子ども達のための自然学校・イエティくらぶ

NPO法人ねおすが主催する「子ども達のための自然学校『イエティくらぶ』」の活動報告をアップしています。

イエティくらぶ東川校~森つく6月~

2011年06月25日 20時24分13秒 | 東川校
6月25日イエティくらぶ東川校~森つく~
森にひみつをつくろう!めざせ焚き火マスター!を開催しました。

今日は東川森づくりフォーラムも行われており、
午前中の活動にはプチ体験参加者として約20名程の方も体験に訪れました。

まずはいつものニセウの森に向かいます。
今日は簡易ティピーづくり!
柳の木を支柱にし、
周りを葦で囲んでいきます。

木を組むのも大変!
 

葦が足りなくて・・・・
 

それでも人が入れるものができました!
 

お昼をティピーの中で食べるグループも。

自由時間では笹の弓矢とツルを使ってのターザンごっこ
 
午後はツリーイング体験です。
本格的な装備にやんちゃな子どもたちも真剣に講師の方の説明を聞いていました。
 

ハーネスと呼ばれる用具をつけてロープを上手に使って上を目指します!
足と手をうまく使えるかがポイント!
  


高いとろでは5m以上の地点まで行けた子どももいました!
 
ツリーイングを待っている間にはハンモックで遊んだり焚き木をつくったり

そして最後はお待ちかねの焚き火!
マッチ1本で火をおこせるかな?
ヨコヅナの指導のもと一人七輪一台でトライ!

なかなか難しかったかね。
でも何人かはマッチ1本でつけることができました。
みんなのつけた火を集めて最後は
アルミホイルでつくる簡単「マシュマロ入りチョコバナナ」

今日はなかなかボリュームいっぱいの活動だったね。
甘さで疲れが吹き飛びます。
焚き火マスター認定バッヂみんな次回はかばんにつけてきてよね!

来月はお休み、8月にみんなまた会いましょう!

次回は虫をつかまえるぞ~
虫をつかまえるトラップ講座、
そして標本づくりにもチャレンジだ!

大雪山自然学校 カツオこと高野克也



札幌まるやま校イエティーズ「むしのようちえん」

2011年06月13日 09時45分30秒 | 札幌まるやま校
6月です。

やっとこ春の空気から初夏の空気になってきたかな~?と感じる日が多くなってきましたが、晴れ時々夕だち+ちょっと肌寒い、という日もあったり、なかなか着るものが定まりませんね。

そんな中、今月のイエティーズは「むしのようちえん」。
前日には雨が降っていたり、気温が上がらなかったり、果たして虫さんたちは出て来てくれるのだろうか…?とスタート前ちょっとドキドキしていたスタッフでした。


が、しかし!

みんな虫とり網と虫かごを手にやる気満々!!
うん、なんかたくさん虫が探せる気がしてきたぞ!


出発前に触ると手が痒くなってしまう生き物や植物が森にはいるので、とらない虫と触らない葉っぱを確認してさっそく虫とりポイントへ出かけます。


トコトコ歩いて、さぁ着いたぞ、虫とりポイント。
みんなマイ虫とり網を片手に駆け出します。
それ~!!


つっかまえた♪


じゃ~ん!
チョウをゲットです。


うぉ!すごい毛虫も発見。


飛んでる虫の次は、土の中にいる虫や木の葉っぱにいる虫なんかを探しに行きました。


スコップを使って掘ってみたり、手で落ち葉をはらってみたり。


お母さんたちも一緒に探します。


おや?何やら棒っこの上ににょこにょこと…


しゃくとりさんですね~。


探すのに疲れたらちょっと一休み。


あ!それはもしやセミの抜け殻ではないですか。

今、鳴いてるやつかしら?

つかまえた虫をよーく観察してみます。
足は何本あるかな?体のつくりはどうなってるかな?



お昼を食べて、午後からはなんと近くにある川で虫を探します。

え?!川に虫なんているの??

ふっふっふ、実は水の中にも虫はいるんだよ~!
探してみよう、水の中にいる虫!!

…とはいうものの、はて。
どうやったら水の中にいる虫をとれるんだろう?
と、思っていたら虫に詳しいスタッフがたも網というちょっと丈夫で大きな網を使ってザクザク。


お!色んなものが網の中に入ってるぞ。


みんなの目がキラーンと光りました。
道具を借りて、それいけ!!やれいけ!!いざ水の中の虫探し!!


ザクザク。ザクザク。
何がとれたかな?


よく見えるように入れ物に入れて観察中。


「よし、向こうにも行くぞ!」
と、お父さんも大張りきり。

大量に魚をとってきてくださいました。

あ!いたいた!!
この子です。お目当ての子が見つかりました。


これ、なんだか分かります?
ヤゴっていう虫なんです。
ヤゴって何かの虫の子どもなんですが、知ってますかね?

実は、このヤゴはトンボの子どもなんですね。
背中のところがバリバリっと割れてトンボに大変身をします。
今年の春はなにぶんのんびりしてたので、羽化してトンボになる様子は残念ながらまだ見られませんでしたが、もう少し暖かくなれば次々に羽化が始まります。

「こんな平べったいやつから、トンボが生まれるなんて…やっぱり不思議ですね~」
と、参加されていたお母さんがまじまじとヤゴを見ておっしゃっておりました。



空を飛んでいる虫(この日は気温が低く、あまり多くは出会えませんでしたが)、原っぱにいる虫、木の上にいる虫、土の中にいる虫、水の中にいる虫。
色んな虫をたくさん見ることができました。
みんなの虫を探す目もだいぶよくなりましたね。
おうちの周り、公園のなか。色々なところを探してみると、また違う虫に出会えるかもしれませんよ?
もし、見つけたら「こんなの見つけたよ!」って次のイエティーズのときに教えてくださいね。

来月は川あそびようちえんです。
また来月もみんなでたくさん遊びましょうね。
みんなに会えるのを楽しみに待っています。

イエティいぶり黒松内校 朱太川カヌーと川探検 2日目

2011年06月12日 15時49分45秒 | いぶり黒松内校
朝は7時からひと仕事。

カヌーの準備で廊下に毛布を敷く作業、
自然学校で飼っているウサギ、ニワトリ、チャボのお世話、
やんちゃっこ農園の水やりをやりました。



やんちゃっこ農園では先月のイエティくらぶでまいた
ラディッシュが立派に実っていたね。



朝ご飯を食べたら、川遊びの服装に着替えてカヌーをしに朱太川へ出発!
昨日遊んだところより下流の河口付近の
流れの少ないところでのカヌーになります。

乗りこんで、いざ、進水~!





すいすい舟を漕いで移動するって、やっぱりおもしろい。
思ったように進まないこともあるけれど、頑張ってスピードを出して漕いでみたり、
中島に上陸して探険してみたりしてカヌーを楽しみました。

カヌーだけではなく、カニを捕まえたりもしました。

沈しないように上手にカヌーを漕いでいたけれど、
水があると入りたくなってしまうもの。
最後は全身水につかって遊んでいました。



帰ってきてお昼ごはんに温かいうどんを食べて、
自分たちの使った部屋と、自然学校の掃除を済ませたら
あっという間に帰りの会の時間。

川でたくさん生き物を発見して、
水の流れや冷たさを感じて、カヌーもして、
川を遊びつくした2日間だったね。

来月の活動は、海遊び。
川もいいけれど、海もまた違った楽しさがたくさんです。

4mの高さからの飛び込みができたり、
川とは違う生き物が捕まえられたり…

また来月も水で思いっきり遊ぼう!

イエティいぶり黒松内校 朱太川カヌーと川探検 1日目

2011年06月11日 21時16分37秒 | いぶり黒松内校
さあ皆さんお待ちかね、川遊びの季節がやってきました!

今月のイエティいぶり黒松内校は、朱太川での川遊びにカヌーと、
川を思う存分満喫しちゃう1泊2日です。

参加者の方も子ども24名、大人14名、総勢38名の大所帯。
まさに大家族、にぎやかな雰囲気に包まれています。

自然学校に到着したら、天気が良いのでまずはお外で昼ごはん。
いつものように始まりの会をしたら、
仲良くなるゲームをします。



「今日どこから来た?」「何月生まれ?」などのお題が出され、
仲間を探して集まります。
そのあとは笛の鳴った数と同じ人数で集まるゲーム。
 
2人組、バディも決めました。
川で人数を確認するときのために、ペアをしっかり覚えてね。

川の水は冷たいから、服装はしっかりと着こんでいきます。
水着、かせんのTシャツ、ジャージ上下雨具上下にライフジャケット。
ばっちり川遊びに備え、いざ朱太川へ出発!

流れ方を教わったら、早速川を流れてみたり、
網で魚やエビを捕まえたりして思う存分遊びます。





川の流れに逆らって歩くのもけっこう大変で、
水の強い力を感じながらも果敢に歩いていたね。
ばしゃばしゃと激しい水のかけあいも繰り広げられていました。

体が冷えてきたらドラム缶風呂に入って温まって、また川へ。



みんな身体いっぱい川を体感して、遊んだね。

すっかりべちょべちょになった服は
たらいで洗って脱水をして、自分たちで干しましょう。
明日も川で遊ぶから、しっかり乾かさねば。

川で遊んだ後はお腹ぺっこぺこ。
おいしい夕食をもりもりと食べたら、イエティ会議です。

夜は何をして遊ぼう?
ドラム缶風呂、エビ食べ、テント泊、はし作りという案が出て、
わかれて活動することになりました。

ドラム缶風呂組は火をおこして湯をわかし、
ざぶんとつかって極上のひと時を過ごしていました。



エビ食べ組は川でとってきたエビをおいしく調理。



夜は外でテント泊をする!というやる気みなぎるテント泊組は
苦戦しつつも協力して立派にテントをたてていました。



はし作り組はおそるべき集中力で木を削っていたね。



そして最後は全員で真っ暗な体育館での夜かくれんぼをして大盛り上がり!
楽しい夜を過ごしました。

明日はカヌーに挑戦するぞ!

イエティくらぶ東川校~大雪山はっちゃけ隊~6月Part2

2011年06月11日 20時14分42秒 | 東川校

天気予報が嘘のような晴れ空の下、はっちゃけ隊がスタートです。

今日は暑くなりそうだ。みんな忘れ物はないかい。

今日は午前中がキトウシ森林公園。午後に小川に出かけて遊ぶ予定です。

網を持って集合したみんなはやる気満々です。

 

初参加の子もいるのでまずはゲームで遊びます。

定番のじゃんけん列車で、まあるく輪になりました。

 

輪になったら自己紹介。

~~小学校から来ました、~~です。~~と呼んでください。よろしくお願いします。

そんな自己紹介をみんなにしてもらいました。

 

リピーター組はふざけあっていたけど、みんなでの活動だから、

ちゃんと名前を呼び合う関係になりたいと思います。

 

次は2グループに分かれて生き物さがし対決で遊びます。

最初のお題は「カエル」

みんな頑張って探したけど、結果は1匹対1匹の引き分けでした。

 

じゃあ今度はタニシで対決。よーく探してください!

水の中をのぞき込む子どもたち。

 

いっぱい見つかりました!

 

分かりにくいところにもまだまだいるぞ!

 

集めたタニシは学生リーダーのバケツの中へ集めます。

いやー、タニシだらけってけっこうすごい絵ですね。

 

結果の発表はタニシを池に返しながら行います。運動会の玉入れみたいです。

その結果・・・。

 

はまちゃんチームが64対76で勝利しました。5分間の間にずいぶん見つけたものです。

そのあとは自由に生き物採集の時間としました。

みんな池のドジョウを狙います。

じっとみていると、ドジョウがガマンできなくなってうごきます。

そこを見定めて網ですくうと、ドジョウが捕れているというわけです。

 

網を水路できれいにすると見つかるんですよね。

 

中にはサッカーをする子もいました。でもちゃんとあとでドジョウを探しに来てましたね。

 

 

こちらは捕虫網でトンボ捕り専門です。

シオカラトンボにノシメトンボ、意図トンボの仲間なんかをとってました。なかなかの凄腕。

 

ふと森に目をやると、

いつの間にかカツオ(スタッフの高野)がスラックラインで遊んでます。

それにつられて子どももちらほら。

 

このつなわたり遊びは、意外と奥が深くておもしろいんですよ。

最大15mの長さに張ることができます。

 

さてそんなことをしているとすっかりお昼の時間です。

 

まずはどろんこの手を洗ってから、

 

いただきます!!

 

今日のおかずは何だろう。まだ少し緊張がとれないかな。

 

こちらはなんだか楽しそうですね~。2人だけのランチスペース。

 

暑さを避けて、木陰でのランチとなりました。

 

さてさて雲行きが徐々に怪しくなってきましたが、午後は小川へ出かけます。

ここには冷たくてきれいな水に住むカジカの仲間が住んでいます。

でも先ほどの池のように、すくってとることは難しい。

網を下流において、上流から追い込まなくてはなりません。

レクチャーを受けて、早速出発です。

 

川の中はご覧の通り。とれた魚を見に集まると、狭い川なのでやや混雑気味です。

ここからはみんな散らばって魚を追います。でもここは難しくて中々とれません。

 

みんなで協力することも必要ですね~。

 

上手く追い込めるとほらこの通り。小さいですけどカジカです。

 

高学年は1人で大型サイズをゲット。誇らしげです。

 

捕れたカジカはしゅんちゃんが簡単に解説をします。

この魚は冷たい川で川虫を食べて生きているから、飼うのは難しい。だから離してあげよう。

魚を捕れた子はおめでとう。捕れなかった子は残念。次こそ捕ろう。

魚はきっと来年もここにいるから、腕を上げで再挑戦できるよ。

 

最後はみんなで鬼ごっこをして、終了しました。

みんなありがとう。来月は本格的に川で遊びます。また来てね。

 

大雪山自然学校 しゅんちゃんこと小林峻


札幌まるやま校 月例6月+はたけクラブ

2011年06月05日 22時19分35秒 | 札幌まるやま校
ついこの間まで寒々していた札幌ですが
あっという間にあたたかくなってきました。

そんな今日は
新篠津村のはたけに出掛けます。
その名も「大塚ふぁーむ」
有機野菜を栽培している農家さんです。

札幌駅に集合して、車でGO!です。

大塚ふぁーむ到着★


早速はたけ探検です。
まずはトイレどこ?水飲み場どこ?
走り回って探します。


ちなみに今日はテーマがあるんです
それも「ホウレンソウ」
ところで
みんなホウレンソウって知ってる??

というわけで
またまた車に乗り込み一途スーパーへ。
ここでホウレンソウを見つけるのがミッションです。


見つけたホウレンソウを
よーくよーく見てみます。
小松菜と見比べてみると…
茎が赤い!
それがホウレンソウのしるしだ!!


今度はそのホウレンソウをはたけで探します。
どの芽もこの芽も小さくて
いったい全体何なのかいまいちわからない…。


どこだろう??
こっちは黄色いお花が咲いています。
どうも、トマトみたい。


散々探したところで
大塚ふぁーむの大塚さんの登場です。
どれが、ホウレンソウなんですか?


通りすがらに見つけたのは
ねぎ?かと思いきや
なんとニンニク。
葉っぱのにおいをかいでみると、確かにニンニク。


大塚さんに案内してもらったのですが
なんとホウレンソウはこれ!
ちっちゃい!!
長さにして3センチ程度でした。
種まきをしてから
これで2週間くらい過ぎたところらしいです。


驚きだったのは
あと2週間くらいで収穫できるまでに
成長するらしいのです。
そんなに早いの!?
とびっくりです。

信じられない??
じゃあ、育ててみよう。

小さい小さいホウレンソウの種です。
栄養剤でコーティングされているらしく
種は鮮やかなオレンジ色です。
むいてみると
さらにちいさな茶色の種が出てきました。

ふーん。
ホウレンソウの種ってこんな風になってるんだ。
早速種まきです。


種まきをしたら、おひるごはん。
晴天の下、お弁当です。

側溝をごそごそしてみたら
やっぱりはたけです。
カエルを捕獲。
ここ大塚ふぁーむは有機栽培農家なので
生き物はたくさんいるんです。
まだ
草も生え始めですが
これから夏にかけて茂ってくると
さらに虫も増えてきます。

はたけでである生き物も、
大塚ふぁーむのオモシロイトコロです!


ごはんと食べ終えたら、ひと働き!
雑草をどんどこ抜いていきます。
すっぽりと抜けたら、これ快感なんです。
大変なのに、案外楽しそうなみんな。



たっぷりお仕事したら
大塚さんから
ホウレンソウマイスターカードの贈呈です!
ホウレンソウのミニ知識も載ってます。

大塚さん、ありがとうございましたm(_ _)m

続いての行先は、知来乙。
ここには知来乙遊び塾、という愉快な場所があるらしい。
というわけで
またまた車に乗って移動です。

木の砂場や木の遊具
木とふれあえるスポットなんです。


ここで
しこたま遊んで、札幌へ帰ります。
帰りの車内は、まだまだ元気なみんなです。
お泊りしたい、と訴えています。
そうだね…お泊りなら夏のキャンプかなぁ。

さて、次回の
■はたけクラブは「トマトの会」
■まるやま校は「川遊び」
というラインナップとなっております。

とうとう、夏です!

みなさんのご参加お待ちしております。

イエティいぶり校6月「むかわ・干潟どろんこあそびと秘密の家」 2日目

2011年06月05日 20時04分25秒 | いぶり校

朝ごはんと一緒にお昼ごはんのおにぎりづくり。
ラップを切る→ご飯をのせる→具→にぎる→のり
おにぎり工場、運転中です。

ご飯を食べて出発の準備、掃除をしたら
昨日、相談して決めた山と池があるところへしゅっぱ~つ!
「近くであるかな~」とうえだんなが考えたところ、
あったありましたよぉ。今日は「和みの森」で遊ぼう。
晴れて、いいお天気です。

森に着いたら、せみの声がにぎやかだね~。

木に登ってみたり、

森へ行ってみると、幹にせみの抜け殻がたくさん付いているね。
最初、ちょっといかつい抜け殻に取ってみたいけどちょっとコワがって
いた子も他の子が楽しそうに次々集めているのを見て、チャレンジ!
ひとつ取ったら、平気なんだって分かったら、次々と見つけています。

すげぇ~。ふきのはっぱでアゲハチョウを捕まえちゃったよ。
つたでターザンごっこや、また今日も泥んこに、はまってる子も・・・
ミズバショウの大きな葉っぱで顔を作ったり、池では生き物探し。
トンボや大きなおたまじゃくしを発見!



コンテナにてお昼ごはん。


食べたいおにぎりを第6感を使って探してます。
果たして、お目当てのものが。
おっ!冴えてるね~。うめのおにぎりゲットです!!

カリッと焼きたてパン、争奪戦ジャンケンが始まりました。
薪ストーブでじんわりと焼くと、甘くなるんですね。


ご飯を食べた後は、戸田さんが持ってきてくれたスラックライン
に挑戦!
バランスを取るのが難しそう。
何回かやっていくうちに、距離が伸びて渡っていました。

これから水遊びがますます楽しくなる季節。
来月、また一緒に全開で遊ぼうね。

いぶり自然学校
山田 由美子(やまちゃん)

イエティいぶり校6月「むかわ・干潟どろんこあそびと秘密の家」

2011年06月05日 17時39分39秒 | いぶり校
今回は、干潟でどろんこ遊び。
出発するときはいぶり独特、霧が発生しています。
登別から苫小牧へ近づくにつれて、濃くなってきたし、
パラパラと雨だ~。
けれど、むかわに近づいてくると、霧はなく雨も降ってません。
よかったね。

みんなで秘密の家へ行こうって思ってたけど、震災の関係で、
避難してくる人が使うことになったので、今年も、小学校
だったところへ泊まってみることにしました。
学校の中、外を探検しながら伝説の神社へお参りして。
お昼ごはんを食べたら、いよいよ干潟へGO!


車が入れるところからは川が流れていたり、ひろ~い草地が
広がっているだけです。ここから歩いて干潟を目指しますよ。


干潟に着くと、最初は長靴でぐちゃぐちゃのどろんこの上を
歩いたり、大きな泥だんごを作っています。


干潟にきたら、やっぱり裸足になってみよう。
このどろんこの感触がきもちいいのですよ。


「生き物がいないかな~」とか言って棒で泥んこをかっちゃいています。

今年も泥んこ遊びはそんなことでは、終わりません。

どろ合戦スタート!!いつの間にかこどもvsおとなになって、
あちこちで泥だんごが飛び交っています。


一気にいくつも投げられるように、板の上にのせているぞ。
これはヤバイ。。。
じわりじわりと泥んこスペースがちっちゃくなってきたね。
みんなドロドロです。顔にまでどろんこくっついています。

どろあそびの後の温泉がこれまた気持ちいいねぇ~。
体がポカポカになると、今度はお腹がすいてきたね。

むかわといえばししゃも。

薪ストーブに火を起こして、火を起している間に、

夜ご飯の準備もしないとね。


起きた火で、ししゃもを焼いています。

そして、アツアツをいっただきま~す。
うん、おいしいね!



夜ごはんを食べたあとは、うえだんなと夜のカエル探検へ。
雨上がりの道路にはたくさんカエルがいたようです。
捕まえたかえるを学校へ持って帰ってきました。

水を張ったタライにはものすごい数のカエルかえる・・・
さぁ、このカエルどうしようか?
すると、うえだんなが3センチ程、透き間をあけてふたを
しています。
カエルに脱走できるチャンス与えておこう。
朝になったら、何匹残っているかな。

寝る前に見に行ったら、もう脱走しているカエルがいた
ようです。


明日も思いっきり遊べるように、寝袋に入っておやすみなさ~いzzz

いぶり自然学校 
山田 由美子(やまちゃん)

イエティくらぶ東川校 イエティーズ6月 むしのようちえん

2011年06月05日 15時28分47秒 | 東川校
今月も森のようちえん・東川イエティーズが始まりました。
5組10名のみなさんとキトウシの森に出かけましたよ。
今日はいったいどんなことが起きたのでしょうか?




まずは初めましての自己紹介。
ほとんどの子が名前と年齢を上手に紹介してくれました。



はずかしがっていた子もいましたね。



それからお次は準備体操。
いろいろ体を動かします。



足を開いたり、
体を思いっきり伸ばしたりして、森へ行く準備をしましょう。



おぉー、のびてるのびてる。




それからしゅんちゃんの「むし」の絵本をみんなで読んで、
これから見つけられるはずの虫たちを、かくにんしました。

なんとその中にはあまり出会いたくない「スズメバチ」もいます。
ハチに会ったらうごかない。
そんなことを約束して早速むしを探しに出かけます。



みんなほんとに真剣に、虫を探しながら歩きます。



むしも気になるけど今時期はタンポポが綿毛なんですね。
みんなで綿毛をとばしっこしちゃいます。



おや、その綿毛にクモがくっついている。
みんなでそんなようすを観察しました。
年長さんの男の子はすぐにとりたくなっちゃうけど、
そこはガマン。



見つけたクモは白いトレイにのせて、虫めがねで見てみます。
「うわー、でっかい。」
「クモに毛が生えてる。」
虫めがねで見るとそんなところまで見えちゃいます。



水路が出てきたら恒例の葉っぱ流しで遊びます。
みんな流すの好きだなぁ。



キャンプ場のなかをどんどん行くと、
やっぱり草の残っている小川沿いに虫が多いです。

このあたりからお父さんが大活躍。
オツネントンボなどいろいろな虫をつかまえてくれます。



リスがいた証拠のクルミの殻もたくさん見つかりました。
いろいろな生き物がいるみたいだね。



山道、坂道だけどみんなゲンキに登ります。
平地よりもずっと体力がつきそうですね。



むしがあまりいないゾーンをずんずん進んでいくと、



先頭のしゅんちゃんが突然立ち止まりました。
「みんなしずかに!」
サクラの木の梢にオオスズメバチの女王蜂が飛んでいたのです。
「おおきい!」

最初のやくそくどおり、みんな立ち止まっていてくれたので、
スズメバチはやがてどこかに飛んでいきました。



「よかったよかった。」
また進んでいくイエティーズ。

途中おやつ休憩をしたけど、
やっぱり疲れたし、おなかもすいたのでお昼の時間にします。



手を良く洗って、トイレをすませて。



「いただきまーす。」
みんなそれぞれにお弁当を広げます。
あれ、雨がザーザー降ってきた。
タイミングが良かったね。ぬれなかったよ。



今日のお弁当は何かな。たのしみだ。



おなかがいっぱいになったらみんな笑顔です~



ちらっと見かけたネコを探しに森に行く子が現れたので、
小枝をとってきてもらって、火をたくことにしました。

さっそくくべてみると煙がモクモク!!
まるでのろしみたいです。
しめった葉っぱはだめだったみたいだね。



やがてたき火もいい感じになってきました。

あのですね、
「森で火に入れて燃やすものは何がある?」
ってしゅんちゃんが聞いたら、
みんなは
「お肉!!」
だって。

森にお肉はないけど、お肉が焼けそうなくらいいい火がおきましたね。



最後はみんなで今日見つけたものを見せっこします。
カエルをとった子もいたね。



もう一回虫めがねで見てみたりしました。



そして森にみんなを帰してあげました。



最後は雨が上がった森を帰ります。
みんなまたね。

次回はひと月空いて8月28日(日)です。
「かわらでピクニック」でお会いしましょう。

大雪山自然学校
小林峻


イエティくらぶ東川校~大雪山はっちゃけ隊~6月part1

2011年06月04日 19時15分20秒 | 東川校
今月も始まりましたはっちゃけ隊。
今回はなんと初参加の子が多い、フレッシュなメンバー構成となりました。
今日は一日生き物を捕まえて、観察して、過ごします!



まずは初めての自己紹介。
小学校、名前、呼んで欲しい名前を紹介します。



1・2年生が多いのもはっちゃけの特徴ですね。
みんなしっかりと言えました。



峻ちゃんの体操で体をほぐしたあとは・・・、



鬼ごっこで対決します。
大人対子ども、それから冷凍バナナ鬼をやって体を温めます。
鬼ごっこのあとは水を飲んで、次のゲームです。



私たちはカモフラージュゲームと呼んでいますが、
今日は森の宝探しゲームにしました。
2グループに分かれてから、
洗濯ばさみとか、にせものの葉っぱとかを、
グループ毎に隠し合い、見つけ合うゲームです。



ポイントは探す人が必ず見えるところに隠すこと。
カモフラージュですから、埋めてしまったりはしません。
自然の色にまぎれる人工物を、みんなで探しました。



さてここからは自由な時間。
おやつを食べるグループもあれば、
遠くまで生き物を探しに行くグループもあります。




今回はみんな網を持ってきていたので、
池の周りの生き物さがしになりました。



カエルやトンボ、ヤゴそして1番人気のドジョウをつかまえようと、
みんなすごい集中力で探します。
カモフラージュゲームが少しは役に立ったでしょうか?



自分でつかまえたらやっぱり気分がいいんですよね。



人にとってもらうんじゃなくて、自分の力でとりたい!
そんな気持ちが1時間ぐらい続いていました。



中にはシマヘビを捕まえた猛者もいます。
流れてきたところを網ですくってかごに入れていました。
逃がすときはなんと首を持って投げていましたよ。
やりますねぇ。



みんなで見つけた生き物を峻ちゃんが簡単に解説して、
飼いたい人以外ははなしてあげることにしました。
どろどろの手を洗ってから、ようやくお昼ごはんです。



みんな仲良く芝生の上で食べます。
しかしこの頃から冷たい風が吹き始めたのでした。
風雲急を告げるようにぱらぱらと雨が降ってきたので、
事務所に逃げ込みます。

小川で遊べるのは1時間だけとみんなで作戦をねり、
空いた時間に火をおこすことにしました。



1人に1つ七輪を配り、みんなで火を一斉につけます。
今回はたき付けもスタッフが準備します。
だんだん慣れてきたら、たき付けも作ってもらうからね。
しかし火の上にもやがて雨が降ってくるのでした。


でもでも、
雨に負けず、
意を決して小川に向かいます。
奇跡的にこの時間だけ雨がやんでくれました。



魚捕りの上級編、小川のカジカ捕りです。
みんな苦労するかと思いきや、
(いや、ころんだりして苦労はしたのですが)
カジカを15匹ほど捕まえることができました!!



冷たい水の川にしか住めないので、
キトウシの池にはいない魚です。
1.5cmくらいの赤ちゃんから、15cmくらいの大人まで、
つかまえられましたよ。



最後は雨が降ってきたので、
ぬれないようにブルーシートを傘にして、川に放しに行きました。

雨に苦労した1日だったけど、みんな楽しんでくれたみたいです。
次週はpart2、そして来月は川あそびです。

またみんなで遊ぼうね!

大雪山自然学校
小林峻