ウィリーの日記

乗馬は修行。犬が大好き!
メダカ飼ってます。

デュランティ(2259鞍)馬場レッスン

2019-11-13 20:20:30 | 乗馬日記2019
長鞭がなくてもサクサクうごかせるようになりました。
この時間1人自習なので、最初は速歩で歩度のつめのばし。
斜め横足、肩内、腰内をやりました。

いつも左肩内は角度がつかないのですが、
何回か試しているうちに、コレだ!ってのを発見しましたが
どうやったのか忘れてしまったので、また次回に試さねば。

駈歩も歩度のつめのばし。ラクにする所、馬を起こすところ。
シンプルチェンジは馬体を真っ直ぐにして中央線上にいけば
確実に常歩に移行できます。

いつもフライングチェンジして失敗する反対駈歩は
1発で成功したので、次に失敗したらヤダなぁと思って1回で終了。

最後に、たまには気分転換しなくては、と思って
ラピ姉と一緒に、対向してA2の経路をやりました。
馬によってペースが違うので、それを人間がコントロールするには
良い勉強になります。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クルスデルスール(2258鞍)馬場レッスン

2019-11-13 19:53:07 | 乗馬日記2019
初めてのお馬さんです。
名前が覚えられなくて、すぐ忘れてしまいます。
クルスデスルース?クルスデスラール?まぜまぜ。
今まで乗った馬の中で覚えられない名前かも。
さっそくクル君って改名しました。
よけいに本名が覚えられないわ。

乗る前に「横とかに何かあったら驚いたりするから。
レッスン出た事ないから気をつけて」言われたので、
今まで乗ったヤバ馬レベルか聞くと、そうでもないみたいです。
まぁ、大丈夫だろう。。。

で、乗った瞬間にバタバタとプチ暴れ。乗る事にビックリしたのか?
初めての馬に乗る時は、折り返しなどの道具は使わずに乗ります。
まずは、どんな馬なのかシンプルに乗りたい為です。
そこから次のレッスンから必要な道具を使っていきます。

新馬らしく周囲をドキドキ見まわしながら歩いてます。
口は、はっきり言って新馬にしては硬いです。珍しい。
「新馬だから、形は気にしないで前進気勢を失わせないように」
それだけ言われて、あとは自習でした。

右手前は大きく膨らむ癖がありました。
駈歩は、右手前になると必ず手前が逆に。。。
前肢が出そうなタイミングで内方発進。


首がリラックスできるように運動をしてみたのですが
ひたすら緊張していてクル君の汗が凄かったです。
褒めようと手を伸ばすだけでもビックリするくらいなので
褒める事も難しい。

まだ今日からレッスンデビューなので
これから馬場の試合に出せるまで育てていければいいなと
思います。

クル君の成長日記はじまるよ?
  
 
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする