<9.12>
夏から秋へ
関東直撃の台風後は季節外れの暑さになり、漸く気温が下がる予報、待っていたルリボシヤンマの産卵撮影です。
午前中から探雌行動が活発で♀は姿を見せず、午後に数頭が飛来して2♀が産卵前に連結され、他は逃げました。
結局、産卵の目撃がなく撮影できずに終了。時折日が射し、現地の気温は26℃。秋を感じさせる気候でした。
♂ 飛翔
2019.9.12 東京都
<9.13>
曇り空
翌日、出直しました。前日産卵していない♀の飛来が期待できるはず。一日曇天で、♂が少ないのは好都合です。
11時頃到着、かなり暗く♂の姿はさすがに皆無。今にも雨が降り出しそうでしたが、1♀が産卵していました。
産卵開始直後であったか2分程で姿を消し、約15後に戻って完全に落着くと、約1時間20分間の長い産卵に。
草の中に隠れがちでも、こうなると出てくるのを待って撮影する余裕があります。気温は低く21℃で推移。
12時40分頃、それまで飛ばなかった♂が突如現われて襲いかかりました。♀は逃げ切り、これにて終了です。
♀ 産卵
♀ 飛翔 産卵移動
時折日が射し始めると2♂が現われバトルを展開。13時40分頃、♂の隙をついて次の♀が飛来しました。
産卵場所を見定めるようにホバリングして、その後、猛スピードで周辺を飛び回ってから池に戻って着地します。
近くに♂がいないのを確かめている行動のようですが、この♀は産卵開始約15分後、♂に捕捉されました。
♀ 産卵
14時を過ぎて2♀が飛来しましたが、縄張りの♂に捕捉され前日の再現。結局、産卵撮影は♂の動向次第です。
少し明るくなって飛んだ♂は前日の半数以下ですが、一旦探雌を始めると、小雨が降っても飛び続けていました。
♂ 飛翔
2019.9.13 東京都
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます