自然大好き《道端観察記》

植物などの身近な自然を通して
季節を感じていたい

付け合せ・・・

2017-03-28 23:02:00 | お散歩
オランダガラシ[和蘭芥子](アブラナ科)
林縁を流れる水辺では、この花も咲いていました。
オランダガラシ、クレソンですね。
小さな流れに、我が物顔で蔓延って花を付けている姿をこの辺りではよく見かけます。

アブラナ科らしい、白い十字の花です。
1年中収穫できるというのに、ここに生えているものは摘み取られている気配はありません。水はそこそこ綺麗だと思うのですが、こんな所に勝手に生えているとは思わないのでしょうか。
ハンバーグやステーキの付け合せとして出てくるクレソンに比べたら、よっぽど美味しそうに見えるのですがね・・・

2010年の花

3月中旬 横浜市内にて 

コメント (10)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スミレの花も・・・ | トップ | 待っていたもの・・・ »
最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (多摩NTの住人)
2017-03-29 08:37:33
こんにちは。クレソンはとても美味しいですね。あの辛味が大好きです。当方でも見られるのですが、食べるのを躊躇するような川なので、いつも撮るだけです。
返信する
Unknown (ちごゆり嘉子)
2017-03-29 09:53:57
往復ポチ済です。
いつも有難うございます。
いいお花ですよね タネツケバナとよく似てますが
少し水分があるところで、セリの葉ですね。

こちら・・きょうはいいお花で、ミスミソウですからね
どうぞ!
返信する
Unknown (hiro-photo)
2017-03-29 18:58:42
こんばんは。
小さな白い花を綺麗に写していますね。
息をつめて、花に近寄って写すのには疲れませんか?
私もこんな小さな花を好きで写していますが、写し終わって、立ちあがった時に目まいを起こしそうになります。
返信する
Unknown (とんとん)
2017-03-29 21:48:09
葉の付き方が違いますが、花はタネツケバナとそっくりですね。
湿地で一面に咲いているのを良く見かけます。
丈夫なんですね。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2017-03-29 22:24:56
多摩NTの住人さん
私もあの味は好きなのです。
ここで採って食べる勇気がまだありません。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2017-03-29 22:26:03
ちごゆり嘉子さん
水辺ではセリよりも見かける機会が多いかもしれません。
セリの姿も見てみたいです。
応援ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2017-03-29 22:27:28
hiro-photoさん
これは小川の縁に生えていたので、しゃがみこむ姿勢も辛かったです。
身体が年々硬くなる気がして、撮る姿勢がつらいですね。
P、ありがとうございます。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2017-03-29 22:29:02
とんとんさん
繁殖力が強いようです。摘んでもその株からすぐに芽が出て、また葉を茂らせます。
いたる所で姿を見かけますよね。
返信する
Unknown (ディック)
2017-03-30 20:27:51
オランダガラシ(クレソン)、肉料理の付け合わせで皿の上に乗ってきたものしか見たことがありません。
やはり一度は花の咲いているところを見てみたいです。
返信する
Unknown (YAKUMA)
2017-03-30 20:54:36
ディックさん
この辺りの川辺には、このオランダガラシが我が物顔で生えています。
今が花期なので、目立つかもしれません。
早く出会えるといいですね。
返信する

コメントを投稿

お散歩」カテゴリの最新記事