さぶりんブログ

音楽が大好きなさぶりんが、自作イラストや怪しい楽器、本や映画の感想、花と電車の追っかけ記録などをランダムに載せています。

久留里線をくるりと小回りしてきた

2010-04-11 01:15:14 | 鉄への道?
当初久留里線まで行けると思ってなかったのですが、笠森寺が思ったよりも効率的に回れたので、木更津から久留里線に足を伸ばしてみました。

久留里線は「鉄子の旅」の第一話を飾る貴重なローカル線です。てっきりいすみ鉄道や小湊鉄道と同じような路線かと思ってたら、久留里線ってJRなんですね。(実は間違えて、内房線から乗り換えようと思って、改札を一度出ちゃったのだ。損した。)

久留里線って、フツーの電車のホームの脇に何気なく止まってるんですけど、ディーゼルなんですよね。


キハ37形
車両デザインには、なかなかの新鮮さを感じます。



側面にあるこの注入口っぽいものは何でしょう? 誰か詳しい方に教えていただきたいわ~。



コノ車両にも入口にステップがあります。



座席はなんだか新しい感じがします。座り心地良さそうですね。



側面にタヌキのステッカーが張ってあります。木更津には童謡で有名な證誠寺(しょうじょうじ)がありますからね。



倉庫を見るとディーゼル機関車DE10がいますね。




もう時間も遅くなってきて大分疲れてきたので、木更津から横田駅まで行って、有名なタブレット交換の現場を見て、その足で帰って来たわけです。当然往復運賃は払っていますよ。



横田駅で上下線がぴったり並びます。駅員さんが左側の車両からタブレットをかかえて、私が乗ってきた左側の車両の運転席前まで歩いてこられます。私を含むオタク三人が、交換シーンを撮影しようと待ち構えています。



これが、貴重なタブレット交換シーンです。タブレット閉塞式は列車の衝突を防ぐための原初的な保安システムです。

駅員さんがもっている、丸い針金に革財布がついたような形状のものがタブレットで、革財布の中に穴の開いたコインをデカくしたようなものが入っています。向かって右側の列車がこれから先に行くためには、左側の列車が持ってきたタブレットを受け取らないといけないわけですよ。1区間には1つのタブレットが対応していますから。

これらのタブレットを管理する通票閉塞器が駅長室にあるそうです。

▼ご参考:鉄道博物館で見てきたタブレットと通票閉塞器
http://blog.goo.ne.jp/y-saburin99/e/4509bf44a72f04ea60d3ddfc65c1f206

この列車は2分しか止まりませんので、貴重なタブレット交換シーンを撮影したあと、切符をもっていることをアピールしながら反対側の車両に移り、そのまま木更津駅へ帰ってきました。1時間に1本しかない電車でも、駅を選べばこのようにとんぼ返りできるわけであります。

コメント (7)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 4月10日(土)のつぶやき | トップ | 4月11日(日)のつぶやき »
最新の画像もっと見る

7 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
タブレット閉塞 (あづまもぐら)
2010-04-11 13:02:20
横浜に半世紀いたのに久留里線には乗った事がないですね。まだタブレットでしたか。昔は急行が走る線区でもタブレット閉塞があって、運転助手が乗込んで走行しながら駅進入時にホーム端で螺旋状のタブレットキャリアに輪投げよろしく投下し、ホームのもう一端にセットされた次のタブレットが入ったケースの輪に腕を通してキャッチしていました。全て列車を止める事なく行うので、昔の急行用DCの運転台直後には、車体保護の格子が着けてありました。私も走行しながらのタブレット交換を見たくて、水郡線や津山線では心して乗りました。
タブレット閉塞では、交互運行でない場合、つまり同じ方向へ連続して列車が走る場合、特別な扱いをしました。戦死した十字軍の妻が貞操帯を外すのと同じ様な事です。「タブレットが無い」「鍵が無い」、ですからね。
尚、「茄子の砂糖漬」は館林駅を出てすぐの右手に店があります。
返信する
 (Cello)
2010-04-12 06:59:48
 
 冷却水の吸水口ではないかと。
 燃料ではないと思いますが。

 逆かな?
返信する
タブレットと口 (さぶりん)
2010-04-12 23:21:51
予想通りのお二人からコメントをいただけて満足しております。

あづまもぐらさん、こんばんは!

そうですよね~せっかく輪になってるんですから、輪投げで交換しても・・・キャッチ率高いかも。私も昔、新体操やってたんで、リングのキャッチは上手いですよ・・。でもサービス業でそういうパフォーマンスやったら仕事投げてるようにみえちゃうかな。それにしても、貞操帯とタブレットをつなげた連想は思いつきませんでしたわ・・・。

Celloさん

ありがとうございます。相当サイト検索しても出てこなかったんですが、おかげさまで「鉄道 冷却水」で検索してみたら、こんなサイト見つけました。

http://www.ne.jp/asahi/tetsudo/miyata/local/repo/tarumi/page01.html

やはり、こっから冷却水を入れてるんでしょうか。
返信する
じょ、じょうろ! (Cello)
2010-04-13 00:35:53
じょうろで入れているのは初めて見ました・・・・・・
返信する
冷却水 (さぶりん)
2010-04-14 00:32:17
Celloさん、こんばんは!

これ以外に冷却水の注入シーンをサイトで見つけられませんでした。あまり乗降客の前では注入しないものなのかも。

先の細くなってるじょうろ・・なんか便利そうですね。水入れるだけなら私もやってみたいなぁ・・なんて思ってしまいました。
返信する
給水 (Cello)
2010-04-14 00:43:18
 
 ディーゼルカーではないですが、その昔蒸気機関車は、水が無くなったときに、田圃の水路から給水できるように、ホースを備えていた機関車がありました。

 今ですと頸城鉄道で保存されている二号機とか。

 給水シーンは、ディズニーランドでも見ることが出来ますが。
返信する
田んぼから給水 (さぶりん)
2010-04-15 00:50:41
田圃の水路から給水だなんて、水が多少汚れていても構わなかったわけですね。

ディズニーランド・・最近行ってないけど、マークトゥウェイン号とウェスタンリバー鉄道を撮るために一人で行ってみる・・というのをいずれやってみたいと思っています。
返信する

鉄への道?」カテゴリの最新記事