
圧力鍋の季節がやって参りました!
とりあえず煮物は15分の加圧でいいと分かったので、最近フル活用してます。
今回参考にしたのはこちらのレシピ。
▼とろとろ大根のうま塩にんにく鶏スープ
http://yuu-official.blog.jp/archives/5525007.html
おいしいと思ったら、やはりYuu*さんのレシピでしたか!
白だしと鶏がらスープ、にんにくチューブとしょうがチューブをつかうところがミソですね。元レシピは普通の鍋で作ってますが、私は圧力鍋で作りました。
【材料:2人分】
⚫︎ 鶏もも肉...1枚(300g)
⚫︎ 大根...300g(半分くらい)
a 水...2cup
a 酒...大さじ1
a 白だし、鶏ガラスープの素...各小さじ2
a にんにく、しょうが...チューブ1〜2cm
⚫︎ 塩、こしょう...少々(私はハーブ塩使用)
⚫︎ なたね油(またはサラダ油)...小さじ1(私はオリーブ油で)
⚫︎(お好みで)粗挽き黒胡椒、ごま油...各適量

鶏肉は食べやすい大きさに切って、塩コショウをまぶしておく。

大根は5ミリ幅のいちょう切りに。

鍋になたね油を中火で熱し、鶏肉の皮面を下にして並べる。2分焼いたら裏返し、もう片面も1分焼く・・と元レシピではなっているが、私は適当に2~3分炒めた。

aを合わせたものを作っておく。にんにくチューブとしょうがチューブはよく溶かす。

aを合わせたものを鍋に投入。

圧力鍋の蓋をして、最初は強火。蒸気でピンが回り出したらとろ火にして、15分加圧。15分経ったら、火をとめて、自然冷却し、蓋が開くようになるのを待つ。

蓋を開けると大根の水分が染み出して、美味しいスープの出来上がり。

お肉もトロトロに煮えてて美味しい。お好みで粗挽き黒胡椒、ごま油等を加えて味を整えてよいそうだが、私はなんにもしなくてOKだった。2人分ペロッと食べてしまった!
とりあえず煮物は15分の加圧でいいと分かったので、最近フル活用してます。
今回参考にしたのはこちらのレシピ。
▼とろとろ大根のうま塩にんにく鶏スープ
http://yuu-official.blog.jp/archives/5525007.html
おいしいと思ったら、やはりYuu*さんのレシピでしたか!
白だしと鶏がらスープ、にんにくチューブとしょうがチューブをつかうところがミソですね。元レシピは普通の鍋で作ってますが、私は圧力鍋で作りました。
【材料:2人分】
⚫︎ 鶏もも肉...1枚(300g)
⚫︎ 大根...300g(半分くらい)
a 水...2cup
a 酒...大さじ1
a 白だし、鶏ガラスープの素...各小さじ2
a にんにく、しょうが...チューブ1〜2cm
⚫︎ 塩、こしょう...少々(私はハーブ塩使用)
⚫︎ なたね油(またはサラダ油)...小さじ1(私はオリーブ油で)
⚫︎(お好みで)粗挽き黒胡椒、ごま油...各適量

鶏肉は食べやすい大きさに切って、塩コショウをまぶしておく。

大根は5ミリ幅のいちょう切りに。

鍋になたね油を中火で熱し、鶏肉の皮面を下にして並べる。2分焼いたら裏返し、もう片面も1分焼く・・と元レシピではなっているが、私は適当に2~3分炒めた。

aを合わせたものを作っておく。にんにくチューブとしょうがチューブはよく溶かす。

aを合わせたものを鍋に投入。

圧力鍋の蓋をして、最初は強火。蒸気でピンが回り出したらとろ火にして、15分加圧。15分経ったら、火をとめて、自然冷却し、蓋が開くようになるのを待つ。

蓋を開けると大根の水分が染み出して、美味しいスープの出来上がり。

お肉もトロトロに煮えてて美味しい。お好みで粗挽き黒胡椒、ごま油等を加えて味を整えてよいそうだが、私はなんにもしなくてOKだった。2人分ペロッと食べてしまった!