市原市議会議員 小沢美佳です

市政や議会の報告、日々の活動や想いを綴ります。
一番身近な地方政治の面白さが、皆さんに伝わりますように・・・

「まちづくりの集い」を開催しました

2024-04-30 | 高齢者
前回のブログにちょこっと書きましたが、
市民ネットワークの市政報告会を市内4カ所で行いました。

いつも議会が終わる度に開催しているものですが、今回はちょっと趣向を変えて、
前半は私と森山さんから3月議会の報告をさせて頂いて、
後半はいくつかテーマを選んで、市の職員から政策や事業について説明をしてもらいました。

これは市の生涯学習出前講座「おでかけくん」を活用したもので、
市内在住・在勤・在学で10人ぐらい集まれば誰でも申し込めますので、ご興味があればぜひご検討を。85講座もあります!

「おでかけくん」はどれも大好評で、議論がより深まった気がします。

例えば、国分寺台の事務所では「統計データで見る市原市」。

こちらは辰巳公民館にて「高齢者福祉制度の概要」

高齢者の生活で困ったときの相談窓口、緊急通報装置の利用助成、おむつ給付事業などなど、
市は様々なサービスを用意しているのですが、これがなかなか知られていない。
実にもったいないことです。
こんな冊子もあるのですが、手にされた方はどのくらいいるのかな?



高齢になってからではなく、高齢者をお世話する年代にこそこういう情報が必要だと思います。
どのように周知すれば良いだろうか・・・。

こんな気付きや課題を皆で共有できたことも、私にとって大きな収穫となりました。

最後に、市政報告の際にちょっと驚いたエピソードを一つ。
この手書きのグラフ、何だと思います?


おばあちゃんに連れられて来ていた女の子が、
市の各事業の予算額について私が説明した際に、
持っていたスケッチブックにサラサラ~っと書いたのがこれ。
聞けば小学二年生とのことで・・・いや~たまげましたよ。将来が楽しみです!



最新の画像もっと見る