goo blog サービス終了のお知らせ 

ウィリーの日記

乗馬は修行。犬が大好き!
メダカ飼ってます。

何していいのか、わからない

2025-07-10 00:20:26 | 今日の私
やっぱり馬に乗るには痛めた足を治さねば。
って事で1か月間は日常生活のみで、って整形の医師に
言われたので、さすがに今の状態で乗るには自分でムリって
自覚症状もあって行ってません。
このまま治らなくて乗れなくなったらどうしようって焦る期間です。
10日でも乗る期間があいてしまうと、けっこう怖いです。
安全な馬ならどうでもいいけど。
仕事は肉体労働で家で筋トレすることもないし、
体幹だけでも落ちないようにって、ゆらゆらバランサーに
乗ろうにも、足の付け根周辺が痛くて乗り降りに自信ないし。
あぁ~、ヒマ。
休みの日って乗馬に行きっぱなしだったので、
急に何もなくなると一気にヤル気なくします。
今まで溜めこんだ郵便物の処理とか、掃除とか、
やることあるけどヤル気出ないし。
まぁボチボチ気がむいたらやらねば。

今年の夏は5月から暑すぎてメダカが熱中症?で爆死しています。
今日はスダレをかけてあげました。
これからの時期は、しらすの釜揚げを食べる気なくすわ・・・。
大苦戦してるのはオロチメダカの成長。
かれこれ9匹買って今は2匹。しかも1匹は細い。
あと1匹は赤ちゃんです。合計3匹。
オロチメダカを育てるのが、他のメダカより難しくて
1回あきらめたけど去年から頑張っています。
ちょっと、まだ買いたい病が発病してるので
店に行って見たいです。見たら買ってると思うけど(笑)

あっ、ブログの引っ越しもしなくては・・・。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さすがに体力が・・・

2024-07-17 16:26:10 | 今日の私
13日から発熱し続けて、今日やっと36~37度前半に戻りました。
16日に、かかりつけの病院が開いたので検査してもらったら
バッチリ陽性でした。検査してもらうのも混んでるとかで
大流行しているみたいです。
長年通っているので断られることもなく、
「いつもの薬は足りる?今日の代金は
今度来た時でいいからね」で終了。
診察券も出さず、顔パスでドライブスルー検査でした。

で、家族全員コロナ中で、はっきりいって腹が立つというか
問題というか、危機管理がなさすぎるというか・・・。

コロナが流行った頃は消毒とかギャーギャー騒いでたのに
まず、父が最初に体調悪いとか言って、いつもインフルとか
先にバイ菌をもらってくるのが父なので、またか・・とか
私は生活が半日遅れで同じ家に住みながら生活時間が違って
ほぼ会わず、家は24時間稼働みたいな感じになっています。
それで、母も調子悪くなってコロナの検査キットを買ってきて
先に検査したら「わ!陽性になった」って真横で言うし、
そんなん私にも感染してるにきまってるやん!
だってタオルも共同だし、トイレも共同だし、
もしコロナになったら2Fはコロナ専用トイレにして
大丈夫な人は1Fだけ使うとか決めてたのに、
陽性たちが1Fも2Fも使いまくってるし、
母が陽性って言ってるそばで「ワシは大丈夫や」とか
ふざけた事を言うし、もしここで母が「お父さんも検査して」って
言ったらブチギレるんです。超めんどくさい古臭すぎる昭和人間。
それで私が今すぐ検査してってキツく言ったら陽性で、
もう私も確実やんか。その日の私は元気でした。

次の日には感染したけど。
それで熱がなくなったら治ったみたいに思って
そろそろ運転の慣らしに遊びに行こうみたいに
ETCカード置いといてくれって書いてあったけど
あんなに咳してるのに治ってるわけないし、
もう一度キットを3人分買いに行ってもらって
まず父が検査したら、まだ陽性で出かけるのは断念したのですが、
もし父より先に母がコロナになったらボロクソ言いまくって
絶対に二度と家から出るなってハラスメント強化されるんだろうな。
こんな親を見てるから、自分は絶対に結婚したくないって
強く思うんだろうなって、何回思ったことか。
母は父に対して文句言うと、さらにブチギレられるので
私に対していつものごとく父に言うべきストレス発言を言ってきたので
「お母さんの人生は最悪やな」って冷たく返事しときました。
はっきりいって、家族めっちゃ仲悪いです。
アリスがいなくなってから、さらに悪化してるし。
アリスがいた頃は、アリスが家族崩壊を防ぐ役割を果たしていたのですが
今なんて崩壊して修正不可能。
家も疲れるし、仕事もヤダし、何もかもヤダ。

