goo blog サービス終了のお知らせ 

ヤンマ探索記

トンボの観察記録です。

タイトルはヤンマですが、トンボなら何でも撮ります。
勿論、ヤンマが優先です。

マルタンヤンマ 2019<8月①>

2019-08-10 | マルタンヤンマ

<8.2>

移精

マルタンヤンマの移精行動を3日前の正午頃目撃。ところが、ストロボが不調になって撮れず、悔みきれません。
腹部を曲げても移精に至るシーンは滅多に撮れませんが、もしやと思い同じ所に行くと期待が現実になりました。

11時25分頃発見の♂が数10mの範囲を3回移動して落着き、約2分後、腹部を曲げ始めて移精する雰囲気。
注視すると、何度か同じ動作を繰り返して11時31分に移精しました。一瞬の出来事でした。

♂ 静止 移精

約6分後、再び腹部を曲げ始めたので見張りました。右手の葉が邪魔になって先程と同じ角度でしか撮れません。
目論見どおり2回目の移精が見られました。11時39分、一旦腹部を伸ばしてから移精する前後の記録です。

移精45秒前 腹部を曲げる動作の後


15秒前


12秒前


7秒前


移精 約2秒間


約30秒後


約1分30秒後


移動する前、発見時の状態


午前中に見たマルタンヤンマは1♂、1♀で、午後からは2♂、1♀。前回より少ない通常のペースでした。

別エリア 午後に飛来した♂のぶら下がり


午前のエリアに戻って午後に撮影したのは、移精を目撃した♂のようです。撮影中に3回移動しています。

午後の♂のぶら下がり








午前の♀のぶら下がり


午後の♀のぶら下がり

2019.8.2 埼玉県

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする