ウィリーの日記

乗馬は修行。犬が大好き!
メダカ飼ってます。

ナンチンノン(2255鞍)馬場レッスン

2019-11-06 20:48:33 | 乗馬日記2019
ナ~君、密かに?!先生にしごかれてました。
なぜなら新馬らしくない、ふれあい動物園の馬みたいに
反応が全くナイからです。
人の性格も色々だけど、馬も色々だなぁ。
ちなみにナ~君みたいな人だったら一緒に仕事するの絶対に
イライラするからイヤだな。さっさと辞めてくれって思うタイプです。
これが動物だから可愛くて許せるだけ。

強烈な拍車痕だらけで腹巻を先生がつけはりました。
先生からは「これくらいのコンタクトで必ず空ッパミにならないように。
脚を使いすぎないように。もし重たいって思ったら
長鞭で脚の所をあてるか、肩にあてるか」
先生と手綱の張り具合を確認して、ナ~君に乗りました。

ずっと口の中でハミがくっついていられるように。
くっついてても前進気勢が全くないので
前進気勢が出るように元気づける。まずは長鞭より舌鼓で
合図して、それでもダメなら長鞭にしました。

途中で首内が出来るよって言われて、首内も入れて速歩しました。

駈歩は過去ものすご~く大変すぎて、今日もダメかと思ってました。
「駈歩は1歩で出ないけど、内方姿勢しっかり取りきってから
外方脚を下げると3歩くらい速歩したら出ます。
もし出なかったら常歩に戻して、絶対に手前が逆で走ったり
速歩を長引かせないようにしてください」
聞いただけで緊張します。
落ち着いて、言われた通りにナ~君、左手前から発進。
何と!!!!駈歩できましたー!
しっかり褒めてから右手前。
こっちは失敗したので、急いで常歩に戻してから発進。
成功したけど反動がめちゃくちゃ気持ち悪いです。
体が分裂してるような反動。まるでブロックが壊れたかのような。
それで左手前より体感がものすごく早くて、ひょっとして
これって暴走しかけてるのか?ってオーラで駈歩。
でも反動が不気味なだけで暴走も全くありませんでした。
まだ勢いで走る事しか出来ないので、これからです。

いくら大人しいし動かないって言っても何も知らない新馬だから
これから、これから。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

デュランティ(2254鞍)馬場レッスン

2019-11-06 20:36:30 | 乗馬日記2019
レッスンって書いてるけど自習。

ジジ君、長鞭ナシでもサクサク動かせるようになりました。
何で長鞭なんか持ってたんだろう?ってくらい。
これで公認競技も動かすの大変とかヒーヒー叫ぶ事もなく
大丈夫そうです。これだけでも成長だわ。

最初は速歩。軽く歩度のつめのばし。
途中で肩内。左肩内は毎度毎度の出来ない状態ですが
リズムだけは崩さないように。
次は腰内。前回せっかく教わったのだから
覚えてるうちにやっておかねば。
肩内より腰内の方が体の動きが伝わりやすいです。

ターンオンザホンチス。
バランスバックのまま内方に重心を置くだけで無難にこなせます。
変に意識して後肢が止まらないようにとか考えて動かすと
すごく大きくなったりするので、ここは何も意識しないように
バランスだけで動かしたほうがよさそうです。

駈歩は最初はラクに、頭の位置を起こして大きく動かす。
しばらく動かしてからシンプルチェンジ。
常歩直前に馬体を真っ直ぐにしてバランスバック、
馬体を真っ直ぐにすれば必ずスッと常歩に入れます。
これが少しでも斜めになったりすると速歩が入ります。

反対駈歩は左手前から駈歩を始めて斜線上に進んで
反対駈歩をするほうがジジ君ものすごくフライングチェンジ率が高くて
失敗しました。難しい。ムダに手前を変えられてしまいます。

最後に20✖40でミニL1経路。
イレギュラー連発、かなりグダグダ。だけど最後の停止が
いつもモジモジなのに停止できました。これは良い成果でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする