goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

平成の蒸気機関車・磐越西線(7)

2020-01-12 | 平成の蒸気機関車・磐越西線

2008.5.25 往路

2日目、朝一番はいつもどおり只見線のC11撮影でスタート。その後、往路のばんえつ物語を上野尻手前のカーブで撮影した。
初めて行くので撮影場所の確保が懸念されたが、誰もいなかった。築堤の見晴らしは良好、下り快速気動車が通過していく。

キハ110の3連 下り快速あがの


桐の花が咲き、田植えが終わったばかりの田圃で蛙が大合唱。気動車通の過後、しばらく待つとC57がカーブを高速で駆け抜けた。








徳沢・上野尻

2008.5.25 復路

再び只見線に戻って復路のC11を撮り終え、西会津に来た。復路のばんえつ物語は、3回目になる尾登手前のカーブで撮影した。
只見線から移動すると、新潟県まで行くのは別として間に合うのはここしかない。加速する地点なのであっという間に通過する。





気になったヘッドマークはこういうこと

荻野・尾登

野沢停車中の列車に間に合い、出発シーンを撮影。この時期はまだ明るいが、ここで終了して帰京した。

発車合図の汽笛一声


発車



野沢駅

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする