ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

ヒメクロサナエ 2024<4月①>

2024-04-22 | サナエトンボ科ダビドサナエ属・ヒメクロサナエ属

<4.20>

季節は進む

ムカシトンボの羽化が遅れ気味と言っているうちに、終わってしまった様子です。どう見ても少ない年でした。
季節は進み、例年どおりにヒメクロサナエの羽化が始まりました。東京は夏日になり、渓流は22℃で推移。
到着時には早くも1♂が羽化中でした。殻から出た直後で少々の出遅れ。この日は2♂、1♀を目撃しました。

9時35分頃 ♂羽化 日射しが強く早い時間に羽化が始まる




9時40分頃




9時50分頃


10時25分頃


10時55分頃 開翅して殻から離れる


最初の♂をひとまず撮って上流に向かい、数10m程先で次を見つけましたが、これも殻から抜けた後でした。

10時頃 ♂羽化 最初の♂とほぼ同じ段階でタイミング悪し 




10時5分頃




10時35分頃 飛立ちは11時15分で最初の♂から20分遅れ


正午を過ぎて、ノーマークであった対岸の崖で飛立ち間近の♀が羽化していました。多分この日最後の羽化です。

12時25分頃 ♀羽化




12時28分 開翅とほぼ同時に飛立つ

2024.4.20 東京都


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« シオヤトンボ 2024<4月> | トップ | ヒメクロサナエ 2024<... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サナエトンボ科ダビドサナエ属・ヒメクロサナエ属」カテゴリの最新記事