一昨日、マクノスケさんから、カレンダー作成で便利なHPを教えて
もらったので、早速、作ってみました!
今までは、ワードテンプレートで作っていたカレンダーは、
日付部分を自分で変更して作っていたので、
いま一つ、デザイン性に欠けるというか、よく言えば、
実用向きと言えばいいのか!?そんな感じだったので、
こちらのデザインは、年月からカレンダーデザインを
色々選べて便利でしかも簡単です。
ハマりそうなので、写真光沢紙をまた買い込んで来ましたヨ~!!
参照先⇒ Too.com:インクジェットマテリアル:カレンダーファクトリー
前回5月に受診してから、あっという間に、3ヶ月過ぎたので、
膝人工関節の定期受診に行って来ました。(2011.7.25)
レントゲン所見では、前回から変化なし。
触診では、右にやや水あり。
水!?と聞くと、驚くけれど、ポリエチレンの磨耗したものは、体内に
留まって、どこへ消える?訳もないので、仕方ない。
最近の症状は、左膝前面を屈曲する時に、少し違和感があります。
何故だか?右膝裏の突っ張る感じは、最近、感じないんです。
最新の人工関節は、凹凸部分が私が受けた20年前よりも
くぼみがかなり大きいのが、実物を見て分かりました。
この形状なら、お皿部分のズレが生じにくい構造になっていると言うのが、
素人でも何となく、分かります。
今回の診察で、主治医から思いがけない話を聞きました。
20年前に人工関節にして下さった権威の先生と、最近、新潟の学会で
会う機会があり、私の今の状態を伝えてくれたそうなんです。
20年経過しても、まだ歩けていることを、当時の先生にこんな
形で伝わることが出来たこと、そして、そう言う話をしてくれた
今の主治医にも、有難い気持ちでいっぱいになりました。
診察前には、ボイスレコーダーで録音しよう、レントゲン画像も
撮影しようと張り切っていたのに、嬉しい話を聞かせて
もらったので、舞い上がってしまい、スッカリ、そのことを
忘れてしまいました。
人工関節経過2011.7 は、HPでご覧になれます。
興味ある方は、ご覧下さい。
鶏ロール蒸しレモンジンジャーソースを作ってみました。
どこかにきっとあったはずとたこ糸を探しまわったほどに、
珍しく、すぐさま作ってみたくなったレシピが、きょうの料理HPで
ランキング1位のこのレシピ。
たこ糸で巻くのがひと手間かかるけれど、蒸すのは
レンジの役目なので、楽ちん。時間も両面で、6分。
RAで、しっかり巻けなくても、そこそこ、結べていれば
大丈夫でした~。
レモンの爽やかさ、しょうがのすっきり感で、美味しく食欲を増すし、
鶏肉もやわらかいので、年配の家族も食べやすいと好評でしたヨ。
切り方がもう少し薄く切れると良かったかな?と。
早く食べたくて、荒熱が完全に取れるまで、待てなくて、
急いで切ったせいもあるかもしれません;;
何より、火を使わなくて済むのは、夏にはお助けメニューです。
携帯の画像などをPCに移動またはバックアップしようと思ったら、microSDを
PCが認識しなくなりました。旧携帯では、使えていたのに;;
パソコン本体のメディア挿入部分の接触が悪いのなら、microSDをいくつ
買い換えても、転送できなくなると思って、ひらめいた!(笑・・・ってほど
でもないけれど)のが、USB2.0 マルチカードリーダライタ。
(妙な指が、写り込みしてます;;)
さまざまなメディアに対応していて、しかもアダプタなしでOK。
結局、新しいmicroSDで試してみると、スムーズに
認識できました。
慌てて、昨日は挿入したせいか!?上手く行かないままだった
デジカメのコンパクトフラッシュも、今朝は、きちんと認識できたので、
これでようやく確認ができて、やれやれ。
マルチカードリーダで、新携帯から取り込んだ初めての写真は
もちろん、ゲン。眠いのに、無理やり(笑)モデルになってもらいました。
「イイ迷惑だわん;;」
世の中、あっちもこっちもスマホが先行していて、ネットでも、アプリの紹介
が多くて、魅力的な要素はいっぱいだったけれど、薄型と言っても私には
もちづらい形状だったり、果たして?そんなに使う用途や目的が
あるかな?と、落ちついて考えた結果(笑)、
結局、今回は、機種変更に落ち着きました。
今までの携帯も、4年近く気がついたら使っていたので、いい加減
最新機種が欲しくなり、ウズウズしていたので、夏モデルの中から
1.軽くて、手にフィットするもの。
2.画素数が高いもの。
3.外観のこだわりもてるもの。(マットな感じは、好きになれない)
4.ある程度、様々な機能が付いているもの。
候補としていくつかリストアップしておいた中から、コレ(F-10c)に決めました
ROSE GOLD も捨てがたかったけれど、持っていて心地よく思えるのは
どっちかなと思って、COSMETIC PINKに。
上下にあるプリズムイルミネーションが、とてもキレイで
一目ぼれ(でも、バッテリが減る・・・・;;)。
F-10C イルミネーション
連日の猛暑が続いていますね。特に、午後からの暑さはなんとも言えず、
だるさを誘いますね;;
今日はアクテムラ15回目を受けてきました。
早いもので、もう15回。
ちょうど、去年は梅雨明けとアクテムラの効果が体感できたのが
今頃だったので、忘れもしません。
今回は、白血球が2100になっていたので、更に20ml減量して点滴。
白血球の減少は、それだけアクテムラの効きが良いということらしいけれど、
どんどん減ってしまうとしたら?、何だか不安もなくもないな~なんて思ったりも。
まあ、先生がその辺は調整してくださるので、大丈夫だと思うことに。
次回は、また5週前に予約を入れました。
4週ごとじゃなくても、体感的にも変化もないこともあるので、他に
症状が出なければ、アクテムラ開始から1年も過ぎたので、
そろそろ5週ペースで行けたらいいな~と思うので、次回、
相談してみようと思います。
取り急ぎ、RAデータだけはアップしました。
また、ブログは再度、校正するかと思いますけど、一旦ここでアップしておきますね。
買い物して、最短で戻ってきたものの、暑さと運転でヘロヘロ~~~
話題の塩麹を最近になって知ったので、早速、作ってみたのが
先月上旬のこと。
乾燥麹を使ったので、割合が塩が1、麹が3、水が5~6の割合で。
麹を手でよくほぐし、手ですり合わせるように。次に麹を混ぜ込む。
最後に水を入れて、また良く混ぜ合わせる。
手ですり合わせるのが、ポイント。そうしているうちにミルク状に
なったら、密閉容器に移して、夏場は約1週間、常温で熟成。
忘れてはいけないのが、1日一回かき混ぜること。
そうしてできた塩麹は、冷蔵庫保存できるそうです。
参照したブログは、こちらにあります。
詳しく紹介して下さっているので、分かりやすいと思いますよ。
ゆうどきネットワーク(NHK)
「塩こうじの作り方&料理術」★糀屋本店 浅利妙峰さんレシピ3/9
今回は、初めてなので、200グラム入りの塩麹を使って作ってみました。
初めて作ってみたのは、手っ取り早く出来そうな鶏料理です。
鶏モモ肉一枚をひと口大に切り、塩麹大さじ1を入れ、保冷バックに
入れた時にもみこんでおく、後は1時間程度冷蔵庫で味がしみるのを
待つ、たったこれだけ。
塩麹が鶏そのものの素材を引き出してくれるし、麹のまろやかさ、
適度な塩味も合わさって、なかなか美味しく仕上がり、珍しく;;家族にも
好評でした。
褒められるとついつい、調子に乗って、ワンパターンだと思われている
かもしれないと思いながらも、夕べは、豚バラ肉でも使ってみたけれど、
15分程度しか漬け込む時間が無かったわりには、しみこんでいました。
メニューが決まってないけど、とりあえず使っちゃえ!って時にも
間に合うってことが、実験(笑)できたので、塩麹の存在は、心強い!です。
いかに、バタバタして行き当たりバッタリの夕食作りしているか、
バレバレ~~~
ファイル名の先頭から、決められた文字を一気に削除してくれる
フリーソフトを探していたのですが、ようやく見つかったのが
その名も「ファイル名変更君」。
これまで、別のファイル名を変換するソフトを使ってみたものの、
設定が思うように行かず;;、逆に間違ったファイル名を連番で
つけてしまったり、時間ばかり浪費して、揚句の果てに、
やり直す操作で、疲ればかりたまって、肩こりが増す事態に
なってしまったりしていたのですが、
このソフトは、操作もしやすくて、ざっと使い方を読んだだけでも
分かりやすい説明だったので、隅々まで読まない私でも
大丈夫でした。
たとえば、「英語5分間トレーニング_2011_06_23.mp3」を
「2011_06_23.mp3」に変更したい時に、ファイル名の先頭から削除
したい文字数を入力しておけば、指定したフォルダ内(また
サブフォルダにチェックも入れていくと、そのサブフォルダ内のファイルまで)
のファイル名変更を瞬時にすべてやってくれます。
取り込みと設定さえ注意すれば、後は、実行だけで、
すんなり変更ができるので、これからも活躍してくれそうです。
良かれと思ってつけたファイル名が、逆にあまりに長すぎるファイル名に
なってしまっていたもので(苦笑)、MP3プレイヤーでファイル名が
流れる(スクロール)のを最後まで見届けるのが、待ちきれなかったので
助かりました。結構、気が短いのかも?私;;