ウィリーの日記

乗馬は修行。犬が大好き!
メダカ飼ってます。

県大会(かつぞう)

2008-07-21 18:02:15 | 乗馬日記2008
今日は4時45分に家を出て試合に行ってきました。
馬場と障害どちらもあったのですが私は馬場のみ参加しました。
馬は馬場の試合といえば“かつぞう”です。今日もそうでした。
前回のレッスンで運良くカツゾウに乗って先生からポイントを
教えてもらったので、乗ってる最中に思い出せるといいんだけど・・・。

練習馬場に入って、順番ギリギリまで手綱を伸ばしきって
ダラダラ並歩していました。あまりの暑さに燕尾服は出番直前まで
着ませんでした。たぶん着てたら倒れてます。
先生から中央線、3彎曲、駆歩など指示をもらいながら動かしました。
図形は今のままでいいから並歩、速歩、停止など移行をパッとするように
言われました。移行の時に手綱をいらってしまうんで、
「手綱の長さはそのまま!じっとする!」連呼されまくりです。
ちょっとコツをつかめてきたところで前の方が棄権で順番が来ました。
燕尾服を着て一気に暑っ!とにかく汗が吹き出て思考回路がなくなりそうです。

審判の方々に“笑顔”で挨拶して本馬場入場です。
さっそく中央線じゃないような入場になってしまい、最初から最悪。
いつも中間速歩と中間駆歩は荒い合図をしてしまって歩度を伸ばすのですが
今回は手綱をゆるめる程度にしてみました。
気を取り直して斜めに手前を変えて手綱をゆるめて中間速歩にしました。
いつも最初に駆歩みたいにピョコっと動くのですが今回は静かに速歩できました。
苦手な3彎曲はレッスンで蹄跡に入らないようにアドバイスもらってたんで
内方姿勢をとって焦らずゆっくり3彎曲をとりました。
今回はいつもよりペースを遅めにしてたんで合図を送る余裕が少しもてました。
遅めにしたほうが馬の上で座っていられるし1コ1コの動作が丁寧にできる
ような気がします。いつもペースが速くてバタバタしてたと思います。

駆歩が終わるとカツゾウは勝手にゴールへ向かって動くのですが、
今回は阻止できました!これが出来れば他が何であろうが私の中では満足です。
速歩か並歩する地点なのかわからなくなった部分は半分ずつにゴマかして
そのまま次へ向かいましたが、今までの経路の中で一番ゆったり動けたと思います。
カツゾウと手綱の引っ張り合いもなくラクでした。

結果は4位でした。入賞できるなんて思ってなかったんでビックリです。
本番では本当に頼もしいカツゾウです。





コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フェイマー(760鞍)障害レッスン

2008-07-18 23:39:23 | 乗馬日記2008
フェイマー。すごく久しぶりに乗ります。
相変わらず、後ろ蹴りを炸裂。
蹴り所が悪かったのか蹄鉄を直してもらってレッスン開始です。

気まぐれフェイマーだし動くか心配だったのですが、
軽速歩の軽快さにビックリしました。すっごく乗りやすかったです。
しかもレッスン中に一回も後ろ蹴りをすることなく障害を横切ることもなく
ひたすらマジメに動いていました。

今日は変なというか難しい急カーブのコースで横切られる確率が高そうでした。
だけどフェイマーは障害に向かっていってくれたし、
私は先生に言われた通り障害の前で何もしないでじっとしていただけでした。
ちょっと斜めに入るような所が出てきたので、そこを修正しないと
次の障害に向かえないと言われて、脚でしっかりはさんで通過しました。
フェイマーは細いから脚ではさむと馬体の動きが自分に伝わってくるので
すごくわかりやすいです。飛んでる瞬間も脚ではさんでいる感触がわかるし
きっと先生は脚をつけとくって、このことを言ってはるんだろうなぁ。

障害レッスンで順調にいけて満足してたのですが、終わって手入れしてる時に
後ろ蹴りばかり気をつけてて、足を踏まれてしまい負傷・・・。
たまに踏まれるのですが、今回は痛い。時間が経っても痛い。
更衣室で足を見ると血が!どこがどうなってるのかわからないんで
洗い流してみると親指だけ負傷してたみたいです。
さすがに血は止まってると思ってたのにジワジワと出てるし
指は腫れてくるし・・・。スタッフの方に処置してもらいました。
毎年なんかやらかしてるわ、私・・・。
体重をかけると爪の付け根から血が出るのでカカト歩きしてますが
月曜は試合です。最悪やん。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

かつぞう(759鞍)馬場レッスン

2008-07-18 23:02:00 | 乗馬日記2008
試合前にカツゾウに乗れるなんてラッキーです。
倒れない程度に頑張らねば!
先生に経路したいってリクエストしてレッスン開始です。
カツゾウは最初に手綱操作しすぎると引っ張り続ける事になるので
最初は脚でひたすら推進推進です。
いいペースにもってこれたのでハミ受け開始。
すぐに頭が下がりましたが、まだ手綱の張りが強いので
また手綱をフリーにして脚で馬体を持ち上げるような感じで圧迫しました。
どんどん元気よく歩いてきたんで、またハミ受け開始です。
さっきより張りは弱まったけど、ここらへんでカツゾウに頑張ってもらいたくて
そのまま内方脚を強くしました。
一気に頭が下がったと思ったら推進がなくなってジワジワした動きに!!!
これはマズイと必死で推進。やっと頭が下がって手綱も軽くなりました。

最後に経路をするので、最初は蹄跡だったのですが、途中から
中央線に入ったり、3彎曲、輪乗りの混じった運動でした。
3彎曲と輪乗りは蹄跡より内側から入って、ハッキリと差をつけて
点数を上げるとか、苦手な所も練習できて良かったです。

最後に経路走行しました。馬場の広さが本番と違って規定外だったので
かなり巨大な面積でしたが、先生のアドバイスをもらいながら
1つ1つの動作にゆとりをもって出来ました。
が、カツゾウは経路を覚えてるから最後になると勝手に動いて
ここだけ本番で何とかしないとヤバイです。
早めに合図を送らないと・・・・・。
あと、カツゾウで歩度を伸ばすのが難しいんで伸ばそうと思って
推進しても手綱をゆるめないと駆歩することも判明。
本番で忘れないようにしなければ!でも忘れると思うけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブラザー(758鞍)障害レッスン

2008-07-11 23:10:37 | 乗馬日記2008
「ブラザーにマルタンを使うか使わないかどうしますか?」
「今までマルタンなんてほとんど使ったことないから、使わへんことにする」
「頭が上がるの怖くないですか?オメガよりマシ?」
「う~ん・・・できるだけ頭が上がらないように乗るように頑張る」
あんまり手綱を操作しないように首に手綱をぴったりくっつけて
半巻きも巻き乗りも、ひたすら手綱をくっつけ続けていれば
頭が高くなり続けることはないんで、特に気になりませんでした。

ブラザーは障害を裏切らないけれど障害前に失速するので
スローモーションで障害を通過します。なので先に自分が飛んでる状態。
そしてブラザーは障害をひっかけるというより踏んでる状態。
そのうちバーが折れるかも。

何回か飛んでるうちに気がついて、飛ぶのを待ってても何となくぎこちないし。
「もっと元気よく入ったほうがいいよ。今だと一歩多い」
障害前は何もしないで、じっとしておくって常に言われてたので
障害前にじっとしてるとブラザーの場合はダメかも。
常に推進が必要のような気がします。
最後は推進し続けてたので、しっかり通過できました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ウォーター(757鞍)馬場レッスン

2008-07-11 22:51:35 | 乗馬日記2008
涼しげな名前だけど誰?久しぶりに来たのに見知らぬお馬さんだなんて・・・。
厩舎へ行くと出入口にお尻をくっつけていましたが、こっちを向いてくれました。
人懐っこいかも~。馬装も静かにしててくれたんで、あとはレッスンかな。

今日はマンツーマンでした。
ウォーターの乗り心地は安心感があったので平和にレッスンできそうです。
鞭がなくてもサクサク動いてくれます。でも虫が気になるみたいです。
それと出入口付近を通る時は帰りたがるので気をつけないといけません。
ハミ受けしたかったのですが、推進が足らなくて先生が「推進」を連呼。
私の推進は歩度がタラタラ伸びるばっかりで、ハミ受けが出来るような
力強い並歩が出来ませんでした。
左手前はハミ受けが出来ないに等しかったですけど、右手前は出来ました。
あと、虫が気になって頭を下げて止まるんで、そこで推進して怪しげなハミ受けも
やってました・・・。

ウォーターの乗り心地と雰囲気に慣れたところで輪乗りの軽速歩になりました。
輪乗りでブロックとかの目印がないので楕円みたいな形になります。
ちょっと修正できてきたと思ったら出入口の付近になると出入口に寄っていくから
そこだけ膨らんで、変な輪乗りになりました。
「久しぶりに鐙上げする?」
ここ最近ちゃんと座りきれてないから言われてしまったのかも・・・。
輪乗りで鐙上げの速歩、輪乗りの中心を通って速歩。
並歩から速歩など、自分が思ってたより早目に指示がとんでくるので
ちょっと慌て気味になりそうでした。
「落ち着いて。馬の半撞に合わせて深く座る。落ち着いて脚を入れ替えて
合図はもっと丁寧に」
落ち着いてって言われると、ちょっと冷静になれるんで、
その時は馬の頭もしっかり下がってて先生にOKもらえます。

「じゃあ駆歩」
すぐに発進できると思ったのに、両手前とも一発で出せず高速速歩。
自分では駆歩が出そうな並歩になっていないのはわかってるんだけど
わかっていながら並歩がダラダラしっぱなし。
失敗しながらも駆歩の乗り心地は両手前とも良かったです。

「輪乗りをしていれば外に膨らむ所に来た時はバランスが変わるから
変わってから直そうとしても遅いし、早めに直すことと、
あとは全体的に推進が足りないかな。推進が足りないままで手綱が強くなっても
ダメだし、馬も虫に気を取られて集中していないし。駆歩で高速の速歩が
出てたけど、あれくらい出せばいいかな」

どうしても初めてのお馬さんの時は弱々しい合図しか送れません。
最小限の合図で馬を動かすことは大切だけれど、その加減が馬によって
色々だし、私の場合は丁寧というより曖昧なのと弱いんだろうなぁ。
特に駆歩の合図はキツくなって馬が暴走したらと思うと怖くて
高速速歩になるんだと思います。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする