をつかって思う存分遊びました。

 

お昼はキッチンまり子でほっと一息。
腹ペコのみんながモリモリと食べていました。

午後からは町内にある東山スキー場でダイナミックそりすべり
タイムトライアルレースでは
それぞれのチームごとにいいコースを作ろうと
登っては滑り、滑っては登り、本当にダイナミックなコースができました。
レースでは4秒58(距離不明・40mくらい?)で
KITが優勝しました!

  

夜はイエティ会議をして夜の遊びを決めました。
力が均衡し、優劣が何度も入れ替わったドッチボール



人間丸太運びでは何度も作戦と練習をしました。
なんだか笑えるあそびです。



それにしても、みんなよく遊びます。
ソリあそびから帰ってきて、まだ外で遊ぶ!と
スノーランタンを作るCIKとRIN



イグルーで寝る!と意気揚々と装備を整えて外に出る
NTSとHRUとNDK



今日は、みんなくたくたになるまで本当によく遊びました!

まむ




イエティくらぶ登別校2月「黒松内ぶな森どか雪キャンプ」2日目

2010年02月08日 08時04分04秒 | いぶり校
夕べは、嵐だったようです。
部屋の窓がカタカタなっていました。
起きて、トイレに行くときの廊下が寒いこと!あっという間に目が覚めます。

朝ご飯を食べたら、自分の食べるおにぎりを自分で作ります。



一方、昨日全開で遊びすぎちゃったかなあ。
ちょっと具合の悪い子がいました。
魔法の部屋(職員室)で少し休憩をします。



せっかく「ブナ北限の里」に来ましたから、
ブナ林に行きましょう。歌才ブナ林で遊びます。
さすが大木の生える森。風はすっかり遮られ、穏やかに、そしてたっぷりと
雪が積もっています。



さすがに、雪が深いので、身体のサイズによって
沈まないで歩ける子と、ズボっとはまってしまう子がいます。
そうすると、雪の上で寝そべって

「めんどくせえ 疲れた 行かない ここで寝てる」
「うん、いいけど、そうだとしたら、おれもここで寝るしかないな」
「もうはらへった」
「え?もう?じゃあ、リュックの中のおにぎり食べたら?」
「もう帰る」
「わかった、いいよ。じゃあ車に戻るか」
「やっぱり行く」
「どっちなんだよ!! この先、結構大変だぞ。それがいやなんじゃないの」
「行く」
「だから、行くと大変だぞ。戻るのはすぐだぞ。無理するなよな おれは無理やり連れて行くことはしたくないんだよ」
「行く」

…決して誘導しているわけでもなく、言いくるめているわけでもなく、
ぼくとしては、むしろその子の想いを尊重しているのだけれどね…。

「雪の上で寝て待ってる」という段階で、すでに無理がありますね。
極寒であり、雪の上で寝たらどうなるか、本人は十分に知っています。
現代っ子特有の、人の視線を集めるコミュニケーション手法かと思います。
素直に甘えない、というか、素直に「いやだ」と言えばいいのに。

こういうシチュエーション、いつもあっちこっちで見られます。
こんな時、スタッフの技量が試されたりするのですが、
基本的には、イエティくらぶは子どもたちの「心の居場所」であるべきだと
おもっているので、ぼくたちとしては
可能な限りその思いを肯定し、
そして可能な限り自分で判断できるような
条件を作るようにしています。

とくに、屋外での自然の中での遊びについては、
みんなの想いや願いをできるだけ達成し、
子どもたちが取り組まないではいられないようなプログラムづくりが
展開できるよう、あれやこれやと頭をひねっているつもりですが、
かといって、絶対にそれをやらなければならない、というシーンは
なるべく作らないようにしています。
(生活面は、そうではない場面はありますが)

でも、そんなことを繰り返していくと、イエティくらぶに来たのに
「私、外なんか行かない 部屋の中でずっと本読んでる」
なんていうシーンも出てきます。
心の居場所としては、それを受け入れるのもありなのかもしれませんが、
そこは、ある意味イエティくらぶの理念の限界でもありますので、
しばしば活動の最初に
「イエティくらぶは、外で遊ぶために集まっているクラブですから」
ということを、子どもたちと確認したりしています。

その雪の上で寝そべっていた子、
みんなのあそんでいる場所に着いたら、
なんてことはなく、無邪気にはしゃいで、全開に遊んでおりました。
ぶな森校長、たかぎぃに果敢に相撲を挑み、いいところまでいってたな。

そう、なんかそそるような急斜面があるんです。
しかも、たっぷりと雪が積もっています。



そこで、尻すべりか?と思いきや、
なんとぶな森名物「落としあい」が始まりました。

急坂の上から、落としたり落とされたり、引っ張ったり引っ張られたり。
なんかすごいことになっています。
こういう遊びができるのは、何といっても雪が深いから。
こんな過激にできるのは、雪のおかげです。
子どもたちは、こんな遊びになれていないので
どんな力加減になったらいいのか戸惑っていましたが、
「わあっはっはっはぁ~!!」というみんなの豪快な笑いによって
どんどんたのしい雰囲気を高めていきました。

ぼくも、モンゴル出身力士としてしっかり勝負しましたよ。
明日の仕事とか、筋肉痛とか、考えません。
本気であそびます。
横綱たかぎぃは、抜群の集中力は持続しつつも、力士の命である小指を痛め
やむなく途中欠場…。来場所に向け、目下治療中です。



お昼ごはんは、なんと森の中です。
テーブルを作って、食べます。



ぼくはあまりにも本気で遊んでしまったので、
写真が取れませんでした。
ぶな森スタッフが、別ブログで報告をしてくれていますので
そちらもご覧下さい。

高木晴光「日々こうかい日記」
http://blog.goo.ne.jp/haruneos/
「自然学校発・黒松内だより」
http://blog.goo.ne.jp/haruneos3/
「北海道ふるさとづくりセンター」
http://www.furusato-hokkaido.org/modules/staff_blog/index.php?date=20100207

存分に遊んだ後、ぶな森スタッフと別れて、
帰路につきます。
行きに立ち寄った道の駅「トワヴェールⅡ」で、
あらかじめ目星をつけておいたお土産を買います。



綿密に計算して(みんな暗算で計算していた!)
しっかりアイスクリーム代も捻出します。



ここまでくると、立派な旅行ですね。
しかも、あそび満載の旅行、エコツアーです。

こんな風に、いろんな自然と、いろんな人と、いろんな食べ物に
出会えるような子どものためのエコツアー、
これからも作っていきたいと思っています。





イエティくらぶ登別校2月「黒松内・ぶな森ドカ雪キャンプ」

2010年02月06日 19時17分01秒 | いぶり校
最高気温がマイナス10度、だなんていう日が続いています。
そして、黒松内も、今年はものすごい雪に覆われているとの
知らせが届きました。

これが、北海道の正しい冬、ですね。

ということで、一路黒松内まで移動です。
苫小牧から登別までは、快適、道路カラカラ。



高速に乗って、豊浦に入ったら、吹雪。



そして、黒松内に着いたら、快晴。



目まぐるしく変わる道路事情に巧みに対応しながら、予定どおりに到着しました。

うわさどおり、すごい雪です!
除雪車が積み上げた雪が、ものすごいたかさになっています。



玄関を出たら、そんな雪原になっているのって、そんなにありません。
あまりにも面白いため、遊びに出た子どもたちは、なかなか遠くにまで進むことなく、ほぼ自然学校の周辺で遊びつくしてしまいました。



十分に体を動かしたのと、一気にふぶいてきたこともあり
ここでいったん外遊びは終了。ぶなの森温泉でとろけるような快感を味わいました。
帰りきたら、まりこさんの激ウマ晩御飯が待っています!
今日は、ホッケのから揚げ、大根と卵と鶏肉の煮物、サラダ、タコの刺身、豚汁、ご飯、リンゴです。なんてゴージャスなんでしょう!



タコの刺身は本当においしい!みんな何度もお代りです。



夜、近くの牛舎からしぼりたての牛乳をもらってきました!
一度沸かして、また冷やして明日の朝飲みます。
実際に手搾りもさせてもらえたんだって!



で、本当は夜の雪遊びなんてしようと思ったのだけれど、
こんなに冷えているとさすがに外に出る気持にもなりません。
広い体育館で、思い思いに道具を使って遊びました。
これ、けっこういい雰囲気です。
ぼくも久しぶりに一輪車なんて乗ってしまいました。
そうか、学校じゃあ、いつもこういう道具は
「勝手に使っちゃダメ」っていわれるもんね。
ここは、使い放題です。でも、自分で片付けるんです。
その自由と責任の関係が心地いいんですね。



最後は、敷布団を敷いて、寝袋を敷いて寝ます。
今日は特別に22時まで消灯時間が延長されました。
消灯まで、みんな静かに本を読んでいます。



明日は、歌才のぶな林で遊ぼうと思っています。
ここも、雪が深いんだろうなあ~。