goo blog サービス終了のお知らせ 

さぶりんブログ

音楽が大好きなさぶりんが、自作イラストや怪しい楽器、本や映画の感想、花と電車の追っかけ記録などをランダムに載せています。

オニオンチップス(淡路)

2011-08-09 23:33:29 | 食いしん坊レビュー~ポテチ&スナック
淡路島産の玉ねぎを『真空低温フライ』にして作ったというオニオンチップス。なかなかの不思議食感でありました。



封を開けるとプーンと玉ねぎの匂いがします。



玉ねぎを6つ切りぐらいにして一片ずつ丁寧に仕上げてる感じですね。口に含むとチップスにしては他愛ないくらいの脆さです。

淡路の玉ねぎと沖縄宮古島の塩のコラボなのだが、むしろ塩味より甘味の方が強い。

材料は「玉ねぎ(兵庫県淡路島産)、植物油、食塩、麦芽糖」と書いてあるから、麦芽糖より食塩の方が多いんでしょ? でも全然甘味の方が強いんだよね。玉ねぎって熱を加えると甘くなるから、本来の甘味が生きてるのかな?

ちょっと食感としては物足りないのだけど、玉ねぎって身体にいいでしょ? ポテトチップスよりはるかにヘルシーな感じはしますね。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 冷感ジェルと携帯扇風機 | トップ | 8月9日(火)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
玉ねぎの産地は (あづまもぐら)
2011-08-13 19:31:56
関東では北海道が有名だったとおもいます。
関西では、淡路島の玉ねぎはブランド物なんですよ。
あと、ぶどう狩りとかも知られています。
高速料金値下げの間にタコフェリーが潰れてしまい、高速料金が元に戻って皆困ってます。自転車の利用者などなすすべなしでしたから。
返信する
淡路の玉ねぎ (さぶりん)
2011-08-14 00:37:13
あづまもぐらさん、こんばんは!

>関西では、淡路島の玉ねぎはブランド物なんですよ。

なるほど、そうでしたか。淡路島にはまだ行ったことがありません。いつか行ってみたいですね。(タコフェリーも乗ってみたかったけど、残念。)
返信する

食いしん坊レビュー~ポテチ&スナック」カテゴリの最新記事