goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

オグマサナエ 2023<4月>

2023-04-22 | サナエトンボ科コサナエ属

<4.18>

東海のコサナエ属(その2)

フタスジサナエの羽化を探していた10時過ぎ、オグマサナエの♀が飛来しました。2年連続での産卵撮影です。
昨年は20日で早い時期の産卵に驚きましたが、さらに2日早い。ほぼ同じ場所で同じ時間帯での目撃でした。
タベ、フタスジとは異なり滅多に産卵を見ることができず、これで2回目。見逃さなかったのは幸運でした。

約3分間の長い産卵でしたが、動き回る姿を追うだけで精一杯です。放卵時はとくに激しい動作で打空します。

♀ 産卵 当然ながら黄色が鮮やかな若い個体




小さな卵塊を形成して水辺の草叢に卵をばらまく 卵塊を造り始めているところ 


数mの範囲を飛び回り、慌ただしく方向転換 












約3分後に静止 数秒で飛び一度打空して産卵終了


♂ 縄張り行動は殆ど見られず、活動はこれからの様子 相当敏感でなかなか寄れない


同じポイントにしばし姿を見せたタベサナエの♀。産卵はしませんでした。♂の目撃はありません。

<タベサナエ> ♀



2023.4.18 愛知県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする