
先日のアジアン料理店で青パパイヤのサラダがものすごく美味しかったので、私も青パパイアを使って何か作ってみたくなった。
で見つけたのが、このレシピ。
▼青パパイヤと豚肉のナンプラー炒め
http://cookpad.com/recipe/2513626
肉と一緒に炒めてナンプラーかけるだけならカンタンそう・・と安直に選んだのだが、大変な苦労をすることになった。
ぶっちゃけ、このレシピに書かれている分量はおかしい。
材料 (2人分)
青パパイヤ1個
人参 1本
もやし 1袋
豚肉薄切り400g
ナンプラー大さじ1
と書いてあるんだが、とても2人分じゃないね。おそらく4~5人分だろう。だからフライパンではとても作れなくて中華なべを使った。あと量が多いので、ナンプラー大さじ1じゃ足りない。私はナンプラー大さじ2プラス塩コショウを適宜振ったけどね。
色々あったんだけど、それでもそこそこ美味しいから悔しいよ。
【苦労その1】
まず青パパイアをどうGETするかだ。ここ2~3日色んな八百屋とか、珍しいもの売ってそうな店とか色々探したんだけどなくて、結局近所の中華食材屋にあった時は拍子抜けしたね。いつもハトムギを買いに行く店なのに、いつもは見ないようなところに鎮座していたのだ。
【苦労その2】
リンク先のレシピには、青パパイアの下ごしらえをどうするか書いてないので、サイト検索して調べた。

青パパイアを切った時に出る液体は手を荒らすらしいので、ビニールの薄い手袋をして、青パパイアに立ち向かう。

2つに割ると、中から白い種がいっぱい。これをスプーンでこそげ落とす。

上下を若干カットして、外側の皮をピーラーで剥く。

こっから後が大変でね。十年以上使ってない、ほこりをかぶったスライサーを使ったため、切れ味悪いのなんのって。しかも手袋してるから超やりにくくて。
千切りした後、水にさらし10分~数十分置くんだけど、水にさらしたからいいやと思って素手で千切り青パパイアをいじっていたら、手が部分的に痒くなってきた。右手に2箇所、小さく皮膚がすりむけたようになってて、そこが痒いんだ。青パパイアにやられたのかな。タンパク質を溶かす作用があるらしいから。
人参1本も千切りにし、豚薄切り肉400グラムを適宜カットして、もやし1袋を洗って・・・ここらへんで気づけよ、2人分じゃないってことに。でもしゃぁないね。初めての料理をレシピ通りに作って失敗するよりも、レシピ通りに作らずに失敗するほうが後悔が大きいからね。とりあえず最初はレシピ通りに作るんだ。

中華なべに油を熱し、まず豚肉全量に火を通し、ちゃんと焼けてから青パパイアと人参投入。この時点でちゃんと炒めておく。

それからもやしを投入したら、中華鍋もいっぱいいっぱい。箸でかき混ぜるのも疲れる。
味見してみるとナンプラー大さじ1じゃ全然足りない。適宜塩コショウして、ナンプラーを大さじもう1杯回しかけ。

一食分大皿に取って食べてみる。
美味しい。まるで歯ごたえさわやかな、旨味のある焼そばを食べてる気分だな。
残りはボウルに入れて冷蔵庫へ。
3日程度はこれを食いつなぐことになりそうである。
まぁ、そこそこ美味しいからいっか。
で見つけたのが、このレシピ。
▼青パパイヤと豚肉のナンプラー炒め
http://cookpad.com/recipe/2513626
肉と一緒に炒めてナンプラーかけるだけならカンタンそう・・と安直に選んだのだが、大変な苦労をすることになった。
ぶっちゃけ、このレシピに書かれている分量はおかしい。
材料 (2人分)
青パパイヤ1個
人参 1本
もやし 1袋
豚肉薄切り400g
ナンプラー大さじ1
と書いてあるんだが、とても2人分じゃないね。おそらく4~5人分だろう。だからフライパンではとても作れなくて中華なべを使った。あと量が多いので、ナンプラー大さじ1じゃ足りない。私はナンプラー大さじ2プラス塩コショウを適宜振ったけどね。
色々あったんだけど、それでもそこそこ美味しいから悔しいよ。
【苦労その1】
まず青パパイアをどうGETするかだ。ここ2~3日色んな八百屋とか、珍しいもの売ってそうな店とか色々探したんだけどなくて、結局近所の中華食材屋にあった時は拍子抜けしたね。いつもハトムギを買いに行く店なのに、いつもは見ないようなところに鎮座していたのだ。
【苦労その2】
リンク先のレシピには、青パパイアの下ごしらえをどうするか書いてないので、サイト検索して調べた。

青パパイアを切った時に出る液体は手を荒らすらしいので、ビニールの薄い手袋をして、青パパイアに立ち向かう。

2つに割ると、中から白い種がいっぱい。これをスプーンでこそげ落とす。

上下を若干カットして、外側の皮をピーラーで剥く。

こっから後が大変でね。十年以上使ってない、ほこりをかぶったスライサーを使ったため、切れ味悪いのなんのって。しかも手袋してるから超やりにくくて。
千切りした後、水にさらし10分~数十分置くんだけど、水にさらしたからいいやと思って素手で千切り青パパイアをいじっていたら、手が部分的に痒くなってきた。右手に2箇所、小さく皮膚がすりむけたようになってて、そこが痒いんだ。青パパイアにやられたのかな。タンパク質を溶かす作用があるらしいから。
人参1本も千切りにし、豚薄切り肉400グラムを適宜カットして、もやし1袋を洗って・・・ここらへんで気づけよ、2人分じゃないってことに。でもしゃぁないね。初めての料理をレシピ通りに作って失敗するよりも、レシピ通りに作らずに失敗するほうが後悔が大きいからね。とりあえず最初はレシピ通りに作るんだ。

中華なべに油を熱し、まず豚肉全量に火を通し、ちゃんと焼けてから青パパイアと人参投入。この時点でちゃんと炒めておく。

それからもやしを投入したら、中華鍋もいっぱいいっぱい。箸でかき混ぜるのも疲れる。
味見してみるとナンプラー大さじ1じゃ全然足りない。適宜塩コショウして、ナンプラーを大さじもう1杯回しかけ。

一食分大皿に取って食べてみる。
美味しい。まるで歯ごたえさわやかな、旨味のある焼そばを食べてる気分だな。
残りはボウルに入れて冷蔵庫へ。
3日程度はこれを食いつなぐことになりそうである。
まぁ、そこそこ美味しいからいっか。