市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

久し振りの・・・

2023-10-04 | 議会
ようやく長袖がちょうど良い感じになってきたと思ったら、
明日はなんだかまた日中の気温が上がるそうで・・・服装選びが難しいですね。

さて昨日、定例議会(9月議会)が閉会しました。
決算審議もあって長丁場でしたが、個人的に良かったと思えたのは、
特別委員会を二つ設置することが決まったこと。
特別委員会とは、市政等で特に重要な案件で、
さらに深掘りして調査する必要があると判断された場合に設けられるものです。

一つは『地域交通に関する調査特別委員会』。
小湊鐵道線を巡る課題や、生活に身近な交通問題について取り上げます。

もう一つは『拠点まちづくりに関する調査特別委員会』。
JR3駅周辺の整備や活性化に関する調査です。
私はこちらの委員会に所属することになりました。

私の記憶では、市原市議会はかれこれ7年ものあいだ市政に関する特別委員会はありませんでした。
(議員の不祥事に関して設けられたことはあります・・・何とも情けない。。)
この間、たくさんの重要案件がスルーされてきてしまったと思っています。
本当にもどかしかったけれど、ようやくスタートラインに立つことができてホッとしています。
少なくとも、行政側にそれなりの緊張感を与えることはできると思います。

(中継録画より)

飯香岡八幡宮 神輿渡御祭

2023-10-03 | イベント
上総いちはら国府祭りは大盛況のうちに幕を閉じたようですが・・・

こちら八幡の飯香岡八幡宮で行われた秋季大祭の神輿渡御祭も、ものすごい熱気でした!





千葉県内でも有数の歴史と伝統を持つ飯香岡八幡宮。
秋季大祭はその歴史と伝統を今に伝える大切な行事です。

神輿の勇壮な姿、シャンシャン・カチカチと響き渡る祭りの雰囲気、
地域の活気や一体感、やっぱり最高でした!

上総いちはら国府祭り

2023-10-02 | 観光
二日間にわたって行われた上総いちはら国府祭り。
市民の皆さん、行かれましたか?

10日ぐらい前だったか、近所を歩いていたら、高校生の集団がすれ違いざまに
「国府祭り行くか?」みたいな会話を楽しげにしているのが聞こえて、
何だか嬉しくなってしまいました。

4年ぶり第10回目の開催、そして市制施行60周年という、いろんな節目が重なっての開催。
特別イベントの一つとして、初日夜の『エン ライブパフォーマンス』がありました。
小林武史プロデューサー率いるクリエイター集団によるパフォーマンス。
公園広場に大がかりな舞台装置が造られて、観客は芝生に座って鑑賞。



一番の見所は、やっぱりこのドローンショーでしたね。


花火の「ナイアガラ」や流星群みたいな感じで、わ~っと舞い降りてきた光の粒が圧巻でした。




(コントロールの技術、すごいんだろうなぁ・・・)

一方で、こんな立場ですから、ただ「凄い!」と感動しているだけではなくて
色々と考えてしまいます。
いちはら国府祭り、通常は一回約2,500万円くらい予算がかかるのですが、
今回は倍以上の5,800万円。

これまで職員が大勢駆り出されていた業務を委託に出して負担軽減を図ったとのことなので、
そういった取り組みはとても良いと思います。
その他、お金の流れについてはしっかり検証しなければならないと思っています。

(公費が投じられていると思うと単純に楽む事ができない悲しい性・・・)

皆さんの応援が励みになっています


千葉県市原市ランキング