まだ陽性人が家にいるのに、自分だけ治ったとか勝手に考えて
出かけに行こうとか、思考回路おかしいわ。
陽性がいるって事は、今ここの家で何の危機管理も隔離対策もしてない
状態なのに、ブーメランで戻ってきて陽性のままに決まってるの
わかるやん。何でそのへんがわからへんのか、あきれます。

今のところ、味がわからなくなってます。
あと耳の鼓膜がへんで音が聞こえにくい。
倦怠感が強烈です。
熱が下がっただけ体とリンパの痛みからは解放されたけど
すごいダルイです。
コロナ休みの目安が五日って書いてあったけど絶対ムリそう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寝正月化していました

2024-01-04 23:55:09 | 今日の私
31日は激しく働いて、帰って年越しそばを食べて
一気に疲れが出て、そのままホットカーペットの上で
寝てしまっていました。
で、起きてから何か左目がオカシイって思って鏡を見ると
パンパンに腫れてるし首めっちゃ痛い・・・。
ひょっとして半目でカーペットに目をこすりつけて寝てたのか???
ジェルみたいなのが目にいっぱい溜まってました・・・
今日は4日で、腫れはおさまりましたが充血気味。

1日はダラ寝して、夕方スマホでゲームしてたら急に後頭部が
フラついたので、また倒れるんかと思ったら地震で、
外に出てみると電線めっちゃ揺れてました。
石川県が大変な事になってるし、1年の始まりが大変な事に・・・。

2日は念願の夢だったエアコン解体?洗浄。
半年ほど前から急にやりたくて、やる時間なくて
正月に実践しました。もし壊れたら弁償するって事で。
1台だけやってみて成功しました。
本当はもっと丁寧にやりたかったけど時間切れで
見た目はキレイになりました。
部屋の中が水浸しになるので、汚水をしっかり防止する対策を
しないとヤバイと思います。
私のやり方だとエアコンの右側(基盤側)のほうが
防止していても洗浄水が受け止めきれてなかったので
もっと考えねば・・・。

3日は、またしてもエアコン2台目を洗浄しました。
メーカーによってエアコン前カバーの取り外し方が違うのと
エアコンの設置の高さもあるので、同じようにはいきません。
あと風向きをかえる羽も取り外し方が違うので
2台目のエアコンは羽の根本を1本折ってしまった・・・。
で、昨日は基盤側が濡れまくったので対策したのですが
やっぱり難しい・・・。洗浄水が漏れました。
ゴミ袋とか新聞紙とか敷きまくってたから大丈夫だったけど。

4日目は頭絡等にオイルを入れました。
1年以上は入れてないのでグングン吸い込んでいったのと
未使用の手綱があったので交換しました。

年末に馬場鞍を譲っていただいたのですが、
ものすごく丁寧に手入れされていて、オイルも完璧に入っているし
同じメーカーの馬場鞍とは思えない・・・。
新古鞍です。傷もないし試乗させてもらって全く癖がついてなくて
絶対に買うって即決するほど良い状態。
自分の鞍と年数は10年以上違うけど、手入れって大事だなって
思いました・・・。
なので、今まで使っていた鞍が破れて壊れているので
修理から戻ってきたら、ちゃんとオイル入れてあげなくては。
革って硬いって思ってたのですが、定期的にオイル入れてたら
感触が全く違ってビックリでした。
夕食は焼肉だったのですが、肉に骨の破片がくっついていて
治療した所が欠けたみたい・・・。最悪~。
で、次の肉なんて鋭利になってるし、その次の肉も・・・。
飲み込まなくてよかったです。飲み込んだり、刺さったりしたら
魚の骨より危険な気がします・・・。
たぶん、骨がついている部分を順番にスライサーで切って
それをトレーに並べてあるのを、私が運悪く選びまくってたんだと
思います。
だいたい食べる物に異物が入ってるのって私ばっかりで
腹立つねんなぁ・・・。

今年初めて正月4連休しました。いつも3連休だけど。
体がなまっています。制服パツパツかも・・・。
仕事行くのイヤやなぁ・・・。
どうせ初日から死ねばいいのにっていうくらい腹立つ事しか
ないってわかってるし。

乗馬は来週から。
そして去年は不合格で、今年もムダだとわかっていても
試験を受けるつもりなので勉強を始めていきます。
これって借馬運で合格か不合格かハッキリ別れる・・・
今年の借馬はバッチリと深めのハミ受けできる馬に
あたりますように。個人参加のつらいところだな・・・。
それより3日間の地獄の講習会が・・・
の前に、講習会用の馬が借りられるかどうかやけど。
ムリやったら受けられないし、わかったら速攻で予約しよ~。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日はキャンセル

2021-12-27 22:51:52 | 今日の私
乗馬の予約をしていたのですが、起きて外の道路を踏んだら
バリバリのツルツル
京都市内とかは大丈夫だと思うけれど、家の周辺が危ない。
道中に何か所か峠もあるし。
でも溶けるまで待ってたら遅刻するし・・・。
クラブに電話したら、クラブでは雪の影響はナイとの事。残念。
家の周辺が凍結してから、行きに運良く脱出できても
帰りに滑りそうだし・・・。
事故りたくないのでキャンセルしました。

で、9時頃に電話してから、また寝ました。昼過ぎに起きると思って。
でも起きたのが17時
一日ゆっくりする日がなかったから疲れてたんだと思います。
特に仕事休みの日に乗馬に行き続けて、道中の距離も長いし。
とにかく疲れてました。

今日は何をしたかって言われたら、起きて食べて寝て終わり。
食っちゃ寝そのまま。
でも、これで年末商戦の忙しさは体力的に耐えられるかな。
31日まで休みないし。

最近の客層は悪すぎ。しかも年齢問わず。マジでクソです。
で、自分がミスってても逆ギレしてくるし、アタオカ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

家で試す

2021-12-04 23:24:07 | 今日の私
昨日の乗馬のレッスンで使った追尾カメラが
ちゃんと動くのか家の外で試してみました。
360度ちゃんと回転してくれました。
だけど、人を認識してるけど、向かいの家にとまってる車の窓ガラスに
私がうつると、そっちを認識するのか動いてくれませんでした。
けっこう難しいです。

あと、この機材にも種類があったみたいで、私の買ったのは
同じシリーズだとレベル低め。もう少追尾反応の良いのも
あるみたいです。

そんなにランクがあるなんて知らずに速攻でポチッてしまったんで
ちょっと残念。だけど、そんなに売ってないんだよなぁ。

あと、リモコンも使ってみました。これは便利でした。
撮影のオンとオフが自分で出来るからテレビのリモコンみたいです。
リモコンを首からぶら下げられたらいいんだけど、
どうやってカスタマイズしようか悩んでます。

もっと自分にパソコンとか知識があったらいいんだけど
そこまで独学する頭脳も時間もないし、
もし出来ても編集とか時間めっちゃかかるだろうし挫折しそう・・・。

こういうのって、どうやって勉強してはるんやろう???
それが知りたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちょっと~

2021-12-03 22:17:34 | 今日の私
スマホが自動で馬を追う機材を買ったのですが、説明書が英文でわからなくて
何となくの雰囲気で使ってみたのですが、
家に帰って見てみると思ったように撮れてない
この機材で騎乗してる方のYouTubeを見ると
何でこんなにちゃんと撮れてるの?って不思議です。
使い方がわからないまま使ったら、ちゃんと撮れるわけないけど。

