goo blog サービス終了のお知らせ 

6月2週目のタネラー日記ですよ

こんばんは。

ホールスパイスのコリアンダーは先週と比べて、特に見た目は変わりませんね。
若干種が大きくなったような気はしますが。
緑色のままでいつ収穫したら良いか分からないので、とりあえず放置しています。

タネラー1

左の画像はホーリーバジルですが、暖かくなってきてだいぶ成長してきました。
この調子だと、今年の夏は自宅でたっぷりバジル炒めご飯作りが出来そうです。

右の画像の手前の葉ものが、発芽したマスタードシードです。
ずいぶん大きく成長しました。
やや奥のプリッとした葉はスイートバジルです。
その内、摘みたてのものをサラダにしたりできそうですね。

タネラー2

プランターを増設して、新しく種を植えました。
左の画像はミニトマトです。
びっくりするくらい小さくてペラペラの紙切れみたいな種でしたが、無事に発芽しました。
右の画像は二十日大根です。
早ければ今月末くらいには収穫出来るそうです。

しかし、これらはただ種を買って来て植えただけですので、これではタネラーとしては満足できません。
他の人がやらないような、別の獲物にチャレンジしてみようかと思います。

タネラー3

5月中旬のタイフェスティバルで購入したサーラという果物です。
これは冷蔵庫に入れておけば結構日持ちします。
5月末にイガイガトゲトゲの皮をむいて、美味しくいただきました。
もちろん食べるのが目的ではありません。

タネラー4

サーラの種です。
ビワだって盆栽にするのですから、サーラの盆栽だってあったっておかしくありません←そうか?
ビワの種と違って、結構果肉が奇麗に取れなくて苦労しましたが、種を水につけておきました。

固い種なので、相当時間がかかるだろうと思って放置していたのですが、それから約2週間後…。

タネラー5

何か出てきました!ΣΣ(°Д°;)
種の蓋みたいな部分がポロッと取れまして、そこから出てきましたよ。
このまま様子を見て、発芽してきたら鉢に移してみようかと思います。
夢はでっかく、自宅でサーラ収穫ですよ!( ゜∀゜)ノィィョ

それでは、失礼します。

【過去記事】

6月1週目のタネラー日記ですよ(2009.06.01)

タネラーデビューです(ノ∀`)タハー(2009.05.23)

パクチー栽培に挑戦2009 vol.5(2009.05.12)

パクチー栽培に挑戦2009 vol.4(2009.05.04)

パクチー栽培に挑戦2009 vol.3(2009.04.27)

パクチー栽培に挑戦2009 vol.2(2009.04.18)

今年もパクチー栽培に挑戦中(`・ω・´)シャキィーン☆(2009.04.14)
コメント ( 4 ) | Trackback ( )このエントリーを含むはてなブックマーク