goo blog サービス終了のお知らせ 

高知発 NPO法人 土といのち

1977年7月に高知県でうまれた「高知土と生命(いのち)を守る会」を母体にした、48年の歴史をもつ共同購入の会です。

フタミノイトナミの 四万十れんこん

2025-02-03 09:00:00 | 高知のいいもん
★ 四万十れんこん ★


冬が旬のれんこん
れんこんはハスの地下茎で水中の泥の中で伸びています
ということは、寒いときに冷たい水に入って収穫するんですね
たいへんだ~~、ありがたや~~

(この写真は、ひょうたんマジックフェイスブックより転載)

四万十れんこんの生産者はフタミノイトナミ 小泉斉さん
四万十市双海(ふたみ)地区で
20年以上耕作放棄地だった土地を
極力耕さずに、3年かけて
田んぼと多品目の畑と蓮畑に蘇らせました
完全無農薬、除草剤もなし、無肥料、
自然の力だけで育てた"自然育ちのマジックれんこん"なのです

(この写真は、ひょうたんマジックフェイスブックより転載)

切り方や火の通し方の違いで
シャキシャキ、ほくほく、ねっとり…
節が変わると栄養価も変わるらしい
また皮や節、芽も食べられるそうです


レンコンの穴の数はいくつかな
調べてみたら8個~11個だそうな
この穴にもち米やひき肉を詰めたくなる~~


フライや天ぷら、
きんぴらや煮物、
すりおろしてお好み焼き、餃子の種に
安心安全で自然な美味しさを味わってください

真空パックなので常温で1か月持ちます

( 管理人 )
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする