きのうは、友達から教わって初めて知った「クリスマスの約束」を
録画しておいたものを見て、久しぶりに小田さんのあの透き通る声に
魅了されてしまいました~
オフコース時代は、中学生だったので、「さよなら」はほろ苦い
若かりし頃を思い出させたり、懐かしんだり、またドラマで
使われた「ラブストーリーは突然に」は、イントロを聴いただけでも、
こみ上げてくるものがある。好きだった人のことを思い出したり、
歩けるようになろうと必死の思いで臨んだ人工手術の入院中で、
消灯後にこっそり隠れて、ドラマを見たこととか
瞬時に蘇ってしまうから、
やっぱり、歌はその時代へすぐに飛んで行けるのだな~と改めて
思えます。
今一番好きな曲は、「キラキラ」。
せつない想い出は、ふたり重ねていくもの~
また来る哀しみは 越えてゆくもの~
今はただ目の前の 君を抱きしめていたい
明日の涙は 明日流せばいい

気負わずに自分らしく生きていけば、それでいいんじゃない
って気持ちになるから、そこが好きなんだと思う。
小田さんの曲は、「言葉に出来ない」くらいに、伝わるものが
ありますね。
みなさんは、どの曲が印象に残りましたか
録画しておいたものを見て、久しぶりに小田さんのあの透き通る声に
魅了されてしまいました~

オフコース時代は、中学生だったので、「さよなら」はほろ苦い
若かりし頃を思い出させたり、懐かしんだり、またドラマで
使われた「ラブストーリーは突然に」は、イントロを聴いただけでも、
こみ上げてくるものがある。好きだった人のことを思い出したり、
歩けるようになろうと必死の思いで臨んだ人工手術の入院中で、
消灯後にこっそり隠れて、ドラマを見たこととか

やっぱり、歌はその時代へすぐに飛んで行けるのだな~と改めて
思えます。

今一番好きな曲は、「キラキラ」。


また来る哀しみは 越えてゆくもの~
今はただ目の前の 君を抱きしめていたい
明日の涙は 明日流せばいい


気負わずに自分らしく生きていけば、それでいいんじゃない

って気持ちになるから、そこが好きなんだと思う。
小田さんの曲は、「言葉に出来ない」くらいに、伝わるものが
ありますね。
みなさんは、どの曲が印象に残りましたか