機材が壊れてるのか???ちゃんと動いてくれなくて、馬が画面から消えてしまうし。
これやったら普通のビデオカメラの方がめっちゃいいやん!状態です。
それか運動スペースが広すぎるのかな?
私が参考にしたYouTubeの馬場の面積は見た目からして
小さかったから、ひょっとして馬場の面積が広いから?
スマホのズームにも限界あるし。

あと、編集の仕方もわからないし、動画をYouTubeにしようと思ったら
スマホから直接すると私のチャンネルとは別に、スマホのチャンネルでされてしまうので
イヤだし、とにかくパソコンに取り入れたくてSDカードに保存して
それをパソコンに取り込もうとしたら出来ないし、もうワケわからん

乗馬から帰ってパソコンに向かって悶々としているのですが、疲れて思考回路も働かないし・・・。
どうやったら、キレイに大きく撮れるんだろう???
何回か試してはるみたいだから、私も試さなければ・・・。
リモコンあるけどストラップとかつける所もないしポケットに入れて落ちて馬に踏まれて終わりってのも
困るし、先生に録画と停止を押してもらわなければいけないっていう面倒な事をしてもらわなければ
いけないし・・・。
おもしろい機材だなって思うけど、全く使いこなせてないから、これから地道に研究かな。

あと、自分のスマホを使うと電池消耗がとんでもないのと壊れたら困るので
この機材の為だけにスマホ本体だけ買って使ったのですが、このスマホも
使い慣れてないから、これも謎だらけだし、なんやかんやとスマホが許可するとか
求めてくるからOKしまくってたら、自分のスマホと連携してしまってるし何か怖い・・・。
インターネットの世界は、すぐに繋がるから怖いなぁって、しみじみ思ったり。

苦戦してます・・・。
もう1機種お高い機材があって、それを買おうと思ってたのですが
お手頃価格を見つけて、そちらを買ったので、ケチった罰があたったのかな?
いや、でも、他の方々の動画はキレイにバッチリ撮影されてるので
何かコツがあるのかも。

あと、今日わかったのは、2レッスンたっぷりスマホで動画を稼働していると充電が赤になるって事。
マンツーマンの時だけ使ってみようかな?
やっぱりアナログなビデオ撮影が一番いいと思います。

馬場に鏡がないからわからないので、ビデオで客観的に見るって大事だなって思います。
自分を見るのも大事だし、上手な方の騎乗を見るのも大事だし、見ることは大事
見て勉強する事はいっぱいあります。
私も馬場レッスンをデビューしたての頃は、馬に乗りながら
いつもレッスンご一緒していためちゃくちゃ上手な方の乗り方を必死で見て
憧れまくってました。質問して教えてもらえたし、
見て勉強、聞いて勉強、乗って勉強、ですね。

とりあえず、せっかく買ったのでまた使ってみます。
外国製品って説明書が設定の仕方だけで、あと放置やし
日本の取扱説明書って素晴らしいなって思います。日本製が欲しいわ。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今日も朝から

2021-09-04 00:44:38 | 今日の私
微熱が続いています。
腕の痛さより、腰の鈍痛、首の付け根が痛くて痛くて・・・。
あと関節もあちこち。
インフルエンザと似たような関節痛です。
今日は少し出かけたいなって思ったけど、気力なくてやめました。
家でグータラ寝続けて、起きてゴハン食べて・・・。
今も首と腰が痛いので湿布貼って寝ることにします。
熱は微熱が続いています。
明日には痛みがなくなればいいんだけどなぁ。
この痛さで仕事は肉体労働やし苛酷だわ・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2回目のワクチン接種 終わりました

2021-09-02 23:05:06 | 今日の私
午前中に2回目のコロナワクチン接種を終えました。
少し仮眠して昼から出勤。
職場の方々はワクチン接種にビビリまくって当日と翌日に
休み希望を出してはります。
1回目で腕が凄く痛かった人は2回目をビビってはるし、
私は1回目を接種してから出勤して翌日も出勤しました。
確かに寝返りすると接種した周辺が痛くて、直接ベタッと
つけない状態だったけど、水勒で最悪な状態のエイチエヌと闘った時に
比べたら屁!
ガチガチな状態のエイチエヌだとレッスン中から腕がダルくなるし・・・。
4日間くらい針穴がプチッと赤くなってました。

今日はプチッと接種された瞬間に前回と違って刺された感が
ほとんどなかったです。
しかも腕のダルさも今の時間になって何となくダルいなぁ状態です。
仕事がとんでもなく忙しくて、腕をフルパワーで使い続けてたのですが
支障なかったです。ただ、それを見てた1回目の接種で腕が痛くて
動かなかった職場の方がドン引きするくらいでした。
あまりに平気でいつも通りに動き回ってるから接種したんか?って
疑われるくらい(笑)

明日は仕事休みで、いつもなら乗馬へ行くのですが、起きたらどうなってるか
わからないので家で過ごすことにしました。
休みの日は乗馬へ行ってるので、家でゆっくり過ごす日が全然なくて
ちょっと体を休めないと・・・。
いつも運が良ければ月末の休館日に仕事休みがかぶってたら
家でゆっくり休めるのですが、それがなければ、ひたすら乗馬へ通ってるので。
もっとクラブが近かったらラクなんだけどなぁ。
クラブまで1時間で行けるとかだったらいいのに。

明日どうなってるのかなぁ。一応、熱が出た時の薬は1回目のワクチンで
出してもらえてるので使ってないから今回はもらってないのですが
使う事になるのか、それとも平気なのか・・・。

出勤したら職場の方々に、どんな感じだったか聞かれると思います。
みんな何でそんなにビビるんだろうって、あまり色々な情報を入れてない私は
インフルエンザと同じような感じで思ってたのですが
注射して、こっそり500人くらい死んでるから怖いんやでって
言われて、知らなかった・・・。でも別に死んでもいいと思ってるから(この考えが
直らない限り通院し続けることになります・・・)
気にもならないけど。あまり気にしすぎるから怖いってなるのかなぁ。

腕が痛いってのも人の痛さのレベルは色々だし、私の中の痛さのレベルでは
弱かったです。痛いより、何かダルい感じのほうが言葉があってるかも。

また3回目のワクチンがあるかもしれないから接種したクーポン券は
大切に保管してください。との事でした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また買いました

2021-08-30 21:47:15 | 今日の私
乗馬クラブの帰りにホームセンターのペットコーナーで
またまたメダカを買いました
今回は白メダカ5匹。雷電メダカ5匹。
稚魚で性別がまだハッキリわからないのですが
店員さん2人がかりで見てもらって
「自信ないです。小さすぎてわからないです」
「私もわからないんで、勘と運でお願いします(笑)」
わからないと言いながらも頑張って選んでもらって
連れて帰ってきました。

白メダカは家に1匹だけいて、ヒメダカと交配させて
ラメ入りメダカを作ろうと考えてたのですが
産まれたメダ子たちが全部お父さん似のヒメダカばかりで
白メダカが1匹もいなくて、普通に雑種やん・・・。
次に生まれる子にラメが出来たとしても白メダカの血が薄すぎるしムリっぽそう。
で、やっぱり子供達と白メダ母さんを同じ水槽に入れると
白メダは、やっぱり真っ白で、どうしても白メダカが欲しくて買いました。

雷電は以前も買ったのですが、全然ゴハンを食べなくて
全滅してしまって、やっぱり雷電の子供達が見たくて、あきらめきれず
買いました。
真っ黒のオロチは、余裕ができたら買うかもしれないけど、
今のところ未定です。

約2年前くらいに花屋さんに売ってたヒメダカ(3匹)が
すごく欲しくなってテーブルの上でガラス鉢に3匹を買ってたのですが、
今は2年前に産まれたメダ達が寿命で全滅して、そのメダが
次の子供達をガンガン残していって、その子供達がさらに
卵を産み産みしてるのと、他の品種も欲しくて買ったのも産み産みして
今日で水槽が確か16個だったような。
卵ルーム、卵から産まれたメダ子たち。種類別。少し大きくなったメダ子。
大人のゴハンが食べられるようになったら大人ルームへ移動して終了。

今は産卵期で、はっきりいいます。どえらい事になってます
水温が温かいので卵を産んで10日目くらいには生まれるんです。
なので毎日毎日メダが卵を産むので、7日目くらいに水替えして産卵床を交換して
卵びっしりくっついた産卵床を小さな水槽に入れて生まれるのを見ます。
産まれたら産まれたでゴハンをしっかり食べるようになるまでの水替えが
大変すぎます。しばらくは水替えしないけど、水が腐ってくるので
少しずつ水を交換しています。水質が少し変わっただけで死にます。
最初は失敗して全滅したり、30匹産まれて5匹生き残ったら良しってレベルだったのに
30匹産まれて5匹死んだら良しってレベルになってます

毎日メダカの世話で1時間以上。出来るだけ2時間超えないようにしてるけど、
私のメダカの世話キャパがオーバーしかけてます。
それなのに10匹も買って、大きくなって卵を産んだら、とんでもないわ。
でも、まだ稚魚だから産むのは早くても来月後半以降で、水温が下がったら
産卵期が終わるから何とか世話できるかもしれない。など
色々と考えて買ったので何とかなるかな。

母から聞いたのですが、向かいのが我が家のメダカマンション(メダカ専用の棚が玄関の外と中にあります)
を見て、メダカが欲しくて買わはったらしいのですが、数日で全滅してショックを受けてはるらしく
我が家のメダカをプレゼントしようと、4匹選別して、元気で健康で卵を産むかチェック中です。
で、しっかり産んでくれてるし、食欲旺盛、4匹みんな仲良しなんで大丈夫そうです。
明日にでも母に持っていってもらおうかな。
メダカでも仲の良いのと悪いのがいて、悪いと全く卵と産まないし、イジメもあるし、
障がいを持ったメダカもいるので、奥が深いです。

アリスいなくて寂しいけど、メダカの世話で寂しさを紛らわしてるんだと思います。
今のところアリスの世話は毎日お水の交換、時々お香。抱っこしてほしいっていってきたら抱っこ。

今、生きてるメダカは何百匹かわかりませんがウジャウジャいます。
で、2年後ウジャウジャと寿命で死んでいくので怖いです・・・
まるで伝染病にかかったかのように毎日どんどん死んでいきます。今年の春は
2年目だったので恐ろしかったです。なのに、また増やしてるし・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

午前中に

2021-08-12 23:50:11 | 今日の私
1回目のコロナワクチン接種に行ってきました。
接種後、15分程待ってる間に、打たれた場所がホカホカしてきて
温かくなってました。

午後から仕事。仕事の前半は体中がホカホカしてたような・・・。
暑かったです。でも後半からは
何となく肩の後ろが重い気がしてきて、
仕事から帰って筋肉痛っぽくなってきています。

腕を動かしてない時は肩凝りみたいな感じで、
腕を後ろに引くと筋肉痛っぽい感じになります。

接種した後に、もし38度以上の熱が出たら
飲んでいい薬を100円払って4錠もらいました。
たぶん使わないと思うけど、他の5人がしっかり
もらってはるので、明日からお盆休みだし
薬の有効期限が3年くらいとの事だったので
2回目の時にでも使えるから100円払いました。
熱は出てないので使ってません。

接種後に、いつもの診察で先生から
2回目に熱が出たら若いって証拠や(笑)って言われて
今日ロキソニン出しておこうかって言われたのですが
さっき買ったからいらないって返事して
診察終了~。
月に1回、先生の顔を見に行くだけって感じで
診察とかいっても「こんにちは!どう?夜は寝れてる?」
ぐらいで、特に何も症状がない時は「ぼちぼち過ごしてます」
「じゃあ、いつもの出しておくね」で終わりです。
仕事のストレスで自律神経が壊れるしヤバいって時は
先生に会う前に先に点滴して、終わってから診察。

今日は接種メンバーが誰も勝手に先走って質問とかしなかったので
すぐに終わりました。
そんな奴がいたらガマンできずに吠えてるかもしれないわ。
それより接種時間の前に先生が診察してたオバさんが
叫んで大騒動だったので、予定時間より遅れてました。
ここに来るほとんどの人は精神が病んでるから仕方ないけど・・・。
そういう病院だから。
そんな私も同類だけど・・・。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする